2023年10月16日のブックマーク (3件)

  • 社内ドキュメントはなぜ更新されないのか?情報の鮮度を最小限の運用負荷で維持する「イミュータブルドキュメントモデル」のススメ - KAKEHASHI Tech Blog

    はじめに こんにちは。カケハシの各プロダクトを支えるプラットフォームシステムの開発チームでテックリードを担当しているkosui(@kosui_me)です。 プロダクト開発の世界では、明瞭な社内向けドキュメントを書くための方法が数多く提案されてきました。読者の中には、製品要求を明瞭にするためにPRD (Product Requirements Document、製品要求仕様書) を書き、プロジェクトの背景から全体の設計やその代案について明瞭にするためにDesign Docsを書き、アーキテクチャに関する意思決定の記録を明瞭にするためにADR(Architecture Decision Record) を書いてきた方も数多くいらっしゃると思います。 しかし、どんな素晴らしいドキュメントも、何故か更新されなくなります。新メンバーへのオンボーディングのためにインフラ構成図を検索したあなたが見つけた

    社内ドキュメントはなぜ更新されないのか?情報の鮮度を最小限の運用負荷で維持する「イミュータブルドキュメントモデル」のススメ - KAKEHASHI Tech Blog
    strow0343
    strow0343 2023/10/16
    これはメンテナンスコストとドキュメント自体の価値の天秤。ドキュメントのメンテナンスそのものが目的になったらしんどくなるだけ
  • 「誰も傷つかない」SNS『DYSTOPIA』で、障害者の殺人が称賛されている|小嶋裕一

    「誰も傷つかない」をコンセプトとした『DYSTOPIA』というSNSが先日リリースされました。『DYSTOPIA』では、AIによる投稿の「検閲」によって、「誰も傷つかない」SNSを実現するとしています。しかし、このSNSには2つの問題があります。1つ目は差別的な投稿が放置されている点です。2つ目は、AIによって自動で変換された投稿に対し、ユーザーが責任を問われるおそれがある点です。これらの問題が解決されるまで、『DYSTOPIA』の利用は控えたほうがよいでしょう。 サービス開始から3日で5万ユーザー「誰も傷つかない」という『DYSTOPIA』のコンセプトは、SNSでの誹謗中傷やヘイトスピーチが問題視されるなかで注目を集めています。ユーザー数は、9月24日のサービス開始から3日で5万人を超えたと公式アカウントが発表しました。また、めざましテレビや、AbemaNews、TOKYO FMなどでも

    「誰も傷つかない」SNS『DYSTOPIA』で、障害者の殺人が称賛されている|小嶋裕一
    strow0343
    strow0343 2023/10/16
    ChatGPTはコンテキストを把握できないのでそうなる。対処されるよりもサービスごと消える方が早そう
  • 人の気持ちが理解できない 他人の気持ちが理解できない人はネットにも多い..

    人の気持ちが理解できない 他人の気持ちが理解できない人はネットにも多いし増田なんかほとんどそうだろうと思う 改めて思ったのは仕事先での会話だ 「それは心配ですねっておまえ、全然心配してる様子とちゃうな」 そのときは心配ですねって言ったけど確かに音ではまったく心配してない 心配してないっていうか相手がどう感じてるのか全く理解できないからなにも思ってない それはつまり漫画やドラマや映画を通してこういう時はどういう態度と言葉を使うべきかという学習の結果からの態度、言葉だから 思うに小中といじめられて人間関係が作れなかったことといじめを通して誰も信じることができなくなったことが大きいように思う 知らんけど いじめがあったからずっと一人で漫画の模写をして遊ぶことが多かったので、高校生になって絵がうまいという評価がたまたまついてそれでいじめから抜けれた そこから専門学校に行ってデザインの仕事をするま

    人の気持ちが理解できない 他人の気持ちが理解できない人はネットにも多い..
    strow0343
    strow0343 2023/10/16
    慣れというか経験からのフィードバックで補正していくやつ。ある程度慣れていないと頭で分かっていても体はついてこないので