タグ

2014年12月3日のブックマーク (6件)

  • 監視アーキテクチャ(Sensu,Pingdom,Mackerel,StatusPage.io,PagerDuty)についてまとめてみる(2014年12月版) - Glide Note

    Sensu Advent Calendarに便乗して、Kaizen Platform, Inc.の2014年12月現在の監視アーキテクチャの話をちょっとしてみようと思う。 モニタリング領域 サービスを監視している領域 Pingdom Pingdom - Website Monitoring 外部ネットワークからのサービスの死活監視。アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどの拠点からサービスの死活監視が出来るため、特定の地域からアクセス出来ない場合なのが検知出来る。 後述するstatuspage.ioとの連携で、障害を検知すると、サービスのステータス状況が自動で変わるようになっている Sensu Sensu | The open source monitoring framework. 監視フレームワーク サーバを内部ネットワークから監視するために利用 サーバのプロセス監視、サーバ間の疎通監視、エラ

  • Yet Another JSONなJSON5の紹介とそれのjsxバインドを作ったこと - from scratch

    さて、JSON5についての紹介です、みんなjsonを使って色んなリソースを表現すると思いますが、jsonって色々と不便ですよね。 よく挙げられるjsonの不満: ケツカンマが使えない コメントが入れられない keyに必ずquoteが必要 などなど。 この手の話はよくあるんですが、これは仕様で決まってしまっていることなのでどうしようもないです。 この手の話が出る度に色んな解決策があります。jsonじゃなくてyaml使おうとか、csonいいよ、とか、jsonでparseできなかったらevalしてjavascriptオブジェクトにしちゃおうとか。 んで、もう一つの解決策として、JSON5っていうYet AnotherなJSON形式があるわけです。 これ使うと普通のJSONはJSONとしても読み込めるし、上にある、コメントやケツカンマ、ダブルクオートの問題も解決されます。どうしてもコメント入れたい

    Yet Another JSONなJSON5の紹介とそれのjsxバインドを作ったこと - from scratch
  • Yet Another JSON な json5をgolangでparseできる奴を作った - from scratch

    このエントリは Go Advent Calendar 2014 の記事です。 さて、僕はJSONSchemaで疲弊してたんですが、主に疲弊してた理由としてはJSONの表現力不足(ケツカンマ許さない、コメントかけない等)とJSONSchema Validatorで不正な値があった時の情報量の少なさでして、JSONの表現力不足に関しては皆さんYAML使ったりして色々解決してるとは思います。 そこで自分もYAMLではなく、JSON5使って解決しようと考えてgolangで実装してみました。 JSON5の詳細に関してはこちらのエントリを参考にされると良いかと思います。 普通にjson5をインストールする インストールは簡単。 $ brew tap yosuke-furukawa/json5 $ brew install json5そんで、こんな感じのjson5ファイルを用意して、 // This i

    Yet Another JSON な json5をgolangでparseできる奴を作った - from scratch
  • 『エンジニアの僕が写真を存分に使って社内の紹介』

    CyberAgent エンジニア Advent Calendar 2014 3日目の記事です。 3日目は、インフラ&コアテク部の桑野が担当します。今日はエンジニアの僕が写真を存分に使って社内の紹介をしてみたいと思います。 「ようこそ、サイバーエージェントへ」こちらは受付です。 「ここが僕のデスクです」普段はこんな感じで作業しています。モンゴの調子はどうかな。 「MyS○Lはダメだよ!そこは○ongoDBじゃないと!」ミーティングスペースはこんな感じです。 「このコーヒーはうまい」無料で飲める自動販売機も充実しています。 「今日のお弁当はなにかな?」お昼にはちょっとお得なお弁当の販売もあります。 「勉強会開催しようかな」勉強会が開催できるような、大きなセミナールームもあります。最大でこの2倍の広さになります。(勉強会のご用命があれば是非お問い合わせください) 「これテストにでるからね」 「

    『エンジニアの僕が写真を存分に使って社内の紹介』
    studio3104
    studio3104 2014/12/03
    素材集だ...
  • GoConveyでerror型をテストする時に気をつける事 - 俺たちのブログ

    こんにちは。何号だっけ・・・。 Goでアプリを書いている時にテストでGoConvey smartystreets/goconvey · GitHub Go用テストツールGoConveyの紹介 - Qiita を使っているんですが、error型の比較時に軽くハマったのでメモです。 単純な文字列比較であれば So(hogehoge, ShouldEqual, "fugafuga") の様に比較出来るのですが、error型でエラーメッセージが入っているからそれを比較しようと So(errorObject, ShouldEqual, "error message") とやると、実際にerrorObjectの中に"error message"が入っていて文字列として等価でもgo test実行するとこんな感じの Failures: * /tmp/test.go Line 4: Expected: 'e

    GoConveyでerror型をテストする時に気をつける事 - 俺たちのブログ
  • 祝設立1周年!…ところで株式会社Diverseってどんな会社? : Diverse公式ブログ

    こんにちは。Diverseの小久保です。 実は、日12月2日で株式会社Diverseは設立1周年を迎えました。 祝!設立1周年!! ...という感じでも全然ないので、これを機にブログでちゃんと発信していくことに決めました。 普通のベンチャーだったら、設立1周年記念日はもっとメモリアルな日だとは思うのですが、実は屋号は新人でも、組織やサービスとしての歴史は長く、はしゃぐには気がひける年齢なのです。と、いうか、日設立記念日ですが、弊社の代表は先日子供が生まれまして絶賛育休中でございます!男性も育休取得100%を目指す弊社代表らしいですね(笑) 写真は日の社内風景です。いつも通り、みんなバリバリ仕事をしております(^^) ということで、ちゃんとブログで発信していく第1回目は、株式会社Diverseのルーツをご紹介したいと思います。 ■現存社員の入社時の社名を調べてみました 弊社は2013年

    祝設立1周年!…ところで株式会社Diverseってどんな会社? : Diverse公式ブログ