タグ

ブックマーク / www.do-gugan.com (3)

  • 道具眼的ユーザビリティ・パターン

    コラムの11と12で提案したユーザビリティ・パターンの事例についてディスカッションできるスペースを設けてみました。 狭いサイトなので、重複しての詳説は避けますが、一言でいうと、「ユーザビリティ上の典型的な失敗例に、親しみやすい名称をつけて、消費者が製品を評価する時のボキャブラリーとして活用してもらう」ことを目的とした活動です。 各スレッド別にコメントを書き込んでいただけますので、そのスレッドの先頭の事例に相応しいと思う名称や類似の事例などの意見交換ができればと思います。 新しいパターンの提案や、全体の議論は「総合スレッド」にて。新しいパターンののスレッドは必要に応じてσ(^^)が手作業で立てることになります。ローテクですみません。

  • 2. ユーザ・テストとインスペクション法の比較<道具眼コラム

    2. ユーザ・テストとインスペクション法の比較 - User Testing vs. Inspection Method 古田 一義 2001年04月04日 今回はユーザテストとインスペクション法のメリット/デメリットを項目毎に比較してみましょう。 ・実施コスト 基的にユーザテストの方がコストがかかります。被験者をリクルートしたり、ビデオ機材を準備したりといった必要があります。格的なテストでは、マジックミラー越しに分析者や開発者自身が実験の様子をリアルタイムで眺められるような設備を利用したりもします。 一方、インスペクション法では上記のようなことは必要ではなく、極端な話、評価対象の製品と筆記具で足りる場合もあり、設備面ではコストパフォーマンスが高いと言えます。ただし、専門家評価については、特に日では専門家の数自体が多くないため、そういった人材に委託するのはそれなりにお金がかかってしま

  • 道具眼コラム

    道具眼コラム - do-gugan column ユーザビリティに関する話題をコラムとして取り上げていきます。より細々とした記事はブログの方に掲載しています。 2001年 03月06日 ユーザビリティ・テストとは?(1) 04月04日 ユーザ・テストとインスペクション法の比較 04月04日 プロトコル分析にまつわる誤解 04月10日 専門家評価眼とツッコミ体質 他者の視点からの解釈が多様化する可能性の吟味06月05日 なぜ設計者自身が評価するのは難しいのか? 06月14日 お手軽ユーザテスト分析のススメ 07月09日 Krug型ユーザテストの有効性 07月13日 ユーザテストの設備/機材について どうせ買うならオススメはこういうの08月19日 音声読み上げブラウザとフォームのデザインの考察 視覚障害者向けのWebアクセシビリティ10月07日 ユーザエクスペリエンスとユーザインターフェイスの

  • 1