2020年12月8日のブックマーク (5件)

  • 新型コロナで、女性たちが望まぬセックスワークに追い込まれている【イギリス・調査】

    「誰かお願いします。すごく困っています」。事や光熱費がつきた女性たちが、生きるために体を売らなければならなくなっていることが調査から明らかになっています

    新型コロナで、女性たちが望まぬセックスワークに追い込まれている【イギリス・調査】
    studycalnu0220
    studycalnu0220 2020/12/08
    売春だけが、まるでこの世の終わりのような酷い仕事扱いされているのは、本当に謎。 日本では、事実上、リスクが高い個人売春はほぼないし、正直スティグマを考慮しても男の肉体労働の方がよっぽどリスクが高い。
  • ツイフェミが嫌いだ

    誤解がないように先に言っておくと、私はフェミニストが嫌いなわけじゃない。 私自身はフェミニストじゃないけど私の母はフェミニストだったし、女性の就業支援など積極的に活動を行っている人だった。 母の活動は社会貢献だと思っていたし、その気持ちは今でも変わっていない。 私が嫌いなのはTwitterに現れる所謂ツイフェミだ。 まず前提として、私は腐女子だ。 Twitter活用の中身なんて、好きな二次創作をいいねして推しキャラのことを話すだけのキモいオタクだ。 そのTwitterで先日、女オタクのこんなツイートを見て驚愕した。 「呪術廻戦はジャンプ的セクハラが無くて良い作品だと思っていたのに、男性の先生が女子生徒の制服を着るなんてがっかりだ」 …なにそれ?? ”ジャンプ的セクハラ”って何?? 当に意味が分からなくてちょっと混乱した。 そもそも呪術廻戦は週刊少年ジャンプで連載中のれっきとした少年向け漫

    ツイフェミが嫌いだ
    studycalnu0220
    studycalnu0220 2020/12/08
    ツイートするだけで、お手軽に、「女性を抑圧する大企業や日本社会と闘っている意識高いワタシ」になれるのだから、それにはまるのもやむを得ない。 お仲間から、いいね!も貰えて承認欲求も満たされるし。
  • 「みんなの文化を尊重」かえって溝広げた? 「多文化主義」問い直すヨーロッパ:朝日新聞GLOBE+

    色づき始めた秋の森を抜け、波静かな入り江を渡り、スウェーデンの首都ストックホルムの中心部から郊外電車で30分ほど走ると、コンクリートの団地群が姿を現した。低所得の労働者が暮らす街ボートシルカだ。人口の約55%はシリア、アフガニスタン、インドなどからの移民やその子どもたちで、国籍は160にも及ぶという。 8月、ここで深夜に犬を散歩させていた12歳の少女が射殺され、社会を揺るがした。近くでは毎晩、武装した移民系若者らによると見られる発砲音が響いており、流れ弾を受けたと考えられた。一帯の治安は数年前から悪化し、「行けない地域」(no-go zone)と呼ばれていた。 コンクリートの団地が並ぶボートシルカの街並み この事件にとりわけ衝撃を受けたのは、ボートシルカで住民の交流の場となってきた「多文化センター」だった。問題を深刻に受け止めたスタッフのミカエル・モールベリさん(56)は、移民の代表者とと

    「みんなの文化を尊重」かえって溝広げた? 「多文化主義」問い直すヨーロッパ:朝日新聞GLOBE+
    studycalnu0220
    studycalnu0220 2020/12/08
    相手の文化を尊重するのなら、イスラム諸国で行われている「女性の権利抑圧」も認めなければならない。 そんなことは到底できないのに、キレイごとばかり、言って、見て見ぬをした結果が、今の欧州。
  • Googleを解雇されたAI倫理研究者が指摘していた「大規模言語モデル」の危険性

    Google解雇されたAI倫理研究者が指摘していた「大規模言語モデル」の危険性:Googleさん(1/2 ページ) 先週の金曜日、いつも巡回している米国のIT系メディアがいっせいに、GoogleAI部門、Google AIのEthical Artificial Intelligence(倫理的AI)チーム共同リーダー、ティムニット・ゲブルさんがGoogleをクビになったと報じました。 ゲブルさんが2日の夜、自らのTwitterで、Googleがいきなり自分をクビにしたとツイートしたのです。 ゲブルさんは、AI研究分野では著名で尊敬されている研究者。黒人で女性。かつてMicrosoft Research在籍中、今の顔認識は学習データが白人男性の顔に偏っているので肌の色が白くないと認識率が下がるという有名な論文を共著で発表しました。著者名は覚えていなかったけれど、私もこの論文(の記事)は印

    Googleを解雇されたAI倫理研究者が指摘していた「大規模言語モデル」の危険性
    studycalnu0220
    studycalnu0220 2020/12/08
    グーグルも日本の大企業と根っこのところは、同じで、自分の会社の不都合な事実は隠ぺいするってことか。 まあ…所詮、人間だから、そうだろうな。
  • 【独自】政府がAI婚活を後押し、希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」提案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は来年度から、少子化対策の一環として、AI(人工知能)を活用した自治体の婚活支援事業を後押しする。年齢や年収などの希望条件に合わなくても、相性の良い見合い相手をAIで選び出すことで、婚姻数を増やし、少子化い止める狙いがある。 内閣府によると、婚活支援として結婚を希望する男女を仲介する「マッチングサービス」は、約25の県が実施している。年齢や学歴年収などの希望条件に当てはまる相手を紹介する方式が一般的だ。 これに対し、AIを活用したシステムでは、趣味や価値観などの質問への回答やシステム内の検索傾向などを基に、希望条件と合致していなくても「自分に好意を抱く可能性のある人」を割り出し、提案することが可能だという。 既に埼玉県や愛媛県など10を超す県がAIによるシステムを導入している。2018年度に約1500万円をかけてAIシステムを整備した埼玉県では、19年度に成婚した38組のうち、過

    【独自】政府がAI婚活を後押し、希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」提案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    studycalnu0220
    studycalnu0220 2020/12/08
    AIと言っても、年収、年齢、地域でアタリをつけて、レコメンドするくらいだろうな… それでも、AI、政府ってワード出せば、話題にはなるから、いいのだろうけど。