タグ

ブックマーク / en.yummy.stripper.jp (5)

  • JPA セミナー #1 に行ってきた | ブログが続かないわけ

    はじめに以前は勉強会に行った後は、遅ればせながらもまとめエントリを書いていたんだけど、最近はセミナー中に走り書きしたものをまとめるというモチベーションがわかなくて、ついついほったらかしになってしまっていた。ほったらかしにするくらいなら、まとめないまでもその走り書きをそのままアップする方がまだマシじゃないかと思って、今日はそれをそのままあげてみる。ほとんど断片的なもので、自分用の備忘録とか今後のTODO みたいなものになってしまっているので、あまり参考にならないかもしれない。 Better Perl Practice(JShirely)テストはゴールではないAPI 設計からはじめる バージョンコントロールの使い方には精通した方がいい branch を使うとかは少しでも早く身に付けるべき大事なのは 設計 - テスト - リファクタリング(リファクタリングは後ではなく、その場で)これを習慣化 大

    JPA セミナー #1 に行ってきた | ブログが続かないわけ
  • ZendFramework勉強会@Tokyo でしゃべってきましたよ | ブログが続かないわけ

    思い立ったらZF 僕が話したのは、「思い立ったらZF」という題目で、つまり、もっと気軽にZendFramework を使おうよという内容のもの。最近、CakePHP を使ってみて、なぜCakePHP は人気があってZendFramework は人気がないのか、僕なりにわかった気がしたので、その辺りをまとめつつ、じゃあ、ZendFramework を使う気になるにはどうすればよいかというようなことをまとめてみた。 スライドはこちら。 思い立ったらZF スライドだけ見てもあまり伝わらない内容なので、その辺はご容赦ください。要約すると、CakePHP のようにある程度規約で縛りをつけて、それにあわせたファイルレイアウトを、いつでもgithub から手に入れられるようにしておけばいいよ!というもの。 そのgithub のURLはこちら。 junichiro's zf-starter at mast

    ZendFramework勉強会@Tokyo でしゃべってきましたよ | ブログが続かないわけ
  • [Perl]クラスに同じ誕生日の子供が1組以上いる確率をImager でグラフにする | ブログが続かないわけ

    [Perl]クラスに同じ誕生日の子供が1組以上いる確率をImager でグラフにする クラスの中に同じ誕生日の人がいる確率が、想像以上に高いというところはみんなどこかで聞いたことがあると思う。高校の確率の授業等では、計算をさせられたりすることもある。ただ、実際に手で計算してみると、電卓を使ってもかなり面倒な計算になる。これをPerl で書いてしまえばとても簡単に計算できる。 これを求めるために、簡単な計算の方針を示す。 1. クラスに同じ誕生日の子供が1組も存在しない確率を計算する 2. その逆を計算する(上記の確率を1から引く) 1. を求めるのはそんなに難しくない。 クラスの子供をひとりずつ選び出して、その子がそれまでに選んだ子供と同じ誕生日でない確率を掛け合わせていけばよい。 例えば、1人目の子は誕生日がいつでも良いので、365 / 365 となる。 2人目の子供は、1人目の子供と違

    [Perl]クラスに同じ誕生日の子供が1組以上いる確率をImager でグラフにする | ブログが続かないわけ
  • Catalyst で作ったアプリを動かそう | ブログが続かないわけ

    自宅サーバでCatalystをインストールしていろいろと試してみたけど、とっても良い感じ。ただ、いろんなところで、Catalystのチュートリアルをやっているけど、番サーバでの動かし方を書いているところがほとんどない(CPANのTutorialも!)。 ■チュートリアル参考サイト(だいぶ古いけど) http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001682.html http://qootas.org/blog/archives/2005/03/perl_on_rails_c.html 結局perl Makefile.PL make make test #これはすっとばすか make installをするんだよね。 でもこれだと実行ファイルなども/usr/local/bin とかに配置されちゃう。CGIで動かそうと思ったら、ここにある /usr/l

    Catalyst で作ったアプリを動かそう | ブログが続かないわけ
    studio-m
    studio-m 2007/10/29
    Catalystで書いたアプリのデプロイ方法。mod_perlの他にCGIで動かすパターンも。
  • CatalystでDBICを使っていてSELECT時にテーブルを結合(JOIN)する | ブログが続かないわけ

    前回の間違いを修正しました。 今回はCatalystでDBICを使う際、searchでjoinを実現する方法を説明します。 例アプリケーション名はMyApp。 ユーザー情報を格納しているUser というテーブルがあり、そこには都道府県がコードで格納されている。 都道府県はPref といテーブルにコード(pref_id)と都道府県名(pref_name)が1対1で対応している。 まず、model は下記のヘルパースクリプトで機械的に作っていますよ ね...?script/myapp_create.pl model DBIC DBIC DBI:mysql:mydb user passこれ(Catalyst::Model::DBIC)はあまり推奨されていないようですので、Catalyst::Model::DBIC::Schema を使うようにしましょう。script/myapp_create.p

    CatalystでDBICを使っていてSELECT時にテーブルを結合(JOIN)する | ブログが続かないわけ
    studio-m
    studio-m 2007/10/29
    CatalystのModelをDBICで実装する時のサンプル
  • 1