ブックマーク / logmi.jp (24)

  • カルロス・ゴーン「今後、自動車産業は2つのマーケットに分かれる」自動運転で変わる未来を語る

    2017年3月29日、30日に開催された「Slush Tokyo 2017」。起業家やイノベーターたちが一堂に会するこのイベントで、日産自動車会長であるカルロス・ゴーン氏と、フォーブスジャパン高野真氏が登壇しました。精力的に自動運転技術投資し続けている日産。その技術進歩がもたらす世界とはどのようなものなのでしょうか。※トークセッションは英語で行われ、ログミーが翻訳・ログ化しています。 重要な変化は、車の電動化・コネクティビティ・自動運転 高野真氏(以下、高野):おはようございます。今日私はとてもワクワクしています。大変有名なグローバル・リーダーであるカルロス・ゴーン氏が隣に座っていらっしゃるからです。 日は、新しいテクノロジーである自動運転技術について、お話をうかがいたいと思います。ゴーンさん、日はありがとうございます。 カルロス・ゴーン氏(以下、ゴーン):どういたしまして。 高野:

    カルロス・ゴーン「今後、自動車産業は2つのマーケットに分かれる」自動運転で変わる未来を語る
    strategic
    strategic 2017/08/24
    将来的に自動車は「モバイル・スペース」になるでしょう。仕事をしてもいいし、レジャーの時間でもいいです。映画やビデオを見てもいいし、ビデオ会議に参加してもいいです。その間に目的地に移動することができます
  • 【全文】ソフトバンク第37回株主総会、取締役選任など4議案可決へ 孫正義氏「今、人生が楽しくてしょうがない」

    【全文】ソフトバンク第37回株主総会、取締役選任など4議案可決へ 孫正義氏「今、人生が楽しくてしょうがない」 ソフトバンクグループ株式会社 第37回定時株主総会 第37回定時株主総会 孫正義氏:おはようございます。代表取締役社長の孫正義でございます。株主のみなさまには、ご多忙のところ多数ご出席いただきまして、誠にありがとうございます。 日頃より格別のご支援を賜り、この席をお借りして、厚く御礼を申し上げます。当社、定款第13条の定めにより、私が総会の議長を務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。それではただ今より、第37回定時株主総会を開会いたします。 取締役ユン・マー(ジャック・マー)は、やむを得ない事情により欠席しております。ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 日はインターネットによるライブ中継を実施し、総会の模様を公開しております。ご了承いただきますよう、お願

    【全文】ソフトバンク第37回株主総会、取締役選任など4議案可決へ 孫正義氏「今、人生が楽しくてしょうがない」
    strategic
    strategic 2017/06/22
    ロボットと共生する世界。この人工知能、超知性というものの鍵はデータであります。
  • 世界一のお金持ちになる方法は? ビル・ゲイツ氏とイーロン・マスク氏が対談

    ビル・ゲイツ氏に「世界一のお金持ちになる方法」について質問 司会者:皆さん、おはようございます。百度(バイドゥ)の会長兼CEOのロビン・リーと申します。今回のパネルディスカッションの司会を務める機会をいただきまして、とても光栄に思っております。 中央にいらっしゃるのがビル&メリンダ・ゲイツ財団の共同会長、そしてマイクロソフトの前CEO、会長でいらしたビル・ゲイツさん。 現在もマイクロソフトの技術顧問を務めていらっしゃいます。そして、その隣にはイーロン・マスクさん。スペースXのCEO兼CTO、テスラのCEO兼最高技術責任者、そしてソーラーシティの会長でいらっしゃいます。おふたりとも、日はようこそ。 (会場拍手) 司会者:2週間ほど前、こちらのパネルディスカッションの司会をさせていただくことになりました。それにあたり、百度貼吧(バイドゥティエバ)のユーザーから質問を募りましたところお二方に対

    世界一のお金持ちになる方法は? ビル・ゲイツ氏とイーロン・マスク氏が対談
    strategic
    strategic 2015/07/11
    40年前の私にビジネス用ソフトや信頼性の高いコードの開発がどうなるのか予想させたら、現状よりももっと進歩したものを想像するでしょうね。こうした分野はまだまだ伸びしろがあると思いますよ。
  • 【全文】三沢光晴さんへ送られた徳光和夫さんの弔辞「男の強さは優しさであり、勇気であると教えてくれた」

