タグ

2022年11月18日のブックマーク (3件)

  • キルティングネイルを頼んだら豚縛ってるみたいなネイルにされた話…失敗経験談がたっぷり

    酢めしちゃん🍣 @_sumeshi_chan 想像してたキルティングネイルと違い過ぎて大汗😇😇😇豚縛ってるネイルが爆誕した😇😇😇見せた画像に白いラインは存在してないし、我流でいらんことするなと言いたい。出来ないなら断って😇😇😇完成見せられた後「あ、大丈夫でーす」しか言っちゃダメゲームだからこれ😇😇😇 pic.twitter.com/KC6reFRGBh 2022-11-17 13:32:40

    キルティングネイルを頼んだら豚縛ってるみたいなネイルにされた話…失敗経験談がたっぷり
    studymonster
    studymonster 2022/11/18
    最近はジェルネイルだから失敗しても手軽にはオフ出来ないし(爪が痛む)お金払って耐えるしかないの辛いね。私はセルフなのでイメージ通りに仕上がらなかった時も諦めがつくけど。
  • チャリカスやヤニカスみたいな蔑称

    そういう蔑称(最初からさげすみのニュアンスを含んでいるくくり言葉)は使わないことにしている。 表現の自由戦士とか。もちろんウヨとかパヨとかチャンコロとかも。 そういう言葉が使われた意見は、その時点で「私はものごとを色眼鏡で見ています。この論評には客観性がなく、偏っています」と自ら宣言しているようなものだと思う。 そんな意見に説得力があるだろうか? それに賛同するのはせいぜい「同じ色眼鏡をかけている人々」だけだよね。 同じ意見の仲間にしか共鳴せず、意見を異にする集団に対しては反感しか生まないような言葉で、果たして建設的な議論なんて成立するだろうか? もちろん私とて、意見を異にする人に対する反感はある。 でも、そういう個人的な感情はいったん棚上げして客観的に問題の質を掘り下げられるのが理知的な人物だと思う。 私は理知的な人物と思われたいし、なりたい。 なので私は使わない。

    チャリカスやヤニカスみたいな蔑称
    studymonster
    studymonster 2022/11/18
    わかる。私も使わないようにしてるけど、オタクは蔑称なのかな。オタクだけは自称するし普通に使ってしまう。
  • タブレット端末に職員室での会話が録音 生徒ら不登校に 山口 | NHK

    山口県岩国市の公立中学校で、生徒が置き忘れたタブレット端末のアプリに職員室での教諭どうしの会話が録音され、会話の内容を知った生徒の1人がその後、登校していないことがわかりました。 岩国市教育委員会は「子どもたちなどに不安を与え、大変申し訳ない」と陳謝しました。 岩国市教育委員会によりますと、先月31日、市内の公立中学校で複数の生徒が学習用のタブレット端末を教室に置き忘れているのに教諭が気付き、職員室の机で一晩、保管したということです。 このうち1台で録音アプリが起動していたため、職員室での教諭どうしの会話が録音され、教諭はそのことに気付かないまま、生徒に返却しました。 録音された会話には、生徒の生活指導に関する情報や生徒に対する教諭の個人的な感情などが含まれていて、返却された生徒は録音されていることに気付き、複数の同級生に音声データを送信したということです。 その後、データの内容を知った生

    タブレット端末に職員室での会話が録音 生徒ら不登校に 山口 | NHK
    studymonster
    studymonster 2022/11/18
    内容次第よね。手を焼かせる生徒の愚痴とかなら教師も人間だし同情するけど、例えば生徒の容姿を品評するとか単に悪口でしかないようなものなら録音されてなかろうが口に出すことじゃないし。ましてや職場で。