タグ

参院選に関するstraysheep19のブックマーク (4)

  • 自民都連が参院選擁立調整の渡部カンコロンゴ氏「公認至らず」 過去の投稿は「深く反省」

    自民党東京都連が夏の参院選東京選挙区(改選数6)への擁立を調整していたNPO法人前代表理事の渡部カンコロンゴ清花氏(34)は16日、インターネットの投稿プラットフォーム「note(ノート)」を更新し、「最終選考に臨みましたが、公認には至りませんでした」と明かした。自民党から出馬を志した理由は「現実に政策を動かす力を持っている」と説明した。 極めて不適切な言葉遣いがあった渡部氏は浜松市出身。NPO法人を設立し、難民申請者らと企業のマッチングを支援する一方、自民党の政権運営に批判的な論客として知られる。過去に安倍晋三元首相を侮辱するような表現を用いており、擁立を疑問視する声が上がっていた。 渡部氏はnoteで「10数年前の自分の投稿には、極めて不適切な言葉遣いがあったことを深く反省しています」と釈明し、「なかったことにするつもりはありません。『当時はそう考えていた』という事実を否定せずに受け止

    自民都連が参院選擁立調整の渡部カンコロンゴ氏「公認至らず」 過去の投稿は「深く反省」
    straysheep19
    straysheep19 2025/04/16
    深く反省? だったら「安倍政治で日本は立ち直った」「アベノミクスがデフレ脱却の道筋を作った」「安保法制は大英断」って言ってみろよ。「アベ政治にNO!と言ってた連中こそバカでした」ともね。
  • 「疑問に感じる」自民松山参院幹事長、安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ清花氏擁立調整に苦言

    自民党の松山政司参院幹事長は15日の記者会見で、夏の参院選東京選挙区(改選数6)を巡り、自民東京都連がNPO法人代表理事の渡部カンコロンゴ清花氏(34)を擁立する方向で調整していることついて「自民党政権、わが党の批判を繰り返してきた方と聞いている。こういう方が上がってきているのを疑問に感じている」と述べた。 渡部氏は過去に、自民の政権運営に批判的な論客として報道番組などで活動してきた。安倍晋三元首相らを侮辱するような表現を用いてきたとされ、党内の保守系議員からも懐疑的な声が上がっている。 同区を巡っては、丸川珠代元五輪相が昨年10月の衆院選に出馬したため都連が候補を公募し、今月11日の選考委員会で井上信治都連会長に一任。近く党部に上申する。公認が決まれば同区では、武見敬三参院議員会長に加えて2人目の自民候補となる。 渡部氏は浜松市出身。難民申請者らと企業のマッチングを支援するNPO法人「

    「疑問に感じる」自民松山参院幹事長、安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ清花氏擁立調整に苦言
    straysheep19
    straysheep19 2025/04/15
    当然の苦言。安倍氏を侮辱し自民党を叩いただけではない、こいつは移民推進派。「バカに権力を与えるな」と言ったそうだが、この言葉自体は正しい。断じておたくに権力を与えるわけにはいかない。そのくらい悟れよ。
  • 安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ氏、自民都連擁立調整 党内から疑問の声「強烈な違和感」

    自民党東京都連(会長・井上信治元万博相)がNPO法人代表理事の渡部カンコロンゴ清花氏(34)を夏の参院選の東京選挙区(改選数6)に擁立する方向で調整していることについて、党内の保守系議員から懐疑的な声が上がっている。渡部氏が報道番組などで自民党の政権運営に批判的な論客として活動する上、過去に安倍晋三元首相らを侮辱するような表現を用いたとされることが背景にある。 安倍政権は「バカに権力与えた」「私たちの多くが今もなお、誇りに想い、敬意を抱く安倍元総理を公然と侮辱する人を公認候補にするほど、自民党は落ちぶれていませんし、保守の矜持を捨ててはいないはずです」 自民党の有村治子元女性活躍担当相は13日、X(旧ツイッター)で、渡部氏が過去に投稿したとみられるXの画像を示して、こう書き込んだ。 画像は渡部氏が平成26年2月に「『バカに権力を与えるとどうなるか』という見が今の安倍政権」と投稿したとされ

    安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ氏、自民都連擁立調整 党内から疑問の声「強烈な違和感」
    straysheep19
    straysheep19 2025/04/15
    自民都連は気は確かか。安倍氏をバカ呼ばわりとは正真正銘のバカにしかできない芸当だ。もちろんバカにも票は入るんだろうが、その3倍の票が逃げるのは間違いない。石破自民の末期症状を象徴するような事件。
  • 商品券配布は「歴代首相の慣例」発言を撤回 自民・舞立氏、「事実誤認、推測に基づく」

    自民党の舞立昇治参院議員は17日、石破茂首相の商品券配布問題を巡り「歴代首相が慣例として普通にやっていた」とした自身の発言について「事実誤認、推測に基づく発言であり、撤回する」とのコメントを発表した。 舞立氏は16日、鳥取市で開かれた党会合のあいさつで、商品券配布問題について「想像以上にお騒がせしている」と謝罪。その上で、配布が慣例だったと言及し「ここまで問題になるのは、現代の情勢なり、物価高の厳しい状況の中で一般常識と懸け離れているという指摘について真摯に受け止めないといけない」と語った。 舞立氏は「鳥取・島根」選挙区選出で、夏の参院選は比例代表で優先的に当選する「特定枠」での擁立が決まっている。所属する鳥取県連の会長は首相が務めている。

    商品券配布は「歴代首相の慣例」発言を撤回 自民・舞立氏、「事実誤認、推測に基づく」
    straysheep19
    straysheep19 2025/03/17
    推測か。軽率すぎる。舞立氏の政治家としての評価はガタ落ちだ。立候補は辞退した方がいい。議員になったところでろくな仕事はできまい。
  • 1