タグ

2011年1月19日のブックマーク (7件)

  • 無料で携帯ホームページを作るならmp7

    「無料ホームページ作成mp7」をご利用のお客様へ大切なお知らせ 平素より無料ホームページ作成mp7をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 無料ホームページ作成mp7は2013年7月19日(金)を以ってサービスを終了致しました。 長らくのご愛用、誠にありがとうございました。

    stonedlove
    stonedlove 2011/01/19
    日本マドンナやばい。
  • YouTube - T-Rex Jeepster

  • 資本主義の不安 : 池田信夫 blog

    2011年01月19日13:19 カテゴリ経済 資主義の不安 きのうのアゴラ連続セミナーでは『資論』を読んだ。この準備のために、10年ぶりぐらいに訳を読んだが、あらためてすごいだと思った。といっても、昨今のマルクスのように「プレカリアートの味方」だとか「人間疎外を告発した」とかいう話ではない。マルクスは、そういう凡庸な平等主義を否定していた。 一般には、マルクスの価値論はリカードの焼き直しだと思われているが、廣松渉も指摘するように、彼は価値実体論を疑い、あと一歩で労働価値説を否定するところまで行っている。たとえば等価形態を説明する部分には、有名な次のような叙述がある:この人が王であるのは、ただ他の人々が彼に対して臣下としてふるまうからでしかない。ところが彼らは反対に、彼が王だから自分たちは臣下だと思うのである。これは「価値は距離のようなもので、一物の価値というのはありえない」と

    資本主義の不安 : 池田信夫 blog
    stonedlove
    stonedlove 2011/01/19
    「貨幣は私的な分業によって分裂した近代社会の抱える根源的な不安を覆い隠す「イチジクの葉」であり、金融工学がいくら高度に発達してもそれを克服することはできない。」
  • 「ウィキリークス」は否定できない/山形浩生(評論家兼業サラリーマン) (Voice) - Yahoo!ニュース

    ◇こんな露骨な弾圧があるのか◇ 12月頭、出張先から日に帰ってきたぼくは、何やら異世界に迷い込んだようなめまいを覚えた。それまでいた世界では、ニュースで絶えず報道され続けていたのは、なんといっても「ウィキリークス」をめぐる騒動だった。それが日に戻ってみると、見かけるのは歌舞伎役者が酒場で殴り合いをしたとかいうくだらない話ばかり。ここはどこ? わたしはだれ? ご存じのとおり、「ウィキリークス」は内部情報告発サイトだ。そこから多くの非公開公文書や公電が公表されたことで話題になっている。公開された情報は、じつに面白いのだけれど、いまのところそんなに意外なものはない。米中がどっちも北朝鮮に愛想を尽かしているとか、サウジの王族が酒池肉林の乱痴気パーティー三昧だとか、日の政府が世界的にバカにされているとか。むろん、外交は体面と建前の世界だから、そういうのが公式に出回ってしまうと都合が悪いのは

  • গালোর ক্যাসিনো: সেরা জুয়া সাইট সমূহ পরীক্ষা করুন

    galore casino 10,000 টাকা পর্যন্তের স্বাগতম বোনাসে 150% অফারে অনলাইন জুয়া খেলা শুরু করতে। এছাড়াও, এই অনলাইন গেমবিহারে 12,000 টাকা পর্যন্ত লাইভ ডিলার ভাগে 50% ডিপোজিট বোনাস অফার। নতুন খেলোয়াড়দের জন্য প্রথম ডিপোজিটে উপলব্ধ বোনাস এই অনলাইন গ্যামিং প্ল্যাটফর্মে যা আমন্ত্রিত যারা ওয়েবসাইটে নতুন অ্যাকাউন্ট খুলে। অনলাইন গেমবিং সাইটে একটি সুরক্ষিত বোনাস উপহার প্রদান করা হবে। নতুন খেলোয়াড়দের লাগবে 7

  • 知的障害の僧侶による即興バンドを追ったドキュメント映画

    知的障害を持った僧侶を擁する即興バンド、ギャーテーズのドキュメンタリー映画「FREAK OUT」が3月5日から新宿K's cinemaおよび渋谷アップリンクにて公開される。 ギャーテーズは静岡・超教派弘願寺の2代目住職で元ロッカーの角田大龍が、ともに寺で修行する3人の知的障害の清僧とともに結成したバンド。元・裸のラリーズの高橋ヨーカイ(Ba)、頭脳警察の石塚俊明(Dr)、フリーキーマシーンの松ケンゴ(G)など多数のメンバーによるインプロビゼーションを中心に、清僧3人がフロントに立つアバンギャルドなスタイルで話題を呼んだ。 しかし2002年に大龍の恩師であり寺の創設者である韓国人、釋弘元(和上)がニューヨークより帰国すると、苦境に喘ぐ寺の再建の過程で和上と大龍の確執が次第に表面化。それは単なる考え方の違いではなく、「日韓日朝問題」という歴史的背景が絡んだ複雑な文化意識の差だった。 この映画

    知的障害の僧侶による即興バンドを追ったドキュメント映画
    stonedlove
    stonedlove 2011/01/19
    ギャーテーズのドキュメンタリー映画『FREAK OUT』
  • ノンアルコールビールとターンテーブル

    若者にモノが売れないと嘆く声が、昨年はあちこちから聞こえてきた。そこに無根拠な若者批判の匂いをかぎ取ったネットの人たちなんかは、バブル世代を基準にするなと反論したが、肝心の部分は分からないままだった。要するに、お金がないから消費しないだけで、ほんとは一回履いたスニーカーは二度と履かないみたいな生活がしたいと思っているのか、かつて欲しがられていたモノへの購買意欲そのものがないのか、ということだ。 この問題は実際には検証できないことで、それというのも、「かつての消費」というものは、「将来にわたるレギュラーな収入」によって支えられていた可能性が高く、宝くじで数千万円当たったからといって、そうしたレギュラー収入で購買意欲をかき立てられる商品にマインドが向かうとは考えられないからだ。消費というのは、消費するためのスキルや価値観を涵養する環境と一体で可能になるものだ。 「お金があったら消費するのか」と

    stonedlove
    stonedlove 2011/01/19
    「モノがモノとしての魅力を持つということは、ある種の反社会性や危うさのような要素と関係した出来事である。」