タグ

2024年5月7日のブックマーク (2件)

  • 報道自由度70位に疑問の声「こんなに政権批判できるのに」 民主政権時の上位に違和感も

    国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF)が発表した2024年の世界各国の報道自由度ランキングで、日は前年から2つ順位を下げて70位だった。先進7カ国(G7)で最も低くく、SNSでは「こんなに自由に政権批判できる国は珍しい」などと疑問視する声が相次いでいる。民主党政権時の2010年は12位で、14年間で急落した状況に違和感を唱える声もある。 「記者クラブ制度」などが理由RSFは今月3日に世界180カ国・地域を対象にしたランキングを公表した。トップは8年連続でノルウェーで、欧米諸国がランキング上位を占めた。中国は172位、北朝鮮は177位だった。 日については政治的圧力や男女不平等などで、記者は監視者としての役割が妨げられていると指摘。記者クラブ制度がメディアの自己検閲や外国人ジャーナリストらへの差別につながっていると批判した。 今回のランキングに対し、エジプト出身のタレント、フ

    報道自由度70位に疑問の声「こんなに政権批判できるのに」 民主政権時の上位に違和感も
    straysheep19
    straysheep19 2024/05/07
    「国境なき記者団」の左翼リベラル性を表すもの。古館は「第2次安倍政権になってから圧力はない」と言うが、なぜ今頃言うのか。当時、多くのマスコミが「政権の圧力で報道が萎縮」とほざいていたくせに。
  • ハマス、「イスラエルとの休戦案承諾」と発表 侵攻現実味で態度一変 | 毎日新聞

    パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘を巡り、ハマスは6日、提示されたイスラエルとの休戦案を受け入れると発表した。イスラエルは6日、ガザ地区最南部ラファで「限定的な範囲」の軍事作戦を行うとして住民の一部に退避勧告を出し、圧力を強めていた。今後はイスラエル側と早期に合意文書を締結できるかが焦点となる。 声明によると、ハマス政治部門の指導者ハニヤ氏は6日、仲介国カタールのムハンマド首相兼外相やエジプトの情報機関トップと電話協議し、提示された休戦案を承諾すると伝えた。ハマスの代表団が近く、エジプトの首都カイロに入り、合意に向けた最終協議に臨むとの情報もある。

    ハマス、「イスラエルとの休戦案承諾」と発表 侵攻現実味で態度一変 | 毎日新聞
    straysheep19
    straysheep19 2024/05/07
    休戦しても人質は一部しか戻ってこない。勝手に人質を取って交渉材料にする汚いハマス。ガザ地区で流れた全ての血の責任はハマスが負うべきだ。イスラエルを非難する連中の気がしれない。人質の身になってみよ!