タグ

ブックマーク / karapaia.com (20)

  • 牛乳の賞味期限が10日から数カ月に 「高電界」を利用した殺菌技術を開発(日本)

    品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。 これは、「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い品の輸出機会が拡大するなどの効果が期待できるとしている。 ソース: 「牛乳の賞味期限が10日から数カ月に 71歳社長、殺菌技術で特許」:イザ! この殺菌技術を開発したのは、大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイトの井川重信社長(71歳)。井川さんは中山製鋼所の元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、ミネラル水の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。 この画像を大きなサイズで見る 井川さんは既

    牛乳の賞味期限が10日から数カ月に 「高電界」を利用した殺菌技術を開発(日本)
    studiomu
    studiomu 2011/02/28
    ほんまかいな( ゚д゚)
  • アフガニスタンの米軍兵、50人に1人はロボット

    ワシントンDCで、今月はじめに開催された武器見市にて、米海兵隊のロボット専門家であるデイブ・トンプソン中佐は、アフガニスタンでは既に2000体以上の地上ロボットが戦闘に参加していると述べた。この数字が当なら、アフガニスタン駐留米兵 50人のうち1体は人間ではないことになる。 ソース: アフガニスタン駐留米兵の 50 人に 1 体はロボット ? – スラッシュドット・ジャパン 戦場の地上ロボットはまず、地雷などの爆発物、危険物処理ロボットが爆弾処理部隊に投入された。そして現在、地上ロボットのうち3分の1は、偵察用のロボットや車両検査ロボット、火器を搭載した戦闘用ロボットであるという。 いよいよこれは、戦場ロボット時代に突入したのかもしれないね。モビルスーツ的なロボットとかもでてきちゃったらどうしよう。 遠隔操作ロボット、米Qinetiq社の『Talon』 この画像を大きなサイズで見る 地

    アフガニスタンの米軍兵、50人に1人はロボット
  • 寝返り打ったら即転落!?崖っぷちに宙吊りにテントを張って眠るロッククライマーたちが凄い!!

    一日で頂上までたどり着けばいいけれど、そうもいかないのが高みを目指すロッククライミング。で、何日もかけて上る場合、どうやって寝るのかと言えば、ポーターレッジという吊下げ用テントを岩壁に、ハーケンなどで吊下げてその中で寝るのだそうだ。 がっちり吊り下げておかないと、ガクっと宙吊りになりそうだし、寝相が悪かったり、ごろごろと寝返りを打ったら・・・と思うとこの体勢で眠るのはかなりの度胸がいりそう。 ソース: 【Really funny stuff – Extreme Hanging Tents (21 pics)】 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大き

    寝返り打ったら即転落!?崖っぷちに宙吊りにテントを張って眠るロッククライマーたちが凄い!!
    studiomu
    studiomu 2011/01/28
    絶対怖いけど慣れたら気持よさそう!
  • メラメラ燃える火山が産み落とす落雷と稲妻、怒れる火山、桜島の「火山雷」の映像 : カラパイア

    「火山雷」は、激しい噴火が起こったとき、噴煙の中やその周辺の狭い範囲で雷鳴と稲光が発生する現象のこと。火山が噴き上げる水蒸気、火山灰、火山岩などの摩擦電気により生じる。また、水蒸気が少ない場合でも発生する場合があるんだそうだ。 火山灰、火山岩などの固体による摩擦電気がもたらす雷なので、通常の雷よりも静電エネルギー量は一般的に高いと言われている。メラゾーマとギガデインを同時に唱えちゃったぐらいの威力があるので、傍で観測するのは難しいそうだ。 ということで、日の怒れる活火山、桜島が発した「火山雷」の映像があったので見てみることにしようそうしよう。

    メラメラ燃える火山が産み落とす落雷と稲妻、怒れる火山、桜島の「火山雷」の映像 : カラパイア
  • 世界一クールでスタイリッシュなオタク部屋訪問

    スイスに住む、ネット上のハンドルネーム「Melonpan」メロンパンさんのお家はかなりセレブながらも、中は日漫画やアニメ、フィギュアなどで満たされているんだ。しかしながら家が広いのときちんと生理整頓されているので、まるでインテリアの一部として、オタクアイテムが部屋全体と一体感をかもし出しているのかもしれないし、そうでもないのかもしれないんだ。 ソース: 【Worlds Most Stylish Otaku Room?】 上記リンク先にてたくさんの部屋の画像を見ることができるよ。 そのほんの一部を紹介しよう。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る

    世界一クールでスタイリッシュなオタク部屋訪問
    studiomu
    studiomu 2011/01/10
    スタイリッシュっていうか広いだけな気も…(;・∀・)
  • 大地から湧き出でた温泉が作り出した白く美しい石灰華段丘、世界遺産「トルコ、綿の城塞:パムッカレ」

