タグ

2009年1月23日のブックマーク (8件)

  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    studio-m
    studio-m 2009/01/23
    Excelと連携する時のバッドノウハウ集。使う日が来ないことを祈る。
  • vimの正規表現で最短マッチ - Webtech Walker

    vimHTMLのタグ取り除くのに、 :%s/<.*\?>//g これでいけるかと、思ったけどダメだった。(タグの中に「>」が混ざってるとかは考えてない) vimで最短マッチはこうらしい。 :%s/<.\{-}>//g vimの正規表現は特殊で扱いづらいなー。

    vimの正規表現で最短マッチ - Webtech Walker
    studio-m
    studio-m 2009/01/23
    vimで最短マッチは「:%s/<.\{-}>//g」らしい。多分、憶えない
  • CFD販売が販売するSeagate製HDDに不具合はなし

    1月22日 発表 CFD販売株式会社は22日、同社が代理輸入販売しているSeagate Technology製HDDについての情報を公開した。 これは、Seagateが1月に明らかにしたHDDの不具合に対するもの。Seagateによれば、2008年12月に製造されたBarracuda 7200.11、DiamondMax 22、Barracuda ES.2 SATA、SV35の4製品の一部において、PCの起動時にHDDがアクセス不能になる不具合があるという。 CFD販売がこの件についてSeagateに問い合わせたところ、一部の製造ラインで組み立てられたHDDとファームウェアの組み合わせでのみ発生する不具合で、メルコグループに納入されたHDDはこの製造ラインで生産された製品ではないため問題ないという。 また、不具合情報公開時に開設していたチェックサイトには不備があり、ここでのチェック結果につ

    studio-m
    studio-m 2009/01/23
    「メルコグループに納入されたHDDはこの製造ラインで生産された製品ではないため問題ないという」ウチのはエラーはいっぱい出てたけどな
  • Webアプリ開発における「内部APIモデル」 - Tous Les Jours 攻防記

    前回の話は、一回のエントリーでは書ききれない内容でした。。以下もうすこし詳しく書き直してみます。 Webアプリ開発における「内部APIモデル」とは、ネットワーク越しに外部サイトのWebAPIを呼び出すかのごとく、自サイト内のリソースに対して内部専用のWebAPIでアクセスする仕組みを導入し、分散処理を行うモデルのことです。典型的なWebアプリでは、データベースがここでいうリソースに該当するかと思います。 図にすると以下のようなイメージです。 今回、Lang-8で実際に「内部APIモデル」を導入してみたので、気づきの点などをこのエントリーにまとめてみました。 ※導入のいきさつについては、前回のエントリーで触れています。 「内部APIモデル」を採用するメリット Webアプリ開発において「内部APIモデル」を採用するメリットは2つあります。 (1)言語やフレームワークの選択自由度が上がる 現在運

    Webアプリ開発における「内部APIモデル」 - Tous Les Jours 攻防記
    studio-m
    studio-m 2009/01/23
    バックPerl、フロントPHPで似たようなことやってる。受け渡しは今のところXMLで、レスポンス丸ごとmemcachedに突っ込んでる。自分の課題としては責任範囲の切り分けをもう少しすっきりさせたい。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-574.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-574.html
  • Google の面接を受けてみた - 科学と非科学の迷宮

    Google の面接について書かれたブログ記事が面白かったので翻訳してみました。 原著者の許可取得済み。(Thank you, Petris!) 文 二週間ちょっと前、ぼくはカリフォルニアのマウンテンビューで Google の面接を受けてきたんだ! Google の面接が面白い体験だったから、ぼくはそのことを話したいんだ。(Google からはこの記事を出すゴーサインをもらった) ぼくが面接を受けた職種は Google SRE だった。SRE というのはサイト信頼性エンジニアリング(Site Reliability Engineering)という意味だ。サイト信頼性エンジニア(SRE)はソフトウェアエンジニアでもあり、システム管理者でもあって、Google の製品サービスを端から端まで責任を持つんだ。 合計8回の面接があった。最初の3つは電話越しで(電話面接)、残りの5つは現地での面接だ

    Google の面接を受けてみた - 科学と非科学の迷宮
    studio-m
    studio-m 2009/01/23
    化け物の巣
  • Seagate製HDD 解析まとめ

    Seagate製HDD解析まとめwiki このwikiは大規模不良騒動を発端として広がりつつある当該HDDのメンテナンス用シリアルポートからのhackについてのまとめサイトです。 記載内容の更新はすべての方に公開していますので自由に編集してください。 尚、ファイルの添付については申し訳ありませんが、セキュリティの関係上アカウント作成者のみに限らせていただいております。 大半のページを空にした某集合住宅の方等の編集を禁止しました。また、トップページとメニューはログイン者のみに限定することにしました。 wikiのバックアップを作成しました http://www15.atwiki.jp/seagatebak/ wiki全体へのコメントは /内線 までご連絡下さい。 更新履歴(手動)…編集者による手作業での更新履歴 (特別に更新履歴をアナウンスしたい場合に編集されます)

    Seagate製HDD 解析まとめ
    studio-m
    studio-m 2009/01/23
    SeagateのHDDをシリアルコンソールからロック解除する方法などがまとめられる予定のWiki、らしい
  • Re:乱立では無いと思います (#1496266) | Seagate社製HDD問題、アメーバブログにも波及 | スラド

    3日もたったら、続報として新規記事起こしていいんじゃないかな。 コメントが100もあったら、新しい情報あっても埋もれて上がってこないよ。 今回のシーゲイトのHDD障害は影響が深刻だから、続報を気にかけてる人多いと思います。 私も該当HDD持ちですんで、続報で新規記事あげてもらった方がありがたいです。