    2009年6月13日、試合中の事故で急逝したプロレスリング・ノアの三沢光晴さん。同年7月4日に行なわれたお別れ会にて、徳光和夫さんから送られた弔辞の全文書き起こしです。プロレスラーであり、指導者であり、そして一人の男でもあった三沢光晴さんの魅力を改めて振り返ります。 我が国にとってもかけがえのない一人のリーダーを失った悲報 徳光和夫氏:謹んで哀悼の意を評させていただきます。 三沢光晴さん。さぞ、ご無念でしょう。なぜならば、君が描いていた志半ばで召されたからです。 「格闘家たるもの、リングで散ることも辞さざる得ない危険と背中合わせのもの。それを職業として選択したのだから危険に耐えうる体づくりをしなければいけない」 常日頃、君は若手レスラーにそう語っていたそうですが、三沢さん、あなたは一方で、事故などでリングに上がれなくなったレスラーのためのセカンドキャリアの道を着実に作り始めていました。 三

    【全文】三沢光晴さんへ送られた徳光和夫さんの弔辞「男の強さは優しさであり、勇気であると教えてくれた」
    strategic
    strategic 2015/06/17
    三沢光春は怪我をしてリングに上がれなくなったレスラーにスポーツトレーナーとしての道を歩ませるために学校に通わせたりレスラーのための生命保険づくりにあたったり筋の通らないことをするとその者を叱ったり、
  • ログミーBiz

    “全部100点をとらないと”というこだわりで働きすぎてしまう…… 自分を追い込むストレス過多な働き方をする人が見落としているもの

    ログミーBiz
    strategic
    strategic 2015/05/30
    研究によると9割の確率で皆さんが行動を変えることはないそうですよ。たとえ自分の命に関わる疾患に見舞われてもですよ! 夢を視覚化し、信じ、行動する
  • 雑誌は衰退、Webは1記事500円で「もうライターがどこにもいない」 佐々木俊尚氏が語った、いまメディアに必要な仕組みとは

    佐々木俊尚氏がプレゼンターを務める有料会員制コミュニティ「LIFE MAKERS」のプレイベントに佐々木氏とスマートニュース・松浦茂樹氏が登壇。出版不況で雑誌の廃刊が続く一方で、Webメディアは原稿料が極端に安い…そういった状況のなかで優秀なライターさえも生き残る道がなくなっている現状について佐々木氏が警鐘を鳴らします。(LIFE MAKERSプレイベントより) パラリンピックはテクノロジーと人間の融合を競う大会に変化する 松浦茂樹氏(以下、松浦):メディアにおいて、ブロードキャストでいっぱい伝えるんだったら、これまでのやり方とそんなに変わる必要はないかなと思うんです。でも1対多のメディアを考えるんだったら、1対多のコミュニケーションの方法って結局、ここのFace to Faceのコミュニケーション部分が最終的には絶対効いてくるっていうことから逆算して考えていったほうが、今後はいいかなと思

    雑誌は衰退、Webは1記事500円で「もうライターがどこにもいない」 佐々木俊尚氏が語った、いまメディアに必要な仕組みとは
    strategic
    strategic 2015/05/30
    テクノロジーと融合させて、どうやって読者に送り届けるかというところを極限まで高めようっていう状況が出てきて、初めてネットメディアにお金が回り始めている。自分が例えば今「独立します」になったらCTOが欲しい
  • 東京の流行が地方へ波及しない時代に--コンテンツを「届ける」ことの大切さについて、佐々木俊尚氏が語る

    佐々木俊尚氏がプレゼンターを務める有料会員制コミュニティ「LIFE MAKERS」のプレイベントに佐々木氏とスマートニュース・松浦茂樹氏が登壇。東京の流行が地方へ波及しなくなるなど都市と地方の文化が分離しつつあると語る佐々木氏が、これからのコンテンツメーカーに求められる能力について語ります。(LIFE MAKERSプレイベントより) TABI LABOのビジネスモデル 佐々木俊尚氏(以下、佐々木):ちょっと質問があればお聞きしたいかなと思います。何でもいいですよ。今日の話に関係ないことでもいいです。スマートニュースに転職したいんですけどいいですかとか、そういう質問でも。 質問者:今日の話の中で、ライターとか作家の方がどんどん減っているっていう話があったと思うんですけど、実際にネットの流れを見ていくと、何だかんだ言ってもやっぱり基盤っていうのは文章だと思うんです。 どうしてもそういったライタ

    東京の流行が地方へ波及しない時代に--コンテンツを「届ける」ことの大切さについて、佐々木俊尚氏が語る
    strategic
    strategic 2015/05/30
    仮説立てのところでいうと、インプット。1つはさっき言ったようなフィールドワークをやるべきだと思うんです。結局当事者が当事者の発信するのが一番いい。何で当たったんだっけっていうところを素因数分解する。
  • GMO熊谷氏「400億円の損失を出して、自殺する夢を見た」会社存続の危機を乗り切ったある習慣とは?

