タグ

2013年10月10日のブックマーク (5件)

  • How To: Test with Capybara

    Acceptance tests for your application may require that a test user be logged in. To do this in your application you can either sign in the user using capybara by visiting the sign in url and entering valid credentials, or you can stub the logged in user. Signing in via Capybara is perhaps the most 'correct' way since we want our tests to be as close to real world conditions as possible, however if

    How To: Test with Capybara
  • Node.js チュートリアル | Node ビギナーズブック

    書について 書は、Node.jsでのアプリケーション開発を始めようとする皆さんに、 ”高度な”JavaScriptについて知るべきあらゆることを解説します。 よくある”Hello World”チュートリアルの、はるか上をいくものです。 ステータス 貴方が読んでいるのは、書のいわゆる最終版となります。 つまり書は、間違いが見つかった場合や、 Node.jsの新バージョンにおえる変更点を反映する時のみ、改訂されます。 最終更新日は2012年2月12日です。 書内のコードのサンプルは、Node.jsのバージョン0.6.10でテストしています。 ターゲット読者 書は、RubyPythonPHPJavaのような、少なくともひとつのオブジェクト指向言語を理解しており、 JavaScriptについてはあまり経験がなく、Node.jsについては全く経験がないという、 著者と同じようなバッ

  • grunt-contrib-watch が重いので grunt-este-watch を試したら幸せになった

    最近、Grunt と grunt-contrib-watch を使っているのだけど、grunt-contrib-watch が CPU を消費しがちである。 watch 対象のファイルが少ないうちは grunt-contrib-watch は問題なく動くんだけども、ファイル数が増えてくると CPU の消費量が増えてくる。自分の環境では、1,000 個ぐらいのファイルを監視していると、常時 10% 程度 CPU を消費している。 この問題は既知であり、FAQ には次のように書いている。 たくさんのファイルを監視している場合、デフォルトの interval の値が小さすぎるかもしれない。options: { interval: 5007 } のようにして増やしてみてほしい。詳しくは issues #35 と #145 を参照のこと (※日語訳は私によるもの) Another reason i

    grunt-contrib-watch が重いので grunt-este-watch を試したら幸せになった
  • ホエイ(乳清)はカルピス(原液)で割ると美味い(Q&Aあり)

    昨日記事に書いた、作り方超簡単☆なのに超美味しい☆水抜きヨーグルトの件ですが、水抜きした結果できたホエイ(乳清)の使い道について、某方より 「カルピスで割ると美味しいですよ」 というコメントをいただきまして。 さっそく試してみたら、とても美味しかったのです! 水で割ったカルピスよりも、味に深みが出る感じ。 考えてみれば、カルピスと乳清ですものね。いかにも相性が良さそうですものね。 ホエイだけだとちょっと飲みづらいのですが、カルピスを入れればガンガン飲めます。 と、いうわけで、水抜きヨーグルトに関して「溜まったホエイはカルピスで割ると美味い」という情報を追加させていただきたく存じます。 以下、Q&Aです。 --- Q:なに? 原液のほう? A:そうそう 。マジ美味いよ。 Q:割合は? A:あんま気にしなくていいけど、2:8くらいかな。 Q:カルピスは原液って事? A:だからそうだって Q:ひ

    ホエイ(乳清)はカルピス(原液)で割ると美味い(Q&Aあり)
    stolpnik
    stolpnik 2013/10/10
    面白かった
  • モバイルブラウザでの画像アップロードについて覚え書き

    前置き スマートフォンブラウザで画像アップロードしたいという要件があったので、あんまり無理しないで実装できるとこまでやったら、どうなるのかやってみた。 やりたいことは、アップロードに加えて、画像データにリサイズ処理を適用すること。さすがに3G回線で2MB近い画像データを、input[type="file"]でそのまま送りつけるのは無理がある。 某所で書いたブツの要約版なので、某所のほうを見た諸氏はアレでソレして解釈してください : ) サンプルコード 基方針としては、以下のようなコードで処理することになる。 var elFileInput = document.getElementById('js-select-photo'), elPreview = document.getElementById('js-preview-photo'), createObjectURL = windo

    モバイルブラウザでの画像アップロードについて覚え書き