タグ

2012年7月5日のブックマーク (4件)

  • アウシタン同窓会2012

    2042年まで待てないせっかちな人々が集った8月11日のアウシタン同窓会から3ヶ月。 当日を振り返りながら、企画時に目指していた 「80年代の集会の打ち上げでのだらだらトーク」をお届けします。 【出演】アウシタン同窓会スタッフ 【場所】ロフトプラスワン@新宿 OPEN 12:00 / START 13:00 前売¥1000 / 当日¥1500(共に飲代別) ※前売券は11/2(金)よりローソンチケットにて発売! 【Lコード:31849】 ※大事になるのはイヤなのでゲストは呼びません。ネットで中継もありません。 軽い集まりですので、時間がありましたら、お気軽にご参加ください。

    stonedlove
    stonedlove 2012/07/05
    「アウシタン同窓会」!! しかし残念ながら俺はアウシタンではなかった。「アニメック同窓会」があれば万難を排して馳せ参じる所存。
  • Ripping & Download | ele-king

    Home > Columns > Opinions > Ripping & Download- リッピング違法化と違法ダウンロード刑罰化の行く末は? 衆議院と参議院で相次いで著作権法の改正案が可決された。この法案には「DVDのリッピング違法化」と「違法ダウンロード刑罰化」が盛り込まれ、早々とこの10月1日から施行される。ドイツ韓国でも同様な法案は可決されたけれど、違法ダウンロードに2年以下の懲役が科されたのは日だけ(もしくは200万円以下の罰金)。リッピングには罰則規定がなく、ツタヤのようなレンタル店がレジの横にDVDーRを積み上げていても犯罪教唆になるかどうかはわからない。なお、ドイツでは1日に30万件の訴訟が増えて収拾がつかなくなったため、すでに法案を改正したとかしないとか。韓国ではダウンロードを違法にしたら、音楽産業が35%も業績を伸ばしたというけれど、その要因は単純に韓国音楽

    Ripping & Download | ele-king
  • OOPS! ウープス - SUNN O)))、GODFLESHら轟音勢〈leave them all behind 2012〉に集結、大阪単独公演も

    国内外の轟音バンドが集結するイヴェント〈leave them all behind 2012〉が、11月3日(土)、4日(日)に代官山UNITにて開催される。 第3回目となる今回の〈leave them all behind〉は、イヴェント史上初の2デイズ公演となる。各日のヘッドライナーは、第1回目にも出演したサン O)))と、鬼才ジャスティン・ブロードリック率いるゴッドフレッシュの2組。近年は中心人物であるスティーヴン・オマリーとグレッグ・アンダーソンの2人によるミニマムな編成で活動していたサン 0)))は、2007年の来日公演以来およそ5年ぶりにアッティラ・シハーを含むフルラインナップでのライヴを披露。また、1988年以来長年に渡ってインダストリアル・ミュージックの限界に挑み続けているゴッドフレッシュは、このイヴェントで初めての日の地を踏む。 他にも海外からは、ゴシック・シーンの新ア

    stonedlove
    stonedlove 2012/07/05
    SUNN O)))は一度生で体験してみたい。
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」

    まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「「学校はなんの目的で生徒のどのような権利をどこまで制限できるのか」をきちんと議論すべき。」 「いじめ自殺」が「殺人」とされないのも学校が「教育の目的で生徒の人権を制限する」ためになし崩し的に「外の法律の適用されない場」になっていることの結果。こういうことをなくすためにも「学校はなんの目的で生徒のどのような権利をどこまで制限できるのか」をきちんと議論すべき。 学校が「治外法権」になっているのは学校が機能するためには法律が保証するような生徒の人権をある程度制限しなければならないからだが,そのことが教師や生徒の不法行為も容認するように働いてしまっているのが問題なのだと思う。by 渡邊芳之 7391 pv 54 7 users 2

    渡邊芳之先生ynabe39の「いじめは「指導」 道徳は「同意され正当化されたいじめ」ですからね。」
    stonedlove
    stonedlove 2012/07/05
    パンチライン連発。すげえ。