ブックマーク / bylines.news.yahoo.co.jp (7)

  • 「生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題」が、国会で安倍総理にぶつけられました(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    子どもやひとり親の貧困に取り組むNPO法人フローレンスの駒崎です。 年初、「2017年にはぶっ壊したい、こどもの貧困を生みだす日の5つの仕組みとは」と題した記事を書いたらヤフトピに取り上げて頂き、多くの方に読んで頂きました。 また、貧困支援のプロ、大西連 さんも「2017年は生活保護家庭の子どもが大学進学できる社会にしよう!」というテーマで記事を書かれ、この問題を世に広めてくださいました。 この間、「生活保護家庭の子どもは、大学に行ってはダメ、というのは知らなかった」という意見が、僕に多数寄せられました。 生活保護家庭の子どもは、大学に行ってはダメで、大学に行くには「世帯分離」と言って、もとの生活保護家庭とは別の世帯となることで初めてそれが可能になります。しかしその場合、世帯構成員が一人減るので、保護費は6万円くらい減る。 この減った分をバイトして必死に稼ぎ、さらに授業料等も稼いでいくの

    「生活保護家庭の子は大学行っちゃダメ問題」が、国会で安倍総理にぶつけられました(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2017/01/30
    塾とか予備校には行かなくても大学には入れるだろ。国立だとしても。生活保護でも学資保険は認められると思うんだが、違うのか?
  • デモに参加したら、人生は「詰む」のか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「デモに行くだけで、確実に人生詰みますよ」というツイートが物議をかもしています。 このツイートが事実であるかどうか? という問いへの答えは、Yesであり、Noでもあります。 デモ参加が、就職・結婚などその後の人生に影響する可能性は確かにあります。 記事では、70年安保でゲバ棒を振り回していた東大生(当時)を上司に持っていた経験から、どういう問題がありうるかを考えてみたいと思います。 学生運動で就職が不利になった事例は、確かにあります「学生運動への参加によって、就職が不利になった」という団塊世代は、私の直接知る範囲にも何人かいました。 理系大学院生であった学生運動家たちはしばしば、大学に就職できず、企業にも就職できず、予備校講師の道を選びました。有名なところでは、科学史家の山義隆さんがいらっしゃいます。 就職できなかった理由が確かに学生運動だったのか、人が最初から諦めただけなのかはとも

    デモに参加したら、人生は「詰む」のか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2015/08/01
    新安保法に関する限り、まともな思考力や現実把握能力があるかどうかが問われているのではないか。活動家かもしれない者を組織に入れる事はデメリットの方が多そうだし。にしても、人生詰むとは言い過ぎだろう。
  • 日本の男性の労働時間はフランスの2倍、5年間で過労死2,253人、さらに長時間労働規制なくす安倍政権(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    佐々木亮弁護士(ブラック企業被害対策弁護団代表)によるエントリー「過労死を促進させる「残業代ゼロ」法案を「過労死防止法案」と呼ぶべきとする珍論について」は、八代尚宏氏の「珍論」を批判しているものですが、昨日の安倍首相の国会答弁を聞いていて、「珍論」として笑っていられないなと思いました。安倍首相も八代尚宏氏と同じように、「残業代ゼロ法案」などによって、「岩盤のように固い規制に対して、強い決意をもって改革を断行」しさえすれば、「働き過ぎを防ぎ、ワーク・ライフ・バランスが確保できる」かのような国会答弁を繰り返していたからです。 「政府が提案する「残業代ゼロ制度」(『定額¥働かせ放題』制度)についてのQ&A」や「ブラック法案によろしく~残業代ゼロ制度(定額¥働かせ放題制度)は命の問題!」などで佐々木亮弁護士がとてもわかりやすく解説しているように、安倍政権が狙っている「残業代ゼロ法案」(「高度プロフ

    日本の男性の労働時間はフランスの2倍、5年間で過労死2,253人、さらに長時間労働規制なくす安倍政権(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2015/02/18
    日本は非資源・天災多発国。他国と同等の生活レベルを望むなら、より勤勉である事が前提。その上で長時間労働を避けながら効率を上げる方法が議論されるべきだが単に「働きたくないでござる」が前提の者が多い。
  • 生活保護利用者に「お金を渡して使ってもらう」の重要な意味(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    生活保護利用者が「私たちの税金」で消費を行うことを、悪であるかのように見る人は少なくありません。 しかし、生活保護利用者が自ら消費すること、そのために現金を渡すことには、重要な意味があります。 「安売り」の限界競争、みんなでガマン大会?昨日、2015年2月3日、下記のニュースにオーサーコメントを書きました。 「260店舗閉店」100円ローソンが犯した出店戦略のミス 経営者online 2月3日(火)12時10分配信 内容の詳細はニュースのすぐ下のオーサーコメントを見ていただくとして、論点は 低価格路線戦略ならば、何かのコストを下げるしかない立地条件の悪い地域を選んで店舗維持コストを下げたチェーンは、立地条件の悪さが敗因に好立地を選んで価格を抑えて成功しているチェーンもある。しかし低価格路線のために仕入れ値を抑えるしかなく、すると仕入れ業者・生産者が苦しむことにこの苦しい競争から全員が抜け出

