This domain may be for sale!
This domain may be for sale!
noupeにエントリーされている、AJAXを使った素晴らしいCSSのフォームの47のサンプルの紹介です。
「小粋なインターフェースを実現する25のコード | S i M P L E * S i M P L E」の続編が出たようです。 今回もなかなか小粋な技がそろっていますね。新しくサービスを作られている方は参考にされてみては。 ↑ ツリー構造のテーブルを実現。 ↑ CSSでプログレスバー。 ↑ CSSでちょっとかっこいいボタン。 ↑ CSSでドロップシャドウかな。 世界中でこうした知識が共有できるようになりましたね。いい時代になったものです。さて、あとはこれをどういうアイディアで実現するか、ですな。オリジナリティのあるサービスつくりたいなぁ。 » » 25 Code Snippets for Web Designers (Part2)
シリーズもの第三弾が発表されていました。ウェブ製作に使えるちょっとした小技集です。パート1と2もあわせてどうぞ。 小粋なインターフェースを実現する25のコード 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート2) 今回も全部で25個ありますが、気になったものをいくつかピックアップ。 ↑ Flickrのようにクリックするとその場で編集できるようにする方法。 ↑ テキストがフェードイン、フェードアウトしていくような効果を作る方法。 ↑ CSSだけで上のようなボタンを作る方法。 ↑ CSSだけでリストをこのようなツリーのようにする方法。 全部見たい方は以下からどうぞ。一度試しておくと技の幅が広がりそうですね。 » 25 Code Snippets for Web Designers (Part3)
技術的知識が無くてもタブを作れるフリーソフトからかなり派手な効果を伴うタブ作成ライブラリ、Yahoo!やGoogle、Adobeの作ったタブまで、いろいろと応用が利いて独自の特徴があるものをざっくりと18種類ほどピックアップしてみました。 いろいろなページやブログで頻繁に見かけるタブ方式のメニューですが、こうやって並べてみると実は見せ方も使い方も種々様々であることがよくわかります。 まずは知識不要でタブが簡単に作成できる「CSS Tab Designer」。Windows用のフリーソフトで、約60種類ものデザインが用意されています。その中にタブ方式のメニューもたくさん用意されており、ほかにも縦型のメニューやZDNet風メニューなども用意されています。 OverZone Software - CSS Tab Designer 細かいカスタマイズが可能なタブメニュー。画像を使ったサンプルも用意
Here at DHTMLSite, you will find a directory of useful AJAX/DHTML scripts and tutorials. Articles 10 Useful Web Tools and Links - From The Knowledge Academy. CSS + Javascript Calendars - 10 Free Css and Javascript Calendars. Image Galleries - List of Image Galleries and Slideshows. CSS Graph Resources - Free CSS Graph generators and resources. Icons - A list of free 16x16 pixel icons
ThickBox is a webpage UI dialog widget written in JavaScript on top of the jQuery library. Its function is to show a single image, multiple images, inline content, iframed content, or content served through AJAX in a hybrid modal. Features: ThickBox was built using the super lightweight jQuery library. Compressed, the jQuery library is 20k, uncompressed it's 58k. The ThickBox JavaScript code and C
Form field hints with CSS and JavaScript (Ask the CSS Guy) My co-workers pointed out a nice effect on the Vox registration form. 入力フィールドにカーソルを合わせた際に吹出しヒント表示するCSS&JavaScriptサンプル。 次のように、入力フォームにカーソルを合わせた時点でそのフィールドのヒントを表示できます。 フォームの入力フィールドの下に説明を書くよりも、ポップアップしてヒント表示したほうがユーザビリティ的によさそうですね。 要素の表示/非表示処理をJavaScriptによって行っていて、綺麗なHTMLによる実装が可能な点もいいです。 また、サンプルが1ファイル+画像1枚とシンプルなので、あまりJavaScriptやCSSの知識のない方でも、ちょこっと変え
Introduction The documentation for the ExtReact product diverges somewhat from the documentation of other Sencha products. The sections below describe documentation for all products except where indicated as unique to ExtReact. Terms, Icons, and Labels Many classes have shortcut names used when creating (instantiating) a class with a configuration object. The shortcut name is referred to as an ali
