タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

経済に関するstudiomuのブックマーク (46)

  • ヌレイヌ : 外人「なぜ日本じゃ年功序列や年金なんて、無茶なシステムを続けているんだ?」 東大卒コンサル「さぁ?」

  • この通貨供給量大増刷という通貨戦争に参加しなかったのは日本だけ。 - 株式日記と経済展望

    中国の国営企業は、香港の割高な人民元でドルを買い、その ドルを土で人民元に変えて、再び香港で割高な人民元でドルを買う。 2011年1月24日 ◆「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 1月24日 人民元のハードカレンシー入りは何時? 基軸通貨の多極化、人民元の大躍進は当にありうるシナリオなのか 香港の人民元預金急増とオフショアの人民元起債は跳ね上がっているが 中国が現在選択しているのは通貨スワップと自国通貨決済を二国間で結ぶことで、香港、ブラジル、ロシアなどとドルを通じない取引を行い、人民元を世界に流通させている。しかし、人民元の商品市場、原油相場での決済は不可能であり、中国の対外投資はナイジェリアであれアンゴラであれ、ドルベース! 豪州の資源企業や鉱区買収も、スェーデンもボルボ買収資金も米ドルである。人民元は世界の主要市場からはまだ相手にもされていない現実がある。 とはいうものの人民元の

    この通貨供給量大増刷という通貨戦争に参加しなかったのは日本だけ。 - 株式日記と経済展望
    studiomu
    studiomu 2011/01/24
    日本人はインフレにコンプレックス持ち過ぎです。
  • 消える若者市場 消費に背を向ける若者を追うな、中高年に“若さ”を売れ:日経ビジネスオンライン

    消えた“ブーム” 大衆消費社会では時折、“ブーム”と呼ばれる圧倒的多数の消費者を巻き込む流行現象が起こる。かつて1990年代には携帯電話が爆発的に売れ、女子高生ブームに浮かれ、「Windows95」や「たまごっち」のために人々は行列をつくった。さらにバブル華やかなりし1980年代までさかのぼれば、DCブランド(デザイナーズブランド、キャラクターズブランド)やイタメシ(イタリア料理)から株式投資に至るまで、あらゆる分野で絶え間なくブームが巻き起こっていた。 ところが最近は、次のブームがなかなかやってこない。最近のトレンドとして、エコカーやファストファッションもブームと呼べないことはないが、小粒感は否めない。例えて言うならば1980年代の消費の鍋は、何かあればすぐ沸騰するほど熱かった。これに対して近年の消費の鍋は冷え切ってしまい、めったなことでは湯気さえも立たない。 かつての消費ブームの先頭に

    消える若者市場 消費に背を向ける若者を追うな、中高年に“若さ”を売れ:日経ビジネスオンライン
    studiomu
    studiomu 2010/11/11
    2030年に若者の人口半分て。
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    studiomu
    studiomu 2010/10/28
    ネットマーケット狙い?
  • 米国モーニングスターコラム「狂信的なインデックス主義者」の暴走を止めよ|モーニングスター [ モーニングスター特集 ]

    2023年3月30日付で、SBIグローバルアセットマネジメント株式会社(旧モーニングスター株式会社)による「モーニングスター」ブランドの使用は終了となりました。今後は、イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社が米国Morningstar, Inc.が提供する各種サービスを、日にて展開いたします。

    studiomu
    studiomu 2010/10/27
    10年前は逆の立場だったのにね。
  • ラブホテルファンドの顛末 :投資十八番 

    高配当を謳ったラブホテルファンドに問題が生じているようです。 高い利回りをうたって、各地でラブホテルを運営するファンドへの投資を勧誘した東京都内の不動産関連業者が、8月に運用期限を迎えた出資者に元の約16%しか償還できないと通知したことが9日、分かった。損失は総額30億円を超えるとみられ、一部の出資者は業者側に損害賠償を請求する準備を進めている。Yahoo!ニュース ちょうど3年前、この「金融商品」が発表された際には、高い利回りでかなり話題になりました。過去記事を振り返ってみたら、当ブログでもこの商品について触れていました。 以前友人にラブホテルファンド(レジャーホテルファンド)について投資したいのだが、どう思うかという相談を受けたことがあります。ラブホテルファンドの存在は知っていましたが、どういった商品かよく分かりませんでしたので、友人がファンド運営会社から取り寄せたパンフレットを読