    苦しい時間が9割、楽しい時間は1割 田中章雄氏(以下、田中):ありがとうございます。ちょっと1回ステージに戻りまして、さっき夢とかチャレンジの話をしてたんですけど、一部さっきの質問の中でもあったかもしれないですけど。 結局、人生100%全てが順調なわけではないので、やっぱり夢に向かって邁進していく中に何らかのチャレンジとか、挫折とか、順調にいかないそういうネガティブな側面もあるかと思うんですが。 そういう時にお三方はどういうふうにそれを乗り切ってきたのか、あるいはその時の体験談みたいなのがあったらぜひ教えていただきたいなと思うんですが。挫折、そしてそれをどう乗り越えるのか? これは誰からいきますかね。熊谷さん、ふっちゃってもいいですか? まず。その間、千葉さん、あまり挫折がないような感じなんでよく考えてください。 熊谷正寿氏(以下、熊谷):そうですね、こんな話するとみんな事業家になるの嫌ん

    GMO熊谷氏「400億円の損失を出して、自殺する夢を見た」会社存続の危機を乗り切ったある習慣とは?
    strategic
    strategic 2015/05/09
    2007年度に400億円損失「弱気にならない、諦めない」と毎日手帳に書き続けた。
  • バズワードに惑わされるな! LINE・田端信太郎氏が、スマホビジネスの本質を語る

    いまや国内5400万人が利用するまでに成長したコミュニケーションアプリLINE。その成長を支える上級執行役員・田端信太郎氏が、今のビジネスの潮流とその根幹にあるスマートフォンがもつ大きな可能性について語ります。さまざまなトレンドが渦巻く中、時代の流を見極める目を養う必要性を説きました。 新規メディア立ち上げに関わり続けた 田端信太郎氏:ただいまご紹介いただきました、LINEの田端と申します。 私のほうが45分ほど時間をいただいて、LINEがそもそもどういったメディアか、あるいは今日のタイトルにもあるんですけれども、今非常にマーケティング的な意味で人に動いてもらう、買ってもらうというコストが上がっている時代だと思うんです。 そういったところがそもそも論で、そういったものがもたらされているんだという前段の部分からお話しさせていただいて、最後はそのソリューションですね。解決策としてLINEを使

    バズワードに惑わされるな! LINE・田端信太郎氏が、スマホビジネスの本質を語る
    strategic
    strategic 2015/02/27
    何度も言いますけども、スマートフォンに対応できないと、車のオプティマイゼーションに対応できなかった地方のシャッター通り商店街のようになってしまうということです。
  • 「日本人は一生懸命働く。ただ、そこにビジョンがない」 ノーベル賞・山中伸弥教授が指摘

    ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学 iPS細胞研究所の山中伸弥教授が、「人間万事塞翁が馬」と題して高校生に向けて行った講演。山中教授は自身の人生を振り返り、整形外科医としての挫折がなければ研究者の道へ進むことはなかったという。研究者として、人生の先輩として、これからの日を担う高校生にメッセージを送ります。 アメリカでの研究を決意したきっかけ 山中伸弥氏(以下、山中):研究の虜になったんですが、残念ながらこういう薬だけを使う研究っていうのは色んな意味で限界があるんです。薬っていうのは、100%効く薬はありません。大体がちょっとくらい効かないところがある。どんな風邪薬を飲んでも、すぐ風邪が治るかと言ったら、治らないですね。 それから副作用があって、違う所に効いてしまう時もあります。色々限界があるんですが、その時に遺伝子改変マウスという技術アメリカとイギリスで誕生したんです。 今日は研

    「日本人は一生懸命働く。ただ、そこにビジョンがない」 ノーベル賞・山中伸弥教授が指摘
    strategic
    strategic 2015/02/18
    「目的を、ビジョンをはっきり持って、そのために一生懸命働く」という。どっちがかけてもだめですよと。一生懸命働く、土曜も日曜も働く、そういう大人もいっぱいいます。しかし、油断するとビジョンを失っている。
  • 「結局、アマゾンって儲かってるの?」 ジェフ・ベゾスCEOに、ビジネスインサイダー編集長が直球インタビュー

