ブックマーク / totolu.hatenablog.com (65)

  • どこまで上げられるのか - 台湾へ移住して日本語教師

    先日、台湾の部屋探しサイト591を見ていたら、にゃーと以前住んでいた部屋が5万元(22万7000円)で貸し出されていました。 そんなに広いところ?と思われるかもしれませんが、ワンルームです…。私たちが借りている時は3万2000元(14万5000円)でした。 駅直結で便利だったこと、新築だったこと、私もにゃーもフルタイムで働いていたこともあって高いけどまぁ…という感じで3年住みました。 最近ファミマが発売したこちらのスイーツ。 台北の有名なお店とのコラボだそうです。 1回家のスイーツべてみないとねなんて話していたので、にゃーが先日買って帰ってきてくれました。 なんと、1つ250元(1139円)。ファミマのは50元(228円)ぐらいなのでおよそ5倍の値段。 原料費や人件費、さきほども紹介したように家賃も爆上がりしているので仕方がないとは思います。 が…みんなどこまで耐えられるのかなぁと最近

    どこまで上げられるのか - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2025/02/23
    え〜っ台湾そんな物価高になってるんですか!? 前住んでたおうちの値段の上がり方えぐいですね😳 スイーツは我慢できても、家賃は払わないといけないから厳しいな〜😵
  • 元に戻ってきたふみ - 台湾へ移住して日本語教師

    豆が来てからあまり構ってもらえなくなったふみ。そのせいだけではないと思いますが、豆とのぎこちない距離感が続いていました。 → totolu.hatenablog.com 最近少しずつ以前の調子を取り戻し、豆との距離も縮まりつつあります。 寒いからだけではないはず 豆との距離感 寒いからだけではないはず 豆が来てからしばらく、ふみの昼寝はリビング以外の場所でした。 ご飯をべてトイレを済ませたらスタスタ移動してお気にいりの布団や椅子に丸くなって寝て、またお腹が空いたらリビングへ来ていました。 が、最近寒くなったこともあると思いますが、以前のように私やにゃーの膝やお腹に乗ってくるようになりました。 昼寝もリビングですることが多くなり、最近は晩ご飯の後の遊びの催促が戻ってきました。正直、また遊んであげられる余裕はあまりないのですが、催促が日に日に激しくなるので、私かにゃーが数分遊んであげています

    元に戻ってきたふみ - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/12/14
    よちよち歩きの赤ちゃんが階段か何かから落っこちそうになるのを、猫ちゃんが服を引っ張って阻止する動画をYouTubeで見たことありますけど、そんな時期になったらふみちゃんも豆ちゃんを助けてくれるんでしょうか☺️
  • 近づきたいけど近づけない - 台湾へ移住して日本語教師

    豆(赤ちゃん)がやってきてから、突然みんなから構われなくなって拗ねていたふみ。最近は私たちも落ち着いて構ってあげられる時間もできて、ふみも新しいメンバーとお近づきになろうとしています。 ふみと豆の距離 お互いに「なんだ、こいつ」 ふみと豆の距離 豆が来たばかりの時のふみは、仲良くなりたいというよりはただ見たい、確認したいという感じで豆のベッド付近をウロウロしていました。 まだ豆の目は20センチぐらいまでのものしか見えないので、ぼんやり茶色の何かが動いているぐらいにしか見えていないと思いますが🤣 ふみはちょっと離れた場所からじーっと豆を見て、何度か手や足の匂いをクンクン嗅いだりしていました。 ふみに蹴られるかもしれないので、いつもは豆をリビングのテーブルに(そういえば置いている場所が変と言えば変ですね😅)置いていますが、私やにゃーがテレビを見る時にはカーペットに簡易ベッドごと移しています

    近づきたいけど近づけない - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/11/24
    いいなぁ😍 犬や猫を飼っている状態で赤ちゃんが生まれるのに憧れがあります。猫が先輩ヅラしたりするって話も聞くし、とにかく楽しそう! メリーを置くより予測不能な動きで豆ちゃんも楽しいのでは?😊
  • 鶏の何かをギュッとしたもの - 台湾へ移住して日本語教師