    かつて、ヒエラポリスというローマ帝国の都市が存在した石灰華段丘からなる丘陵地「パムッカレ」は、はトルコ西部・デニズリ県にあるユネスコの世界遺産。 二酸化炭素を含む弱酸性の雨水が、台地を作っている石灰岩中に浸透し、炭酸カルシウムを溶かした地下水となり、その地下水が地熱で温められて地表に湧き出て温泉となり、その温水中から炭酸カルシウム(石灰)が沈殿して、純白の棚田のような景観を作り出したんだそうだ。 ソース: Kuriositas: Pamukkale – Turkey’s Cotton Castle トルコは、日と同じようにプレートの活動が盛んで、火山や地震活動が活発で、アナトリア高原のあちこちから温泉が湧き出す。 昔から良質の綿花の一大生産地として知られていた為、地元では「綿の城塞」と呼ばれるパムッカレも、アナトリア高原最西端に位置する。」 」 この画像を大きなサイズで見る 棚田の畦(あ

    大地から湧き出でた温泉が作り出した白く美しい石灰華段丘、世界遺産「トルコ、綿の城塞:パムッカレ」
    studiomu
    studiomu 2011/01/04
    行ってみたい!
  • たった数年で劇的に変化した、内モンゴル自治区の遊牧民の子どもたちの昔と今

    海外英字記事からの紹介なので、てっきりモンゴルかと思ったら、内モンゴル自治区の方だったそうでお詫びと訂正いたします。 ということで、内モンゴル自治区は、中華人民共和国が1947年にモンゴルの南部に設置した省級の自治体。中国領土の北沿に位置する自治区。 内モンゴル自治区の遊牧民たちも昔と今とでは大きく変わってきているそうだ。井戸を掘り水の供給を安定化させたり、ネグデル(牧畜協同組合)が肥料の確保をしたり、物流の斡旋をしてくれたり、かつて移動に使っていたラクダの代わりにトラックを使うようになったりと、ここ数年でかなり近代化されているという。そんな内モンゴル自治区の遊牧民の子どもたちの今と数年前がわかる写真が紹介されていたので見てみることにしよう。 ソース: Kids from Mongolia Then and Now (14 pics) 左2008年、右2010年 この画像を大きなサイズで見

    たった数年で劇的に変化した、内モンゴル自治区の遊牧民の子どもたちの昔と今
  • 昔の年賀状ってどんなだった?明治〜昭和初期の兎(うさぎ)年の年賀状(1900年代初期) : カラパイア

    あけましておめでとう! いつも見に来てくれるみんながいるおかげで今日まで続けることができたよ。今年もどうぞよろしくお願いします! 今ではLINEスタンプぽ〜ん!な新年のあいさつもあるけれど、かつて日では、新年を祝う挨拶状といえば年賀状だった。 もちろん今もその伝統は続いているが、今年の干支は兎(うさぎ)。ということで、昔の人はどんな年賀状の図柄を使っていたのか? 1900年代、明治から昭和初期にかけて作られた、うさぎモチーフの年賀状を見ていくことにしよう。

    昔の年賀状ってどんなだった?明治〜昭和初期の兎(うさぎ)年の年賀状(1900年代初期) : カラパイア
  • 一人の男性が独学で建てた手作りの鉄筋コンクリート集合住宅「沢田マンション」

    コメント欄にて書き込みのあった「沢田マンション」は、テレビなどでも取り上げられ脚光を浴び、今では見学ツアーも組まれるほどの人気なので、知っている人も多いと思うんだけども、素人が独力独学で建てた、高知県高知市薊野(あぞうの)北町に建つ鉄筋コンクリート造の建築物。 wikipediaによると、幼少時に雑誌で見た「アパート」の様子に感動した沢田嘉農(1927年8月11日-2003年3月16日)さんが、1971年、高知市薊野の土地550坪を買い求め、憧れだった集合住宅、沢田マンションの建設に取り掛かる。最初は夫婦2人ではじめたが、後に子どもも加わり、家族一丸となって建設されたんだそうだ。 当初の構想は「10階建て・戸数100戸」という壮大なものだったが、最終形といえる現在は地下1階地上5階建て(一部6階)で、入居戸数約70世帯、約100人が居住している。 増築に増築を重ねた外観から、軍艦島とともに

    一人の男性が独学で建てた手作りの鉄筋コンクリート集合住宅「沢田マンション」
    studiomu
    studiomu 2010/12/19
    でかい秘密基地的な。
  • 今訪れてはならない、世界の危険な国トップ7 : カラパイア

