タグ

ブックマーク / shakemid.hatenablog.com (2)

  • DRBDベンチマーク - NO LIMIT Is. はてな支部'

    DRBDのパフォーマンスを評価する機会があったのでメモしておきます。 DRBDはTCP/IPネットワーク越しにディスクのミラーリングを行うソフトウェアで、Linuxのカーネルモジュールとして実装されています。ネットワーク経由のRAID1と考えるとわかりやすいと思います。Heartbeatなどと組み合わせると擬似的な共有ディスクを持ったクラスタを構築することができます。 5年くらい前に話に聞いたときは(主にネットワークが)遅すぎて使えない印象でしたが、今日ではGigabit Ethernetが当たり前に使えるのでどのくらいのパフォーマンスが出るのか興味深いところです。 環境 以下のような環境を用いました。 サーバハードウェア 機種 IBM x3650 2台 CPU Intel Xeon 1.6GHz Memory 5GB HDD SAS HDD 146GB RAID1 ネットワーク構成 10

    DRBDベンチマーク - NO LIMIT Is. はてな支部'
    studio-m
    studio-m 2008/05/12
    Read性能はDRBDなしの場合と同等かそれよりも速く、Write性能は半分程度
  • Template::Toolkitとutf8 - NO LIMIT Is. はてな支部'

    use utf8しているコードでTemplate::Tookitを使うときのメモ。 テンプレートにutf8フラグの立った文字列を挿入し、encodeして出力しているような場合、テンプレートにマルチバイト文字が含まれていると出力時に化けてしまいます。マルチバイト文字を外から読み込むときはutf8フラグを立てないといけないのですが、テンプレート読み込み時にutf8フラグを立てる方法がないのです。 そこでテンプレート側にuse utf8を埋め込んでしまいましょう。テンプレートファイルの先頭あたりに以下のコードを埋め込みます。RAWPERLを使うためにconfigでEVAL_PERL=>1オプションを指定する必要があります。 [% RAWPERL %] use utf8; [% END %] この辺参考にしました。 http://template-toolkit.org/pipermail/tem

    Template::Toolkitとutf8 - NO LIMIT Is. はてな支部'
    studio-m
    studio-m 2007/12/11
    use utf8な環境でTTを使う時は、TTのインスタンス作る時に「EVAL_PERL => 1」した上で、テンプレートに「[% RAWPERL %]use utf8;[% END %]」を書く。
  • 1