タグ

ブックマーク / www.publickey1.jp (6)

  • 米Yahoo!、自社で利用している継続的デリバリのためのツール「Screwdriver」をオープンソースで公開。大規模インフラに対応

    Yahoo!、自社で利用している継続的デリバリのためのツール「Screwdriver」をオープンソースで公開。大規模インフラに対応 継続的デリバリとは、おおまかに言えばプログラマがコードを変更すると自動的にビルドされ、テストが実行され、問題がなければ番環境へのデプロイが行われることで、つねに最新のリリースを迅速にユーザーへデリバリできるというものです。いわゆるDevOpsを実現する代表的な手法です。 これを実現するためには、ソースコード管理システムでソースコードがコミットされると自動的にビルドシステムが走り、ビルドの結果を自動テストにかけて、テスト結果によりデプロイが行われるなど、一連のツールが自動的に連係して動作するシステムが必要となります。 今回公開された「Screwdriver」は、この一連の自動化を実現するためのツールです。GitHubやBitbucketなどのソースコード管理

    米Yahoo!、自社で利用している継続的デリバリのためのツール「Screwdriver」をオープンソースで公開。大規模インフラに対応
    studio3104
    studio3104 2017/01/23
    ふむふむ。
  • マイクロソフト、「PowerApps」正式公開。コーディング不要の業務向けモバイルアプリ開発ツール

    PowerAppsは、モバイルアプリケーションの画面をコンポーネントを組み合わせるようにマウスで作成しつつ、クラウド上のデータソースと画面を関連づけていくだけで業務向けのモバイルアプリケーションが開発できるツールです。 例えば、あらかじめSharePointにリスト形式として保存されている製品と価格の一覧をデータソースとしてモバイルデバイスで参照するようなアプリケーションが容易に作成可能です。 ただしデータソースはあらかじめIT部門などによってPowerAppsへ接続可能になっている必要があります。 マイクロソフトは2015年12月にPowerAppsを発表したときに、このツールを利用するユーザーを、Excelの簡単なマクロなどを使いこなすパワーユーザーを中心に想定していると説明しています。 開発が想定されるモバイルアプリケーションとして、見積もり作成、価格表やカタログなどのモバイル対応な

    マイクロソフト、「PowerApps」正式公開。コーディング不要の業務向けモバイルアプリ開発ツール
    studio3104
    studio3104 2016/11/01
    良さそげ
  • Facebook、分散SQLエンジン「Presto」公開。大規模データをMapReduce/Hiveの10倍効率よく処理すると

    Facebookは、数ペタバイト級の大規模データに対しても、対話的にアドホックな問い合わせを可能にする分散SQLエンジン「Presto」を、オープンソースで公開しました。 PrestoはFacebook社内で大規模データの分析のために開発され、すでに同社社内使われているもの。 FacebookはPrestoを開発した背景として、大量のデータをHadoop/HDFSベースで保存したものの、バッチ指向のMapReduceではなく、リアルタイム性に優れた処理が必要になったためだと、次のように説明しています。 Facebook’s warehouse data is stored in a few large Hadoop/HDFS-based clusters. Hadoop MapReduce [2] and Hive are designed for large-scale, reliabl

    Facebook、分散SQLエンジン「Presto」公開。大規模データをMapReduce/Hiveの10倍効率よく処理すると
  • パネルディスカッションを成功させるためにモデレータがしなければならないこと(本番編)

    IT業界のイベントなどで行われるパネルディスカッションを成功させるためのノウハウについて、準備編はどのような事前準備をすべきかについて説明してきました。番編では、番でモデレータが果たすべき役割などについて紹介しましょう。 (記事は「パネルディスカッションを成功させるためにモデレータがしなければならないこと(準備編)」の続きです) マイク、スクリーン、机と椅子 パネルディスカッションを成功させるためには、ステージ上にセットしてもらうマイクやスクリーンなどの設備の面でもしっかりした準備が必要です。必ずこうしなければならない、というルールはありませんが、あったほうがよい、というものは確実にあります。 最も重要なのはマイクです。人数分のマイクが用意され、できればスタンドにセットされているか、ピンマイクがセットされているのが理想的です。 パネルディスカッションでは、パネリスト同士の議論こそもっ

    パネルディスカッションを成功させるためにモデレータがしなければならないこと(本番編)
  • Amazonは1時間に最大1000回もデプロイする。クラウドネイティブなデプロイとはどういうものか? AWS re:Invent基調講演(Day2 AM)

    Amazonは1時間に最大1000回もデプロイする。クラウドネイティブなデプロイとはどういうものか? AWS re:Invent基調講演(Day2 AM) クラウドによってリソースの制約から解放され、サーバやネットワークを含む冗長性までプログラミング可能になった新しい世界では、どのような考えによってソフトウェアを構築すべきなのか。 Amazon.com CTOのWerner Vogels氏は、Amazon Web Servicesが先週ラスベガスで開催したイベント「AWS re:Invent」2日目午前中の基調講演で、新しい時代のアーキテクチャとはどういうものなのか、聴衆に向けてたっぷりと解説しました。 (記事は「AmazonクラウドのCTO「クラウドネイティブなアーキテクチャには4つの戒律がある」。AWS re:Invent基調講演(Day2 AM)」の続きです。 戒律その2「リジリエ

    Amazonは1時間に最大1000回もデプロイする。クラウドネイティブなデプロイとはどういうものか? AWS re:Invent基調講演(Day2 AM)
  • ITまんが 2012年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上にはたくさんのIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章として書かれていますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年恒例、ITまんがの2012年版です。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、コメント欄などでぜひ教えてください。毎年更新する予定です。 2012年版の新着ITまんが スーパーコンピュータ「京」開発物語 - 富士通 世界一速いスーパーコンピュータ「京(けい)」はいかに開発されたのか。草野義博は子供の頃からスーパーコンピュータを作りたいという夢を持っていた。そしてある日、10ペタフロップスを目指すスーパーコンピュータの国家プロジェクトがスタートする 工藤伸治のセキュリティ事件簿 - Scan NetScurity インターネットは巨大な昏い海だ。悪意も善意もまとまり

    ITまんが 2012年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
  • 1