    アメリカの経済誌「Business Insider」の編集長Henry Blodget(ヘンリー・ブロジェット)氏が、AmazonのJeff Bezos(ジェフ・ベゾス)氏に年次のカンファレンスにてインタビューを行いました。ジェフ氏と旧知の仲であるヘンリー氏だからこその突っ込んだインタビューは必見。 ジェフ・ベゾス氏に、根掘り葉掘り質問 ヘンリー・ブロジェット氏(以下、ヘンリー):おもしろいインタビューになりそうですね。それではご紹介しましょう。みなさん、ジェフ・ベゾス氏です。ようこそ。 ジェフ・ベゾス氏(以下、ジェフ):こんにちは。 ヘンリー:時間が40分しかなくてですね、すでに刻々とカウントダウンされています。有効に使いましょう。なので、だらだら長話はしないで下さいね。 ジェフ:君のほうがね(笑)。 ヘンリー:いやいや! そうならないように気をつけます。 ジェフ:(笑)。 ヘンリー:ま

    「結局、アマゾンって儲かってるの?」 ジェフ・ベゾスCEOに、ビジネスインサイダー編集長が直球インタビュー
    strategic
    strategic 2015/02/05
    1987年にオフショアセンターで私ははっきり言いました。これは大きな賭けになる。失敗ももちろんある。ただその中できっと成功していく事業があると信じている。成長が見込めるものに関しては長期的な投資をしていく
  • ログミーBiz

    「Willハラスメント」にならず、部下のやりたいことを聞き出すコツ 個人の成長と組織のパフォーマンス向上を両立するには

    ログミーBiz
    strategic
    strategic 2015/02/02
    そう感じるべきと教えられてきたことと、自分が感じる感情が違うことで、不必要な苦しみが溢れています。私の願いは、お互いに優しくなり、同性愛婚や複数愛の関係を持つ人々の意思を尊重できるような社会です。
  • LinkedIn創業者リード・ホフマン「起業家は常に“両方”を取れ」 自分を信じながら疑い、柔軟で頑固に

    LinkedIn創業者リード・ホフマン「起業家は常に“両方”を取れ」 自分を信じながら疑い、柔軟で頑固に Lecture 13 - How to be a Great Founder #2/3 世界最大のビジネス特化型SNS・LinkedInの創業者Reid Hoffman(リード・ホフマン)氏が起業家育成講義に登場。講義では、スタートアップで数々の死線をくぐりぬけてきた彼が、逆境を乗り越える思考法について語ります。 自分が仕事をするのか、人に仕事をさせるのか? リード・ホフマン氏:創業者がよく直面する問題として、自分が仕事をすべきか、それとも人を雇って代わりに仕事をしてもらうか、というものがあります。 古典的なこの問題には、「両方やる必要がある」と答えます。両方やるだけでなく、ときどき片方を100%やって、さらにもう片方も100%やって、数学的にはおかしいですが、時には両方100%やら

    LinkedIn創業者リード・ホフマン「起業家は常に“両方”を取れ」 自分を信じながら疑い、柔軟で頑固に
    strategic
    strategic 2015/01/30
    リスクに向き合う為には、イメージを持つことが大切です。
  • 「戦い方さえ知れば、ビジネスは世界最高のゲームだ」 GMO熊谷社長が若者へ贈る“起業のススメ”

    世界の優秀なエンジニアを集めてビジネスがしたい 小林麻耶氏(以下、小林):先ほど、グローバル化というお話も三木谷社長から出ましたけど、日企業のグローバル化というのが求められていると言われていますけど、では、グローバル化というのはなぜ必要なのか、そして、グローバルに活躍できる人材に求められているものは何かというのを、三木谷さん、教えていただけますか? 三木谷浩史氏(以下、三木谷):ひとつはですね、日の人口というのは減少しております。で、2050年。学生の皆さんが大人になった頃には、日のGNPは世界の3%になるんです。昔は12%、13%を占めていたのが日だったんですけど。 これはもしかしたら、日がすごく頑張ったら4%ぐらいで留まるかもしれないけど、96%は海外のマーケットになるんです。だから、シンプルに海外のマーケットに参入しないで日のマーケットだけでやっていくというのは極めて厳し

