タグ

ブックマーク / ddnavi.com (6)

  • デキる母親だけがする10の発言 | ダ・ヴィンチWeb

    フォーブスジャパンに、「ダメな上司だけがする10の発言」という記事が掲載されていました。読んでみると、なるほど。確かにイヤだなぁ、と思う言葉ばかり。 フムフム……では、私は、逆に、「デキる母親だけがする10の発言」をご提案したいと思います。 1.「そう」 やっぱり、何のかんの言っても、いったん、話は受け取って欲しいですよね。話を始めたら、とたんに、「いや、そうじゃなくてね、」と言われたら、言う気を無くします。 2.「すごいね」 私も恥ずかしながら、そうなのですが、自分のしたこと、言ったことなど、認めてもらいたいですよね。当たり前の言葉ですが、効果はあります。 3.「それって、~いうこと?」 言葉の意味って、人によって、状況によって、全然違います。「バカ!」と叫ばれると、ムカッときますが、「バカ……」とつぶやく時は、好きという意味の時だってあるぐらいです。念のため、親子でも、真意を確認したい

    デキる母親だけがする10の発言 | ダ・ヴィンチWeb
  • 子どもの身長は「9歳までの生活習慣」がカギ!? 「よく寝て」いても、身長を伸び悩ませる要因とは? | ダ・ヴィンチWeb

    『身長は「9歳までの生活習慣」で決まる』(飛田健治/幻冬舎) 近年、高身長でスラッとした子どもが増えてきたといわれる。欧米型の事の影響や、親の生活習慣に対する意識の高まりなどの結果だと見られている。そんな中だからこそ、低身長の子どもの存在が目立ってしまう。 「10年前から日人の身長は伸び悩んでいる」 こう述べるのは、日で数少ない「身長治療」の専門医・飛田健治氏の著書『身長は「9歳までの生活習慣」で決まる』(飛田健治/幻冬舎)。 書によると、確かに、近年の日人は欧米人に引けを取らないほど手足が長く、スマートで背の高い人が増えてきた。しかし、それは生活が大きく変化した戦後からの高度経済成長期を中心に、2005年まで。2005年からは、日人の身長は止まっているという。それどころか、文部科学省の発表によると、「日人の身長はこれ以上伸びない」だけでなく、「今後は低くなる可能性が高い」

    子どもの身長は「9歳までの生活習慣」がカギ!? 「よく寝て」いても、身長を伸び悩ませる要因とは? | ダ・ヴィンチWeb
  • 家族のケンカ、出費、迷いが激減!「ミニマリスト」に無印良品が最強な理由【実践編】 | ダ・ヴィンチニュース

    部屋の中は趣味のインテリアやお気に入りの雑貨でいっぱい。自分が好きなものに囲まれて暮らしているはずなのに、なんだか落ち着かない……なんて人、意外に多いのでは? 「断捨離」や「ミニマリスト」といった言葉が定着したのも、過剰にモノを持ちすぎることに疲れてしまった証拠なのかもしれない。 「ミニマリスト」が注目される数年前に、「断捨離」が2010年のユーキャン新語・流行語対象にノミネートされている。日のみならず海外でもベストセラーとなった、“こんまり”こと近藤麻理恵さんの『人生がときめく片付けの魔法』(サンマーク出版)が発売されたのも2010年のことだ。こんまり流片付けの術の肝は、「ときめくかときめかないか」。自分のこころがときめきポジティブになるものはキープし、そうでないものは処分する。断捨離と同じく「捨てること」にフォーカスした内容だ。 『無印良品とはじめるミニマリスト生活』(KADOKAW

    家族のケンカ、出費、迷いが激減!「ミニマリスト」に無印良品が最強な理由【実践編】 | ダ・ヴィンチニュース
  • どの子もママを幸せにするために生まれてきた!? リアルな胎内記憶からわかった子どもたちのホンネ | ダ・ヴィンチWeb

    『胎内記憶でわかった子どももママも幸せになる子育て「もって生まれた才能」の伸ばし方』(池川 明/誠文堂新光社) 生まれたばかりの赤ちゃんは、何もわからない無力な存在のように見える。もし、生まれる前からの記憶を鮮明に覚えている子どもがたくさんいると言ったら、あなたは驚くだろうか。我が子が実際に語る様子を目の当たりにしたのならともかく、そうでなければにわかに信じがたい話だろう。 『胎内記憶でわかった子どももママも幸せになる子育て「もって生まれた才能」の伸ばし方』(池川 明/誠文堂新光社)の著者は、産婦人科医であり胎内記憶研究の第一人者でもある。著者によると、幼い子の実に3人に1人が胎内記憶を持っているという。その数々のエピソードは、どれも驚くほどリアルだ。 「お腹の中にいたときにね、木とかビルとか街灯が見えたよ。雲とかオレンジ色で、夕焼けみたいだった。道路もオレンジ色だった」 2歳7カ月の男の

    どの子もママを幸せにするために生まれてきた!? リアルな胎内記憶からわかった子どもたちのホンネ | ダ・ヴィンチWeb
  • 仕事に優劣はない! 「世界で最も清潔な空港」を支える“職人”の仕事術 | ダ・ヴィンチWeb

    『世界一清潔な空港の清掃人』(新津春子/朝日新聞出版) 医者、学者、スポーツ選手、俳優、政治家――。 立派な人が活躍し賞賛されている姿を見ると、自分なんか取るに足らない仕事をやっているように思えてくる。さらに、失敗ばかり繰り返し周囲に怒られ、結局何も生み出せないときには、自分のふがいなさが身にしみてたまらない。 “プロ”と呼ばれる人々を密着取材したドキュメンタリー番組、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』など最たるものだ。確かに自分も頑張ろうと勇気づけられる面もあるが、立派な肩書をもつ人ばかりで気後れしてしまうことも多い。そんな中、2015年6月1日の放送で登場したのが「清掃人」の新津春子さん。失礼ながら、これまで取り上げられてきた職業に対して少し異色である。駅でよく見かけるツナギを着た人たち。腰を丸めて床や壁際を見つめて、黙々と手を動かしているイメージだ。この放送は同番組の2015年

    仕事に優劣はない! 「世界で最も清潔な空港」を支える“職人”の仕事術 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「めんどくさくて、行動できない」のは意志の弱さのせいではなかった!? 「行動派」になれる技術 | ダ・ヴィンチWeb

    『めんどくさがる自分を動かす技術 あなたの行動力を強化する50のコツ』(冨山真由:著、石田 淳:監修/永岡書店) 「プレゼンの資料を作らなくちゃ」「ダイエットしなきゃ」「英語の勉強をしなきゃ」……忙しい社会人。いつも時間に追われていませんか? けれど実際は「やっぱりめんどくさい」「時間がない」「長続きしない」と挫折してしまうことも多いかと。 とりわけ「めんどくさい」という気持ちは厄介なもの。「やる気」でどうにかなりそうで、案外動けなかったり、「疲れているから」と言い訳をしてしまったり……、後に何も進んでいない状況に自己嫌悪。「自分の意志が弱いからだ……!」と後悔しても後の祭り。やりたい、やれない、自分の意志の弱さに自己嫌悪の無限ループに入ってしまうこともあるだろう。 そんな苦悩する方々にご紹介したいのが、『めんどくさがる自分を動かす技術』(冨山真由:著、石田 淳:監修/永岡書店)。 これを

    「めんどくさくて、行動できない」のは意志の弱さのせいではなかった!? 「行動派」になれる技術 | ダ・ヴィンチWeb
  • 1