    週末に近くに住むにゃーおじさん一家が豆を目に来ました。 出産あるあるだと思いますが、親戚や友達が毎週入れ代わり立ち代わり赤ちゃんを見に来てくれます。 週末に来たおじさん一家は色んなお祝いを持ってきてくれましたが、「これはtotoluに。」と私にまで何かをプレゼントして帰っていきました。 何かな?と見ると… 鶏精! 台湾の町中でそこら中にこの宣伝がありますが、なぜか台湾ではこれを飲む人が多いようです。 作るのに手間がかかるので、お値段もそこそこします。にゃーによると、鶏を蒸す?煮る?とにかく加熱して鶏から出るエキスを1滴1滴集めたものだそうです。 存在は知っていましたし、産後の女性が飲むといいとされています。が、飲むのは初めて。 にゃーも飲んだことがないということだったので、温めて飲んでみました。 味は…うっすら鶏肉の味がするスープでしょうか。 まずくはないけど、毎日飲むかと言われたら「うー

    鶏の何かをギュッとしたもの - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/11/19
    美味しそうに見えますが、毎日飲む感じじゃないんですね…😅 料理の下味に使ってうまくいくといいですね! 美味しく頂くのが1番ですよね、やっぱり!
  • にゃー両親降臨 - 台湾へ移住して日本語教師

    先週産後ケアセンターを出てから、にゃーママとパパが4日間手伝いに来てくれていました。 以前も書きましたが、にゃーママとパパは「してほしいことは何でも言って!できることはする。」というタイプ。 今回も「こっちのことは気にしなくていいから、赤ちゃんの世話に集中して」と言ってくれたので、当に何も手伝わずににゃーママに料理、お二人に買い物をお願いしました。 会社へ行くにゃーのためにお弁当、ついでに私の昼ごはんまで用意してくれて、昼間は親戚関係に彌月禮盒という満一ヶ月になったら送るお菓子を配りに行ってくれました。 これも前にも書いたことですが、にゃーママの料理当においしい。同じキッチンで同じ調理器具なのにとちょっと落ち込むくらいおいしい🤣 月子餐をべ続けた後なのでさらにさらにおいしかったです。 帰る前日、にゃー両親は昼間は足りなかった赤ちゃんの服を買うついでに赤ちゃんグッズまで買ってきてく

    にゃー両親降臨 - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/10/28
    わぁ〜〜赤ちゃんちっちゃい🥰♡♡ 食卓に乗る小ささなんてあっという間に過ぎちゃいますから、うんと堪能してくださいね☺️ 優しい義両親でありがたいですね!
  • 新しい家族 - 台湾へ移住して日本語教師

    ここ5日間、ブログの更新が滞ってしまいました。 実は、9月23日に新しい家族が増えました。 3410gの元気な男の子を台湾の病院で産みました。 薄々感づかれていたと思われますが、がっつり高齢出産の年齢なので色々、色々ありました。 今は月子センターという、台湾の産後ケアセンターで甘えさせてもらっています。これから、出産、子育てについてもこのブログで書いていけたらいいなぁと思います。 取り急ぎ、ご報告でした。

    新しい家族 - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/10/13
    もっと最近の記事しか読んでいなくて、「あれ、ご出産されたのかな…?」と遡ってこの記事に辿り着きました。おめでとうございます!!😊🥰🥰 とっても可愛いですね😍 月子センター、どんなところなんだろう??
  • 男の人の方が拘るのか - 台湾へ移住して日本語教師

    一般的に、男性の方が女性よりも車に拘る人が多いと思いますが…ベビーカーの場合ってどうなんでしょうか。 半年前から始まった研究 カスタマイズしたいにゃー 半年前から始まった研究 妊娠が分かって安定期と呼ばれる(全然安定じゃないのに)妊娠中期に入ってから、少しずつベビー用品をチェックするようになりました。 まずはベビーカーかな(必要ないという人もいましたが)ということで、始まったのがベビーカー研究。 私もにゃーもデザインと素材の違いぐらいじゃないのと高を括っていましたが… まさかA型、B型なんて血液型みたいな分類があることも知らなかったし、 トラベルシステムというチャイルドシートにもなれるのがあることも知らなかったし、 日のブランドと海外ブランドの競争が激しいのも知りませんでした。 うちは部屋が狭いのと、がいるので ・なるべくコンパクトに畳めるもの ・でも、畳みやすいし持ち運びしやすいもの