ColumNav Documentation ColumNav is a hierarchical menu implementation utilizing Bill Scott's Yahoo UI Carousel component. iPod風の階層的なナビゲーションを実装する面白UIサンプル「ColumNav」。 一見、アイコンのついたコンボボックス風UIでiPodライクな次のようなナビゲーションを実装する方法. ファイルをクリックでファイルを表示し、フォルダをクリックでアニメーションしながら階層を移動します。 動きがなめらかでクールな印象を出すことが出来そうです。まさにiPod風。 Ajaxを使って無制限に階層を辿ることが出来たり、なかなか工夫されているようです。 ソースも次のようにクリーンになるので使いやすそう。 <ul id="basketball-list"> <li>
JavaScriptでLightBox風のインストーラ用ウィザード作成ライブラリ「ModalBox」 2007年02月27日- ModalBox ? An easy way to create popups and wizards JavaScriptでLightBox風のインストーラ用ウィザード作成ライブラリ「ModalBox」。 次のように、LightBox風に同一ページ内で動作するウィザードを作成することが出来ます。 動画が軽くてサクサク動くこのUI は使いどころによってはかなり便利なサイトであるという印象を与えることが出来そう。 実装方法は次の流れ 1) まず、JavaScriptファイルとCSSファイルを読み込みます。 <script type="text/javascript" src="includes/prototype.js"></script> <script type
注目!Flashを応用してHTML&CSSだけでは通常作れない画像効果を得る「swfIR」 2007年02月27日- swfIR: swf Image Replacement When you start to use swfIR, you’ll need the ability to style it, the same way that you can do with regular images. Flashを応用してHTML&CSSだけでは通常作れない画像効果を得る「swfIR」。 こういった仕組みで、久しぶりに感動させられました。 Ajaxにこだわらず、Flashも応用することでこんなことも出来るんだ、と思わせられたものでした。 なんと、<img src="〜"> な画像タグがあったとして、この画像に、動的に角丸やシャドウ効果、回転効果やボーダーを直接かけることが出来ます。 次の
25 Code Snippets for Web Designers (Part1) There are loads of handy scripts, bits of html and widgets that you can incorporate into your websites and blogs - here we bring together 25 of the most helpfull in the first part of this series … Webデザイナー/開発者が覚えておくとよい25のテクニックが紹介されていました。 知っておいてサイトに組み込めば、一歩レベルが上のサイトを構築できるはずです。 CSSを使うものだけでなく、JavaScript や PHP も絡んでくるものもありますが、サンプルを改変することで設置をすることも出来るはずです。 バブルツー
Ext Documentation Centor 超リッチJavaScriptコンポーネント集「Ext」がprototype.jsに対応。 以前、「Yahoo UI Libraryを拡張した超リッチなコンポーネント集」で紹介したリッチなコンポーネント集はYahoo UI Library 用のものでしたが、 なんと、prototype.js+script.aculo.usでも動作するようになりました。 尚、jQueryにも対応しているようです。 こうしたコンポーネントライブラリで、コアとなるライブラリを選択できるのはより多くの開発者が使えていいですね。 ライブラリだけではなく、テーマを切り替えることも出来て、自由度がいい感じです。 コアとなるライブラリを切り分ける、という、このライブラリ自体の設計部分にも注目したいですね。 コアライブラリの切り替え 画面内ウィンドウ データグリッド タブ風U
Devthought - Guillermo Rauch’s Blog CSS Javascript power. Fancy menu Let me introduce you to Fancy Menu CSSとJavaScriptによってFlashで作ったようなクールな動くメニューを作る。 マウスを合わせるとアニメーションしながらマウス位置にカーソルが移動するメニュー。一見、Flashだなと思ってみてみるとこれがCSSとJavaScriptで出来てます。 実装がやや難しいのですが、どうしてもCSSとJavaScriptでやりたいという場合は参考に出来ますね。 関連エントリ CSSベースの超クールなナビゲーション集
Tab Interface Scripts | Dr. Web Weblog タブ風UIを実装するための色々。 標準的なタブUIから変り種タブUIまで、いろいろなタブ式UIを実現するためのライブラリがまとまっています。 Javascript Tabs vom Stilbüro AJAX Tabs Content Script Tabmenu dhtmlxTabbar ActiveWidgets 2.0 続きをみる いろいろあって面白いですね。 関連エントリ クールなタブUIを簡単に実現できるJavaScriptライブラリ「LivePipe」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く