2018年8月18日のブックマーク (5件)

  • 高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から

    高知新聞の記事見出しを見たとき、ツタヤ図書館的なことを 大学図書館がやるなんて世も末だなと衝撃受けたけど 記事読んだら通常業務してるだけじゃねーか!と二度びっくりしたので 元図書館(私立大学)の中の人として補足を書くことにした。 蔵書を廃棄するまで図書館書架が有限である以上、図書は買った分だけ捨てないと書架に収まらない。 購入・整備と同じように廃棄も定常業務のひとつ。 購入→開架→閉架→検討→廃棄通常、図書を購入して廃棄するまでは上記の流れを辿る。 購入図書は新着図書コーナーを経て開架へ配架。開架に配架されている図書のうち一定期間(うちは3年)貸出利用されていない図書は閉架に移動。閉架に配架された図書で閲覧申請があったものは開架に戻す。閉架に配架された図書でさらに一定期間(うちは5年~20年)閲覧申請がない図書を図書館職員が廃棄リストを作成※。大学図書館委員会(各学科の図書担当教員)に廃棄

    高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から
    strow0343
    strow0343 2018/08/18
    内容と関係無いけど「ネットdeワイドショー」という表現良いな
  • ゲームが趣味の人ってさ

    数年後に「なぜ俺はあんな無駄な時間を…」って後悔したりしないの? 絵を集めるだけのソシャゲとか、音ゲーSTGみたいな一人でスコア更新し続けるだけの苦行みたいなゲームやってる人 それをやって何が残るの? その時間でプログラム学んだり物の楽器やってバンドでも組んだほうが有意義なんじゃないの

    ゲームが趣味の人ってさ
    strow0343
    strow0343 2018/08/18
    ストレス解消出来てるなら無意味ではないし、少なくともぼーっとはてブ眺めてるよりは全然有意義
  • おっさんの増田たちはまだ気がついてないだろうけど

    今の中高生にガラケー渡して実家に電話かけろっつっても、 3割ぐらいの奴しかすんなり通話まで行かないからな。 過半数は発信まで出来ない。「電話のアプリどっから出すんですか?」とかいう。 ちゃんと触ったことあるのがスマホだけだからさ。 で自宅の番号も知らなかったりする。 俺らが常識だと思ってきたものっていつの間にかすんなり廃れていくもんなんだよな。

    おっさんの増田たちはまだ気がついてないだろうけど
    strow0343
    strow0343 2018/08/18
    いつだったかガラケーを久々に操作したが、操作方法を9割忘れていたので中高生に限った話ではない
  • 増田の話の噛み合わなさヤバい

    ヤバい。 人と人は分かり合えない存在なんだなと実感した。

    増田の話の噛み合わなさヤバい
    strow0343
    strow0343 2018/08/18
    知ってる
  • インターネットにデータが一生残るなんて嘘だ

    中学生の時、小学生向けのアニメなんだが「ロックマンエグゼ」っていうのがやってた。 当時、日陰者のオタクだった俺はそのロックマンエグゼにでてくるヒロインの「桜井メイル」ちゃんが性的に見えて仕方がなく、毎日マスをかいていた。 幸い、家にはインターネットがあった。 しかも、パソコンは父親から兄弟一人ひとりに1台与えられており、正直に言うとエロサイト三昧を送っていた。 同年代がおもしろフラッシュ倉庫で「チバシガサガ!」とラーメンズのネタを見ているような時、俺は脱衣ブロック崩しに夢中になっていた。だから日陰者のオタクなのだ。 当然だが、例の「桜井メイル」ちゃんは、今の大きなお友達が鬼太郎のネコ娘とかエロ画像を当然のように書くように、大きなお友達がエロ画像をかいていた。 その中でも、あるサイトがそういった画像を載せていた。当時はpixivTwitterなんてない、個人サイトだ。 自分は熱心にそのサイ

    インターネットにデータが一生残るなんて嘘だ
    strow0343
    strow0343 2018/08/18
    ネットのデータは割とすぐに消えるけど、人間の記憶はそれよりも遥かに長く残る