    男の人の方が拘るのか - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/10/11
    うちはコンビのベビーカー使ってますが、他を使ったことないので良いのか悪いのか正直よくわかりません。チャイルドシートにもなるっていうやつは毎回付け替えが面倒そうに思いましたがどうなんだろう?
  • 台湾のアイス⑨ - 台湾へ移住して日本語教師

    前回の記事はこちらから→ https://totolu.hatenablog.com/entry/2024/08/30/121350 今回は、毎回おなじみのファミマアイスからご紹介。ファミマアイスの中では割と定番になりつつある、お茶アイス。 確か、去年もコラボしていたWA!COOKIESとの再コラボのようです。今年はほうじ茶と煎茶味があって、選べるのかなぁ〜と思っていたら、私が行った店舗は煎茶のみでした。 この日が猛暑だったこともありますが、この写真を撮った瞬間に溶けて垂れだしたので、夏は店内にイートインコーナーがあるお店で買うのがおススメです😅 2店舗目は、イタリアンジェラートのお店。 塔拉塔列手工義式氷淇淋という、手作りのジェラート店です。 ちなみに、隣はこんむすという日人がやっているおにぎりの店。こちらもかなりおススメです。 ジェラートは売り切れ次第終了なので、ゆっくり選びたい人

    台湾のアイス⑨ - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/09/21
    どちらも美味しそう! ジェラート屋さんの方は3球もよく食べられますね😳 私はアイス大好きだけどまとめていっぱい食べるとお腹痛くなっちゃいます😇
  • にゃー画伯最新作10 - 台湾へ移住して日本語教師

    ついに10に到達したにゃー画伯の作品紹介🎉 今日は力作写真アート2点をご紹介いたします。前回の紹介はこちらから→ totolu.hatenablog.com やはり目のつけどころが違う 思いついたけど違った やはり目のつけどころが違う 今回ご紹介する作品は、なんと10分以内に2点連続で創作された雲アートです。 まずは1点目。 元の写真はこちらです。 両サイドに雲がありますが…どちらが使われるのでしょうか。 それとも雲を使うと見せかけて、真ん中の青い空の部分を使うということも考えられます。 にゃー画伯が描かれたのはこちら。 ミニチュアダックスフント! もっと大きい塊を使われるのかと思いきや、意外に小ぶりな作品となりました。 ちょんと上を向いている小さい鼻が可愛らしいですね。 思いついたけど違った 2点目の作品、元の写真はこちらです。 これは絶対に真ん中の雲が使われたはず。 大きな羽を広げて

    にゃー画伯最新作10 - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/09/09
    おお〜! 2点とも私には想像もつかないところでした! 1回作品も見てから元の写真を見るともうそういう風にしか見えないのが不思議ですね! しかし雲をそういう風に見れるのはいい趣味ですね!
  • にゃーの悩み - 台湾へ移住して日本語教師

    先週から3ヶ月ぶりに仕事が始まったにゃーですが、さっそく大きな壁にぶち当たっています。 それは…昼ごはん。 にゃーが先週せっせと送ってきた昼ごはんがこちら。 火曜日。同僚おすすめの麺料理。大嫌いなトマト(大)が入っている上に、なんと200元(903円) 台北は物価が上がってるとはいえ、200元ならすき家の牛丼2杯べられます。 続いて水曜日は鶏もも肉のお弁当145元(654円)。 大きい鶏もも肉がどーんと入っているので…まあこの値段でもいいかぁともおもいますが、鶏もも肉以外は味がしなかったそうです🤣 木曜日。健康弁当。130元(587円)。これは妥当。でもやっぱり大きいトマトが入っていたことと、すぐに売り切れる店のようです。 そして金曜日。近くの大学で買ったお弁当。110元(496円)。台北値段ならこれぐらいが普通かなぁと思います。学生にはちょっと高いかも。 というわけで、最近は家へ帰る

    にゃーの悩み - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/08/11
    最初の麺料理は高いなぁと思ったけど、それ以外は結構いいんじゃないですかぁ? どれも美味しそうです😋
  • 仕事が決まった! - 台湾へ移住して日本語教師