    混ぜるな危険な薬物があるように、訪れたら危険な地域が、世界には存在する。そこんところは旅行会社も確認してくれるので間違って行く事はないだろうが、戦場カメラマンやドキュメンタリーフォトグラファーのように、自ら足を突っ込むにはリスクが大きすぎる世界7つの危険な国の危険地帯なんだ。 source:The 7 most dangerous places you should never visit ? Guyism 7.ソマリア 1991年勃発の内戦により国土は分断され、事実上の無政府状態が続き、依然として内戦状態。海は海でソマリア海賊たちの住処となっており、外国人であることがわかると、数人に取り囲まれ身代金を取られる危険性が高い。 6.イラク グーグルで画像検索してはいけない言葉の1つにあげられるイラク。2010年8月現在、3月の総選挙以来、いまだに新内閣の組閣ができておらず、自爆テロの耐えない

    今訪れてはならない、世界の危険な国トップ7 : カラパイア
    studiomu
    studiomu 2010/10/23
    写真が素晴らしい。
  • 空港内で秒速6メートルを体感!チャンギ国際空港に設置されたシンガポールで最も高い滑り台

    シンガポールのチャンギ国際空港に、今年5月にオープンしたのは、国内で最も高いチューブ型の滑り台「ザ・スライド@T3」。 全長12メートルの滑り台は、1階到着ロビーからループ状に伸びる半透明のチューブの中を、地下3階まで最高秒速6メートルで滑り降りることができるんだ。 空港内の飲・物販店で事したり買い物したりすると、この滑り台を利用できる券がもらえるのだそうだ。 身長制限は1.3メートル以上。ってことでシンガポールに行く機会のある人は空の旅からチューブの旅へと、試してみるといいとおもうんだ。 この画像を大きなサイズで見る

    空港内で秒速6メートルを体感!チャンギ国際空港に設置されたシンガポールで最も高い滑り台
    studiomu
    studiomu 2010/09/28
    チャンギ空港はインド行く時に乗り換えで寄りました。 めっちゃ広くて綺麗な空港でしたよヽ(´ー`)ノ
  • アメリカのテレビ番組で放送されていた、とんでもない日本の知られざる4つ真実|カラパイア

    約15年位前にアメリカで特集された、「デス・イン・フォーカス-知られざる日の真実-」という番組が、我々日人でも度肝を抜くような、すごい日の風習や文化について「事実」と断言して放送していたという。日テレビ局が、真偽のほどをこのテレビ局に問い合わせてみたところ、「当番組は、実際に撮影された映像だけで構成され、全てが事実に基づいたものであることを証明します。」というファックスが届いたという。 ではいったいどんな日の真実が暴かれていたのか? デス・イン・フォーカス-知られざる日の真実- 東洋にある小さな島国日。我々アメリカ人にとって、この日という国は大いなる謎と不思議に満ちている。経済大国にありながらこれほど理解に苦しむ国はない。高度な文明と奇怪な風習が入り乱れる日のしられらる真実をお伝えしよう。 真実1:日では現在でも国中のいたるところで兵士を養成している この国では全ての

    アメリカのテレビ番組で放送されていた、とんでもない日本の知られざる4つ真実|カラパイア
    studiomu
    studiomu 2010/09/27
    えええw
  • とうとうあのスカウターが実現化!?網膜にディスプレーを映し出す「エアスカウター」が年内にも実用化へ

    スカウターと聞くと、どうしても戦闘値をはじき出す、ドラゴンボールのスカウターしか思い浮かばないのだが、形状的にも、何かを映し出すということでも、スカウターであることには間違いないであろう、網膜にディスプレイを映し出すという眼鏡がいよいよ実用化になるそうなんだ。 開発したのはブラザーで、正式商品名称はメガネ型網膜走査ディスプレイ「AiRScouter」(エアスカウター)だそうだ。 目に入れても安全な明るさの光を網膜にあて、その光を高速で動かすことによる残像効果を利用したメガネ型ディスプレイで、透過型ディスプレイのため視野を妨げることなく、目の前(1メートル先に16型相当)に映像が存在しているように感じられるという。 そのため、工場などで両手を使いながらのマニュアルを見て作業したり、流通拠点においてディスプレイを持たずに、次の作業を案内するなどの用途が想定されているんだとか。 実用化は、201

    とうとうあのスカウターが実現化!?網膜にディスプレーを映し出す「エアスカウター」が年内にも実用化へ
    studiomu
    studiomu 2010/09/20
    ワクワクするね!
  • 天ぷらを揚げている油の下で泳ぐ金魚。水と油の分離特性を利用して開発された「ウォーターフライヤー」

    水と油の分離特性を利用して、油の消費量を従来の半分以下に節約できるという「ウォーターフライヤー」は、同一槽に水と油を入れ、冷却装置を使う事で上下に温度差をつけており、冷却装置によって、水と油の境界は常に55℃に保たれており、高温の油の下の水の中で金魚を泳がすこともできるという。 でもって、展示会にて実際に、天ぷらを揚げながら、その油の下で金魚を泳がすというデモンストレーションを行った映像がこちらなんだ。 Goldfish Live In Deep Fat Fryer