    studiomu
    studiomu 2010/10/10
    本当にオイシイ話ってのは基本的にパンピーには回ってきません。
  • Bloomberg.com

    studiomu
    studiomu 2010/10/07
    これはくさい。
  • 円急伸、一時1ドル83円台 介入後の高値更新 - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=川内資子】28日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発して始まり、一時1ドル=83円83銭まで上昇した。83円台の円高・ドル安水準を付けるのは、15日に日

    円急伸、一時1ドル83円台 介入後の高値更新 - 日本経済新聞
    studiomu
    studiomu 2010/09/29
    中国とゴタゴタしている間に!
  • 武富士、更生法申請へ 過払い金返還重く 負債総額4300億円、さらに拡大も - 日本経済新聞

    経営再建中の消費者金融大手、武富士は26日、会社更生法の適用を東京地裁に近く申請する方向で最終調整に入った。顧客が過去に払い過ぎた利息の返還を求める「過払い金」問題の解消のメドが立たず、自力再建を断念した。帳簿上の負債は6月末時点で4300億円。まだ請求されていない潜在的な返還負担を含めると、負債総額はさらに膨らむとみられる。過払い金問題の早期収拾で再建を狙うが、利息の返還額カットを迫られる顧客

    武富士、更生法申請へ 過払い金返還重く 負債総額4300億円、さらに拡大も - 日本経済新聞
    studiomu
    studiomu 2010/09/27
    計画的に。
  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    高血圧の薬を処方しても、血圧がなかなか下がらないことがあります。こうした時、「効果がない」としてすぐにお薬を増やそうとするお医者さんが多いと思います。 しかし同じ薬でも、飲むタイミングによってまったく効果がなかったり、大きな効果が得られたりすることがあります。一人一人に合った服薬のタイミングを見極 「老い」に負けない ~健康寿命を延ばす新常識~ 高齢者でも熱中症対策で塩分を取っていいの? 和田秀樹医師が「過剰に恐れる必要はない」というワケ

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
    studiomu
    studiomu 2010/09/21
    まあみんな欲しいものは大慨もう買ったでしょうしね。
  • 今回の政府日銀の為替介入は投機目的のヘッジファンド退治が目的である - 株式日記と経済展望

    by CyberBuzz 今回の政府日銀の為替介入は投機目的のヘッジファンド退治が目的 であり、一日に3%も円安になればヘッジファンドに大打撃を与えた。 2010年9月18日 土曜日 ◆大手ヘッジファンド各社、円売り介入で打撃 9月17日 英フィナンシャル・タイムズ紙 政府・日銀による外国為替市場への予想外の円売り・ドル買い介入は世界最大級のヘッジファンドに驚きを与え、各社は円の急落により大幅な損失を被った。

    studiomu
    studiomu 2010/09/19
    あきらめますかね?
  • 所得を「逆分配」する国 : 池田信夫 blog

    2010年09月10日09:56 カテゴリ経済 所得を「逆分配」する国 ニューズウィークで「日の社会保障で所得はかえって不平等になる」と書いたら、「それは当か」というコメントをもらったので、そのデータを示しておこう。次の表は太田清氏の論文から借りたものだ。 これはOECDの対日経済審査報告のデータを検証したものだが、たとえば全年齢のジニ係数(高いほうが不平等)でみると、日は所得再分配前の「市場所得」では調査対象となった14ヶ国のうち11位と平等なほうから4番目だが、再分配後の「可処分所得」では5位と順位が上がっている。特に労働年齢層の悪化がひどく、再分配によってランクが7つ上がっている。 多くの場合は絶対的なジニ係数や貧困率が上がっているわけではなく、分配前と分配後でほとんど変わっていないだけだ。しかし子供のある家庭では、前の記事でも紹介したように、再分配によって貧困率が上がっている