    去年の12月に転職した会社を今年の4月いっぱいで退職し、転職活動を続けていたにゃーですが、この度、めでたく仕事が決まりました👏 色々翻弄される 最終的に決めたのは 色々翻弄される 最初はにゃーがこだわって仕事で使ってきた「Scala」という言語が使える環境の会社を探していましたが、PythonJava Scriptに比べると使っている企業が少なく、最初は転職活動が全然うまくいきませんでした。 そのうち、ポツポツとエンジニア仲間に転職活動をしていることを話したり、相談したにゃー。 そしてにゃーが1番最初に就職した会社の仲間から、Scalaは使えないけどまた一緒に仕事をしないかというお誘いが来ました。 トントン拍子で面接も進み、いよいよ残すところ最後の面接となったその時、事件が起きました。 8月から組織改革が行われる、と。 日でも組織改革ってある(?)と思うんですが、台湾の場合、この組織

    仕事が決まった! - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/08/04
    転職活動、大変ですよね。にゃーさん、お疲れ様でした。働き始めてみないとわからないことも多いと思いますが、いい会社だといいですね!
  • バイリンガル教育 - 台湾へ移住して日本語教師

    台湾はバイリンガル教育に力を入れている学校が日より多いのですが、バイリンガルにするのは難しいと思った話です。 両親の国籍が違う 台湾の外国語教育事情 両親の国籍が違う バイリンガルになる人で最も多いタイプが両親の国籍が違う人でしょう。国籍が違っても同じ言語を使っていたらバイリンガルにはなりにくいので、正確に言うと両親の母語が違う人です。 その次に多いのは、自国で外国の学校に通って教育を受けた人でしょうか。インターナショナルスクールとかに通った場合。この場合は高校生ぐらいまで外国の学校に通う必要があると思います。 最後は語学が好き、語学の才能がある人。このタイプは私の中では非常に珍しいタイプです。外国語の検定試験の1番高いレベルをパスする人はたくさんいますが、試験にパスした人はバイリンガルかというと、そうとは言えないと思っています。 実はいずれのタイプも大抵はどちらかの言葉に偏ってしまって

    バイリンガル教育 - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/07/15
    台湾の方がバイリンガル教育が人気なんですね。私の周りでも子供に英会話を習わせている人が多いし、私も気になっています(うちの子は習ってないけど)。
  • 台湾各地から来る魚 - 台湾へ移住して日本語教師

    何度かにゃーママが送ってくれた魚のことを書きましたが、ネットで冷凍の魚を注文できるらしいことを聞いて、注文してみました。 白身魚が多め 早いし、おいしい 白身魚が多め 台湾でよく見かける魚料理の大半が、白身魚を使った料理です。どうやら、台湾近海では白身の魚の方がよく獲れるらしく、赤身の魚はあまり見かけません。 日料理のブーム(?)でなのか、もともと日料理が日時代に持ち込まれたからなのか、「鮭、鯖、秋刀魚」は日料理の店へ行けばべられるし、鯖と鮭はスーパーでも買えます。 が、にゃー両親はほとんど赤身の魚をべないので、やっぱり台湾の人は白身魚を好むんだと思います。 早いし、おいしい にゃーママに安くない魚を定期的に送ってもらうのは申し訳ないし、市場で買いにくいなら、冷凍とかデパートなんかに並んでいる養殖物を買ってみて良さそうなら時々買えばいいという話になりました。 そして、にゃーが見

    台湾各地から来る魚 - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/07/13
    魚料理、美味しそう😋 お料理上手なんですねぇ! しかしちょっと高すぎるなぁ😭 まあでも食べたもので人は出来てるんだから、食べ物にはお金をかけるべきですよねぇ。
  • またまたコンビニ紹介 - 台湾へ移住して日本語教師