    生活保護利用者に「お金を渡して使ってもらう」の重要な意味(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2015/02/05
    生活保護とは病気等でやむを得ず受給するものであって、怠け者がさらに怠けられるようにするための制度ではない。正直者と努力を惜しまない者が馬鹿を見る制度は日本の社会規範上あってはならない。
  • Windowsのシェア凋落、わずか4年半で70%から24%に(イケダハヤト) - 個人 - Yahoo!ニュース

    海外の大手ニュースサイト「Business Insider」に、興味深いグラフが掲載されています。 Windowsのシェア、わずか4年で70%から24%へグラフは2009年第一四半期から、2013年第二四半期までの「全世界のコンピューティング・プラットフォーム」の市場シェアを表しています。 2009年の時点で、黄色で示されているWindowsは70%でトップシェア。4年半が経った現在、Windowsは凋落し24%まで低下しました。代わりにAndroidが全体のトップに立ち、60%。Appleは着々と躍進を続け、現在14%となっています。 Windowsのシェア低下には驚かされますね。こちらの調査はノート、デスクトップPCにかぎらず、スマートフォンやタブレットも含めているため、このような結果となっています。 依然として日のビジネスシーンではWindowsPCが使われていますが、IT業界を中

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/10/21
    マーケットの拡大を無視しているので読む価値無し。この方のブログがよくホットエントリーに入っているが、胡散臭いのでずっと無視してきた。これを読んでこれからも無視で良さそうだという事が確認できた。
  • 「尖閣は誰のものか?」と中国人から聞かれたらどうするか(中島恵) - 個人 - Yahoo!ニュース

    の「言論NPO」と中国日報社がこのほど行った共同世論調査によると、相手国への印象について、日人の90・1%、中国人の92・8%がともに「良くない」と答え、2005年の調査開始以来、9割を超え「過去最悪」となったことがわかりました。 「良くない」理由として双方ともに領土問題を挙げており、日の尖閣諸島購入を巡る一連の出来事や反日デモなどがお互いの感情に悪影響を与えていることがわかります。 昨秋の反日デモ以降、数か月の間、北京や上海に住む私の日人の友人たちは、町中で中国人から何度かこんなことを聞かれたといっていました。 「釣魚島(尖閣諸島)は誰のものだと思うか?」ときには質問ではなく「あの島は中国のものだ。日中国から奪い取ったんだ」と一方的に断言して立ち去ってしまう人もいたとか。 でも、上海の大学院に通う私の後輩はこんな話を聞かせてくれました。反日デモから間もない頃、大学の近くにあ

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/08/07
    反日デモ前後に中国に行ったので考えた結果→普通に議論しても勝てるし、金盾による情報統制、チベット蹂躙とインドへの領土拡張を持ち出せば負ける事は無い。一般の中国人が議論に足る知識を持っている確率は低い。
  • グーグル・グラスの進む先には「爆弾」が潜んでいる(歌田 明弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    グーグルのメガネ型端末の格的な発売も年内にも始まりそうだ。 思いのほか早い進展だが、その前途には大きな問題がある。 ●アップルの次の新製品は「iWatch」?携帯電話を使っている人はまだかなりいるはずなのに、電車のなかなどではスマートフォンばかり見かける。さしあたりはスマートフォン全盛だが、いずれは取って代わる機器が現れるかもしれない。実際、早くもその兆しが出てきた。 アップルは腕時計型端末の開発をしているらしい。ほんとうに発売されるかどうかはわからないが、特殊ガラスを作っているコーニングの曲がるガラスを使って製品化を考えていると話はかなり具体的だ。コーニングはiPhoneにも「ゴリラ・ガラス」と名づけた頑丈な製品を提供してきた。「iWatch」にはしなやかに曲がる「ウィロー(柳)ガラス」が使われると見られている。アップルが名前をつけているわけではないが、アップルが出すなら「iWatch

    strawberryhunter
    strawberryhunter 2013/05/01
    撮影機能付き眼鏡等は外観ですぐに見分けがつくように規制すべき。また、公共交通機関、書店、映画館など特定の空間では撮影機能が停止するような仕組みを必須にすべき。
  • 1