    所得を「逆分配」する国 : 池田信夫 blog
  • ペイオフ、初の発動 振興銀きょう破綻申請 債務超過1500億円 - 日本経済新聞

    経営再建中の日振興銀行(東京・千代田)は自力再建を断念し、2010年9月中間決算で1500億円規模の債務超過に陥る恐れがあると、10日に金融庁に申請する方針を固めた。これを受けて同庁は経営破綻と認定、預金を一定額までしか保護しないペイオフを初めて発動する。1預金者あたり「元1千万円とその利息」まで預金の払い戻しに応じる一方、これを超える部分は支払額が一部カットされる見通しだ。振興銀は04年

    ペイオフ、初の発動 振興銀きょう破綻申請 債務超過1500億円 - 日本経済新聞
    studiomu
    studiomu 2010/09/10
    キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
  • 「円高を恐れるな」日本は75円まで対応可能 - Ameba News [アメーバニュース]

    「円高を恐れるな」日は75円まで対応可能 9月01日 23時06分 コメント コメントする 先週、円が急騰し、一時83円台をつけた。テレビや新聞は「これは一大事」とばかり、円高を早急に是正せよと訴えつづけている。報道を見た多くの人は「輸出立国のニッポンは大変なことになる」と思ったことだろう。しかし、これはメディアのミスリード。 当は日にとって円高はいいことずくめなのだ。 「日の新聞・テレビの論調は間違っています。円高のどこが悪いのか。通貨安で困っても、通貨高で困ることはありません。これだけ大量に金融緩和しているのに円は相変わらず世界最強のまま。これってきわめて幸福なことなんです」 と語るのは雑誌『AERA』で辛口コラム「ここだけの話」を連載し、毎日3万人が訪れる人気ブログを運営している経済評論家「ぐっちー」さんだ。 「通貨が安いと悲惨ですよ。給料は上がらないのに物価だけが上

    studiomu
    studiomu 2010/09/02
    でも日経平均が…。 こればっかりはマスコミも悪いでしょうけど。
  • 解雇規制による硬直的な労働市場こそ、日本経済が浮上できない最大の原因である - モジログ

    池田信夫blog - 最悪の時はこれからだ http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51470391.html <来週の週刊ダイヤモンドの特集は「解雇解禁」。といっても解雇が解禁されたわけではなく、解雇規制を解禁せよというキャンペーンだ。内容は、当ブログでも論じてきたように、中高年のノンワーキングリッチを過剰保護する解雇規制(および司法判断)が若年失業率を高め、世代間の不公平を拡大しているという話である>。 これは画期的な特集だろう。城繁幸氏もこのダイヤモンドの特集に言及し、<メディアでこの主張をすることは、既にタブーではなくなった>と書いているが、たしかにそう思う。 私もこのブログで解雇規制についてしばしば書いてきたが、書くたびにいつも反発が起きることは変わらないものの、特にこの1年くらいで理解がひろがってきたという実感がある。こういう「タブー」的

    studiomu
    studiomu 2010/08/26
    同時にセーフティも必要だとは思いますけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、人民元の上昇容認へ 対ドル相場固定を解除の意向 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    【北京=琴寄辰男】中国の中央銀行にあたる中国人民銀行は19日、「人民元為替レートの弾力性を強める」とする声明を発表した。人民元のドル相場への固定を解除し、人民元レートを上昇させていく意思を示すものだ。カナダで26日に開かれるG20首脳会議を目前に、為替制度の改革への積極性を示した。  週明けの21日以降、為替介入によって2008年夏から続けてきた1ドル=6.83元前後での相場固定を解除。人民元対ドル相場の緩やかな上昇を再び容認していくものとみられる。為替制度そのものは変更しない。  人民銀は声明で「世界経済は着実に回復し、中国経済の回復傾向の基礎もしっかりとしたものになっており、経済運営は平穏に向かっている。人民元為替レートの形成メカニズムの改革をさらに進める必要がある」と強調した。  中国政府は今回の声明を機に、08年の金融危機で先送りしていた国内の産業構造の転換に腰を入れる方針とみら

    studiomu
    studiomu 2010/06/20
    わ。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    studiomu
    studiomu 2010/06/20
    死にかけ!
  • asahi.com(朝日新聞社):投資の魅力、日本はアジア主要国ビリ 英ファンド調査 - ビジネス・経済