    「戦い方さえ知れば、ビジネスは世界最高のゲームだ」 GMO熊谷社長が若者へ贈る“起業のススメ”
    strategic
    strategic 2015/01/21
    起業は簡単、生き残るのが難しい。でも、ルールさえわかっていれば、生き残ることができる。人と違う、いい習慣を身につけて、勉強する習慣、努力する習慣を身につけ、こつこつ頑張ると、ビジネスは上手くいく
  • 潰れる会社の共通点とは? Google創業者ラリー・ページが語る、“未来を見通す力”の育て方 - ログミー[o_O]

    潰れる会社の共通点とは? Google創業者ラリー・ページが語る、“未来を見通す力”の育て方 グーグルが向かう未来 #1/2 Googleの創業者・Larry Page(ラリー・ペイジ)氏が、Googleの壮大なビジョンについて語ったインタビュー。自身の優れた資質を「未来を見通す力」だと分析する彼が、その力を育てる方法について紹介しました。(TED2014 より) 政府によるネット監視について チャーリー・ローズ氏(以下、ローズ):次に、未来と交通についてあなたが最近夢中になっている輸送システムや自動運転についてお聞きしたいと思います。その前に、先日のエドワード・スノーデンの登場で話題になったことについて話題を移しましょう。セキュリティとプライバシーについてです。これについては、長い間考えてきたことでしょう。 ラリー・ペイジ(以下、ペイジ):もちろんです。セルゲイ(セルゲイ・ブリン氏)がス

    潰れる会社の共通点とは? Google創業者ラリー・ページが語る、“未来を見通す力”の育て方 - ログミー[o_O]
    strategic
    strategic 2015/01/16
    多くの会社が潰れました。彼らに共通するのは、未来を見通していなかったということに尽きます。ですから私は未来はどうなるか、どう創造できるか、そして自分の会社をその未来に向けて進めることに集中しました。
  • 「結果論の分析なんてダメ」 孫泰蔵氏が語る、熱狂を生むプロダクトのつくりかた

    今もっとも熱い留学先とは 小野裕史氏(以下、小野):非常に多様な人生や経験を積まれているこの5名の大先輩方に、質問がなんでもできるということで、早速皆さん、ウォーミングアップです。全員手を挙げましょう。挙げていない人は退場ですね。 じゃあ、質問がない人だけ下ろしてください。こんなに少ないんですか。ではその方たち、立ち上がっていただいて、最前列のほうに来て並んでください。しまったなという顔をしていますね。チャンスですよ、これは。 ルールをもう一度説明いたしますが、まず、簡潔に質問をお願いします。誰に聞くかの権利は、皆様には与えません。こちら側で決めます。一番自分がいい回答ができそうだという自信のある人が答えると、そういうルールになっております。ですので、皆さん期待してください。 もし、さらにいい回答ができるかもしれないなという場合は、複数の方が答えてくれる可能性があります。ということで、トッ

    「結果論の分析なんてダメ」 孫泰蔵氏が語る、熱狂を生むプロダクトのつくりかた
    strategic
    strategic 2015/01/16
    やっぱりエンターテインメントというのはそういうものじゃなくて、本当に自分が面白いと思って、みんなも絶対面白いと思うものを一生懸命考えて、本当に身を削りながらつくっているだけなんですよ。
  • 笑顔の効果が凄い 1回笑うだけで280万円相当の価値に - ログミー[o_O]

    「人は笑顔1回で280万円相当の価値を感じる」との研究結果 人の一生を左右する"笑顔"の効能とは? The hidden power of smiling 「笑顔」について研究するRon Gutman(ロン・ガットマン)氏が、様々な研究結果をもとに、笑いのもたらす健康効果や効能を解説します。笑顔はドーパミン、アドレナリン、コルチゾールなど、ストレスを減少させるホルモンを分泌させ、エンドルフィンのような幸せホルモンを分泌し、血圧を下げる働きがあります。さらに、笑顔の人は周りの人への印象が良くなります。ペンシルベニア州立大学での研究では、笑顔でいると周りの人に好感を与え、親切に見えるだけではなく能力がある人に映るという研究結果も出ました。ウェイン州立大学が行った、メジャーリーグの野球カードを使った調査では、輝かしい笑みを浮かべていた選手ほど寿命が長かったという結果が出ました。長生きをしたり健康