    天ぷらを揚げている油の下で泳ぐ金魚。水と油の分離特性を利用して開発された「ウォーターフライヤー」
    studiomu
    studiomu 2010/09/20
    すげえねこれ。
  • 浜辺に打ち上げられたクジラが解体作業中に突然大爆発 : カラパイア

    この映像は1991年、デンマークの海岸で起きた鯨の突然の爆発シーンを収めたもの。 浜辺に打ち上げられた鯨の死体を処理しよう解体作業中、鯨の体内から一気に体液が噴出している様子がよくわかるんだ。鯨が腐敗したときにでるガスが体内に蓄積され、それが刃物を入れたとたん一気に噴き出たらしいんだ。

    浜辺に打ち上げられたクジラが解体作業中に突然大爆発 : カラパイア
  • 衣服も透視、成田空港でボディースキャナーの実証実験がいよいよはじまる。 : カラパイア

    既にアメリカ、ヨーロッパなどで導入がなされていて、衣服を全部透視してしまうことから、プライバシーの侵害であると、一部団体が大騒ぎしているあの、すけすけボディースキャナーの実証実験が、いよいよ日の成田空港でもはじまったそうだ。

    衣服も透視、成田空港でボディースキャナーの実証実験がいよいよはじまる。 : カラパイア
    studiomu
    studiomu 2010/07/08
    自分のスキャン写真、データでくれないかなぁ? 見てみたいです。
  • 遺伝子操作で未来に生き残った人類、「マンアフターマン」にでてくる異型の人類|カラパイア

    カラパイアを見ているおともだちなら、きっとこのを持っているおともだちも多いと思うんだけれども、『マンアフターマン』 は、スコットランド人の地質学者でサイエンスライターである、ドゥーガル・ディクソンが、5000万年後の地球の生態系を描いた『アフターマン』、6500万年前に滅亡せずに進化を続けた恐竜を扱った『新恐竜』に続き、500万年後の人類の姿生物たちを描いたなんだ。 マン・アフター・マンは、副題にある「未来の人類学」といううたい文句どおり、身体そのものが自然環境に対して適応を果たした人類たちの姿を図像と共紹介していくなんだ。 過去の2作品はいずれも人類の不在を前提としていたが、今作で描かれるのは衰退を続ける人類文明と、最後の手段として「遺伝子工学」によって自らを生態系に適合するよう作り変える人類、そしてその後の時代を生きる人類の末裔たちの姿だ。 地球滅亡から200万年後 水中人間 こ

    遺伝子操作で未来に生き残った人類、「マンアフターマン」にでてくる異型の人類|カラパイア
  • ブカレストの噴水が「真っ赤」に染まる!赤い金曜日(ルーマニア) : カラパイア

    ルーマニアの首都ブカレストで16日、血友病を啓発するイベント「赤い金曜日(Red Friday)」が開かれ、ブカレスト中心部の噴水が真っ赤に染まったそうなんだ。 これは、ルーマニア血友病連盟が主催したもので、ルーマニア国内で2000人以上いるといわれている血友病患者のことを理解してほしいという趣旨で行われたそうなんだが、道行く人々は、ただただ赤く染まる噴水だけに気を取られるだけで、そこまで啓発できたのかどうかは疑問だったらしいんだ。吸血鬼発祥の地だしね。

    ブカレストの噴水が「真っ赤」に染まる!赤い金曜日(ルーマニア) : カラパイア
  • 高所恐怖症注意!FPS視点で見る崖から飛び降りる映像 : カラパイア

    断崖絶壁の崖の上から、飛び降りる男性に設置されたカメラ視点で見る大ジャンプ映像。もちろんパラシュートは装着しているので一気に転落するわけじゃないけど、その臨場感は味わえると思うんだ。

    高所恐怖症注意!FPS視点で見る崖から飛び降りる映像 : カラパイア
  • 中国で発見された、あのぷにぷにな謎物体の正体が明らかに : カラパイア

    今年の6月、 陸に上げるとバラバラにとけちゃう謎の水中物体が中国で発見されるというニュースは、おともだちのみんなにもお伝えしたかと思うんだけれども、あの時の報道では、中国の生物学者も正体がつかめずということでしどろもどろしている間に、国営放送などで大々的に取り上げられ、「水怪(水の化け物)」としてかなり注目を集めちゃったもんだから格的な調査が開始されたそうで、その調査結果が明らかになったそうなんだ。

    中国で発見された、あのぷにぷにな謎物体の正体が明らかに : カラパイア
    studiomu
    studiomu 2008/11/08
  • 1