    ついこの前、コンビニスイーツを紹介したばかりですが😅、今日もコンビニ紹介。 https://totolu.hatenablog.com/entry/2024/06/17/150141 先日の新発売、ファミマへ行ったら並んでいたので、早速買ってべてみました。 このシリーズに1つだけ物申したいことがあって…それはパッケージのシールがすごく剥がしにくいこと。 ベローンて取らないと開けにくいです。 中にレモンクリームが挟まっていて、さっぱりしておいしい!! スイーツだけでなく、お弁当も進化しています。 冷製パスタが夏限定で発売されます。これは海鮮明太子ですが、トマトとツナの冷製パスタがおすすめです。 これはセブンイレブンですが、オムライスの卵が独特なトロトロ感。洋系はお店で見ると、見た目がちょっとうーん…となりますが、べるとおいしいです。 台湾へ来たばかりの頃はコンビニのべ物はほとんど

    またまたコンビニ紹介 - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/06/22
    最近のコンビニはスイーツもお弁当も美味しいですよね😳 開封しづらいの、嫌ですよね。せっかく綺麗だったのに開けるときにぐちゃぐちゃになったりすることある😵
  • なんとかしてあげたい - 台湾へ移住して日本語教師

    学生の1人が伸び悩んでいるんですが、なんとかしたいなぁと思っています。 アメリカへ到着 第三言語習得はやさしいか アメリカへ到着 以前にも書いた、仕事を一旦休んでアメリカへ休養に行っている学生がいます。 totolu.hatenablog.com 先日、無事に到着したという連絡をもらいました。 この学生はアメリカからオンラインで日語学習を続けたいと言ってくれていたので、時間を変更して授業を続けています。 正直、向こうへ行って気分が変わったら連絡は来ないかもしれないなと思っていました。 前にも数名、仕事が忙しかったり興味が他にも移ったりして連絡が途絶えた学生がいるので、1対1で教えている以上、仕方ないなと思っています。 が、この学生、やっぱりすごく真面目で誠実。 アメリカにいるけど毎日午前中に買い物や甥っ子の世話をして、午後に日語の復習をするという計画のようで、人も「アメリカにいるのに

    なんとかしてあげたい - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/06/05
    台湾人で英語はペラペラなのに日本語も勉強したいんですね、なんだかすごいですね、向上心があるというか。語族がなんだかわからないのですが、日本語は中国語や英語とは全然違う言葉ってこと?
  • 今年のパイナップルは大当たり? - 台湾へ移住して日本語教師

    最近、べ物のことばっかり書いている気がしないでもないですが、台湾といえばべ物なのでしょうがないといえばしょうがないです😂 台湾のパイナップル パイナップルの季節が来た 台湾のパイナップル 日にも台湾からパイナップルが輸入されて、スーパーなどで買えると思います。 フィリピン産に比べるとややお高めだとは思いますが、お高いだけあってかなりおすすめです。 実は日にいる頃、パイナップル(特に生の)があまり好きじゃありませんでした。 ちょっとべすぎると舌がピリピリするし、硬い繊維があるし、買ってべたことあるのは2〜3回ぐらいだった気がします。 ところが、台湾へきてびっくり。 ・台湾のパイナップル、いくらべても舌が痛くなりません(品種改良したそうです)。 ・芯が柔らかいので外の皮以外は全てべられます。 そんなわけで年々この時期になる(パイナップルの旬)のを楽しみにするようになりました。

    今年のパイナップルは大当たり? - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/05/10
    美味しそう😋 へ〜真ん中くり抜かなくても食べれるんですか!? 知らなかった😳 今度売ってたら買ってみたいです!
  • またも建物倒壊 - 台湾へ移住して日本語教師

    おとといの夕方ぐらいから「あれ?また地震??」と思うような揺れがありました。 昨日の午前2時半ごろには花蓮県の方で震度5弱、台北は震度3ぐらいの揺れがあって、ふみは私の足元で寝ていましたが一目散に避難(ソファの下かな?)。 一応にゃーに「地震だよ」と言ったものの、にゃーは半分夢の中でした。 ふみもしばらくすると戻ってきて足元で丸くなっていました。 午前2時26分に1回、32分に1回と短い時間に2回揺れがありました。 台北はその2回でその後小さい揺れが2回ぐらいでしたが花蓮県はその後も3〜4程度の揺れが続いたようで、昨日は花蓮県のみ停班停課(出勤なし、授業なし)になりました。 この地震の影響で建物が2つ倒壊。 いずれもホテルらしく、最初の地震で危険性が指摘されて、中には誰もいなかったそうです。 だんだん回数は減っているものの、花蓮県の方はまだ30分に1回程度の余震が続いているみたいで、またち