    笑顔の効果が凄い 1回笑うだけで280万円相当の価値に - ログミー[o_O]
    strategic
    strategic 2015/01/13
    笑顔はストレスホルモンを減少させ、幸せホルモンを分泌、血圧を下げる働き。ペンシルベニア州立大学での研究では、笑顔でいると周りの人に好感を与え、親切に見えるだけではなく能力がある人に映るという。
  • 挑戦しない人は「結局、恥をかくのが恐いだけ」 サイバーエージェント藤田社長が失敗カンファレンスで語ったこと

    失敗に関する2つの議論 岩隆氏(以下、岩):失敗力の身につけ方ということで、今日はパネラーの皆さんに、2つの議論の内容をちょっとお伝えしておりまして、1つはまず個人として失敗力をどう身につけるのかというお話でございます。 おそらく、皆さん社内で1番失敗をされている方々かなと思っておりまして、それをどういうふうに身につけてきたのかというところ、意識の持ち方であったり、失敗したときの対処の仕方みたいなところをお話いただければと思っているところでございます。 2つ目の議論は、これを組織としての失敗力の身につけ方にどういうふうに昇華されているのかというところですね。 こっちも企業が成長していくうえで非常に重要なお話かなと思っていまして、その2点について議論をさせていただければと思っております。最初に、いろいろ資料を用意していただいた石渡さんから議論1についてお話をお願いいたします。 すべての事

    挑戦しない人は「結局、恥をかくのが恐いだけ」 サイバーエージェント藤田社長が失敗カンファレンスで語ったこと
    strategic
    strategic 2015/01/05
    結局、本当は恥をかくのが嫌だ、叩かれるのが嫌だ、失敗したらばかにされるのが嫌だ、とたかだかそんなものをリスクと言っている
  • 松下幸之助も持ち得なかったもの--孫正義氏が経営の極意“道天地将法”を解説

    ソフトバンク孫正義社長の後継者を育成する目的で設立されたソフトバンクアカデミア。2010年に行われた開校記念講演で孫氏は、自らの経営理念を支えるものとして「孫子兵法書」を紹介。その内容を25つの漢字にまとめ、中味をひとつひとつ解説していきました。 戦略より理念--孫正義氏が考える、物事の重要順 孫正義氏(以下、孫):この25のそれですが、なぜ私がバージョンアップしたかと、実は昨日の夜中まではこの順番が違ってました。3行目のものが一番上の行にあったと。で、一番上のものが2行目でした。そして、4行目のものがその次の行で、2行目のやつが4行目で、5行目は5行目と。そういう順番にもともとなっておりました。 この順番を変えました。なぜ変えたというのが、この右側の青いピラミッドです。つまり重要順であると。物事には全て重要順があるということであります。物事は、ただ単に平たく考えればいいんじゃない。大事な

    松下幸之助も持ち得なかったもの--孫正義氏が経営の極意“道天地将法”を解説
    strategic
    strategic 2014/12/13
    1.理念 2.ビジョン 3.戦略 4.将の心構え 5.戦術
  • ベンチャー企業が潰れるときの共通点とは? 孫正義氏が語る、“守りの経営”の重要性

    ベンチャー企業の会社創業者が潰れる時の共通点とは。「マイクロソフトですら成長鈍化。インテルも50年後に生き残っているかわからない。シングルブランドの危うさはそこにある」――2010年、ソフトバンクアカデミアの開校記念講演に登壇した孫正義氏が、300年続く成長戦略を作り上げる秘訣を語りました。 攻撃は最大の防御 孫正義氏(以下、孫):これわかるね。大分時間が経ったから少しテンポを上げますが、これはわかると思います、攻めるという。攻めるという言葉の意味をわかると思う。じゃあ攻めるということが、具体的にこれから皆さんが後継者として、自分が身につけていかなきゃいけないもの。攻める技って何だと思うか、考えてください。はい。 参加者:決断力。 孫:決断力。はい。 参加者:武器を持つことです。 孫:武器を持つこと。はい。 参加者:一番大きいステージを攻める。 孫:一番大きいステージを攻める。その後ろ、は

    ベンチャー企業が潰れるときの共通点とは? 孫正義氏が語る、“守りの経営”の重要性
    strategic
    strategic 2014/12/12
    攻めるということは金がいるんです。攻めるということは金がかかる。そのかかる金をちゃんとマネージしながら、資金繰りで倒れないようにしながら、なおかつ攻めると。