    はアジアの主要国で最も投資先としての魅力が無い――。英投資ファンドのコラーキャピタルが、米欧アジアの生命保険会社など主要な機関投資家を対象にしたアンケートで、こんな結果が出た。  調査は3〜4月に実施。非上場企業の成長力に着目して未公開株を取得する「プライベートエクイティ」を手がける投資ファンドに出資している機関投資家110社の回答を集計した。  今後3年のプライベートエクイティの資金運用では、北米の投資家の41%、欧州の投資家の38%、アジアの投資家の87%が運用額の11%以上をアジアに振り向けるとした。  ただ、日中国台湾、インド、韓国、豪州に対する今後2年の投資の魅力では、「既存企業の買収」は豪州、「ベンチャーへの出資」は中国が首位で、日はどちらも最下位だった。日への投資を「拡大」または「開始」と答えた投資家は計12%で、中国(計53%)やインド(計44%)を大きく下回

    studiomu
    studiomu 2010/06/15
    たしかにのびしろは期待できそうに無いですが。
  • 誰しも、人である以上は必ず終わる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    死ぬとかじゃなくてさ。人として。このところ、結構頻繁に「昔、あんなに凄かったのに」とか「あの人のようになりたいと思って仕事してたのに」というケースが多くて。 で、業界の重鎮になっちゃって人の意図とは別の意味で改革や改善の邪魔になってしまったりとか、力の衰えを自覚して消え去ろうとしたりとか、さまざま。 とりわけ、スコアが出る世界だとどうしてもそういう傾向が顕著で。を書いている人なら売れている数だし、営業なら売上や利益の絶対額だし、経営者ならもうそのまんま。コンテンツだと売れた数や評判などにどうしても影響される。これはもう仕方のないことでね。 で、いつか、人は競争の中に身を置くことを恐れるようになるわけだ。切磋琢磨をしなければならない領域から、一線置こうとする。競争している人に影響を与えようとしたり、管理して支配して全体を統括しようとしたりする。自分がまた表舞台に立つと、失敗したとき次がな

    誰しも、人である以上は必ず終わる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    studiomu
    studiomu 2010/06/10
    俺が知人の中で一番尊敬している人は父方の祖父なんですが、来年90歳になるんですよ。 最近Win7のニューPCを購入しまして。 俺、Win7の使い方をレクチャーしによく祖父の家に行ってるんです。 で、色々教えるんですが、や
  • 朝日新聞の早期退職制度「今辞めてくれたら年収の半分を10年間支給するよ」 - edgefirstのブログ

    続報はこちら⇒朝日新聞の早期退職制度に68人応募 退職金は1億近くのケースも - edgefirstのメモ 久しぶりに呆れたというか、開いた口が塞がらないネタ。業界誌FACTA6月号に出ていた朝日新聞社の早期退職募集の条件があまりにも大盤振る舞いなのでメモ。 朝日が実施する早期退職の正式名称は転進支援制度。45歳以上の社員が対象で、退職と引き換えにその時点の年収の半分を10年間保障する仕組みだ。関係者によれば、編集部門で45歳の年収はざっと1500万円。この年齢で早退に応じれば、毎年750万円10年間、総額にしておおよそ7500万円支給するという。同社の通常の退職金(60歳定年)は3500万〜4000万であり、今回はその倍額をはずむ大盤振る舞いだ。同業の読売、日経などにも早退制度はあるが、退職金の上積みは通常の1.5倍程度。朝日はこの厚遇によって100人以上、できれば200人規模の中高年社

    朝日新聞の早期退職制度「今辞めてくれたら年収の半分を10年間支給するよ」 - edgefirstのブログ