    またも建物倒壊 - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/04/24
    うわぁ、その写真のホテルは恐ろしい状態ですね。中に人がいなかったのがよかったです。30分に1回の余震なんて全然気が休まらなくて体調崩しちゃいそうですね。
  • いくらなんでも可哀想 - 台湾へ移住して日本語教師

    先日の授業で、学生があまりにも可哀想だと思ったことです。 大学の交換留学制度 留学か、大学院の修了延期か 大学の交換留学制度 その学生は2年前から大学の交換留学を目指して初級後半から私の授業を受け始めました。 交換留学には最低でもN3のレベルが必要とのことで、まずはN3を目指すことに。 無事にその年の12月のJLPTでN3に合格。これで交換留学出願の条件は満たしました。 交換留学は毎年2回選抜があって、1回目は5月、2回目は11月にあるそうです。 ただ、N3では交換留学先として選べる大学は1、2校しかないというのと、論文をある程度仕上げてから留学したいとのことだったので、去年の11月まで待って選抜試験を受けました。 日アメリカやイギリスの留学と比べると競争はそこまで激しくないらしいのですが…蓋を開けたら48名中24名が留学できるので、倍率は2倍でした。 結果…私の学生は34位だったので

    いくらなんでも可哀想 - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/04/13
    え〜〜それは可哀想!! 指導教官に事情を話してもなんとかならないんでしょうか?
  • わざとなんじゃないか - 台湾へ移住して日本語教師

    にゃーとよく日のドラマを台湾の配信サイトで字幕付きで見ます。1月のドラマでハマったドラマのうちの1つが「春になったら」です。 大まかなストーリー 大根役者? 大まかなストーリー ネタバレになるので、これからこれから見ようという人は読まない方がいいかもしれませんが💦 大まかなストーリーをご紹介したいと思います。 ドラマの冒頭は父子家庭の娘とお父さんの告白から始まります。 お互いに報告したいことがあって、「せーの」で一緒に言おうということになります。 娘は「3月になったら結婚します」 父は「3月になったら死んじゃいます」 と告白。 娘は売れない子持ちバツイチのお笑い芸人と結婚しようとしてて、お父さんは膵臓癌のステージ4と宣告され、治療を受けずに緩和ケアを選択。 ドラマが進むにつれて、お互いのことを考えて最初の宣言を変えたり、3月までにどうするのか2人で模索するドラマです。 大根役者? お父

    わざとなんじゃないか - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/03/23
    わざとそういう演出なのかもしれないですね〜。私も見たくなりました! でも子供達がうるさくて本当にセリフが聞こえないんですよね、ドラマは。
  • 自分のおもちゃで遊んで欲しい - 台湾へ移住して日本語教師

    先日記事に書いたように、最近ふみのイタズラがあまりにも激しく… totolu.hatenablog.com ふみのおもちゃが目の前に転がっているのに、わざとかと思うほど飾ってあるものを落としたり、口で咥えて攻撃したりするので、ある作戦を立ててみました。 遊んで欲しいから 自分のおもちゃで遊んで… 遊んで欲しいから ふみの甘えん坊度は日に日に増していて、特による9時以降になると遊んで欲しい気持ちが爆発してありとあらゆる手段をとってきます。 箱の上においてあるゴミ箱(今は使っていません)を倒した上に中に侵入してみたり 人の髪の毛をハムハム噛んでみたり。 写真がまだ撮れていませんが、にゃーとテレビを見ているとテレビをよじ登り、上からちょこんと顔を出したり😅 遊んであげるまでありとあらゆるアピールをし、それでも無視していると 「んにゃーん」と小さい声で鳴いて「私、かわいそう」アピールまでしてき

    自分のおもちゃで遊んで欲しい - 台湾へ移住して日本語教師
    stoolpigeonn173
    stoolpigeonn173 2024/03/08
    うちの人間の子供達も1人で遊んではくれないです。何かやりたい時はYouTube頼み…。猫ちゃんはYouTubeは見ないか😅 高いおもちゃもすぐ飽きるので昨日は100均でボール買ってきました。ボールはいいですよ〜