タグ

2023年5月9日のブックマーク (8件)

  • 和三盆💀 小説書き&育児/創作系フォロバさんはTwitterを使っています: 「【緊急のお知らせ】本日夜、なろうアカウント削除します。 2019年より続けていました創作活動ですが、妻に報告しましたところ、応援どころか活動休止とアカウント削除を要求されました。 もちろん抵抗しましたが、受け入れざるを得ず……です。詳細はツリーに続けます。」 / Twitter

    studymonster
    studymonster 2023/05/09
    アカウント削除要求はやり過ぎと思いつつも、ツイ主は妻が応援してくれると思っての創作カミングアウトが正反対の結果を招いたあたり、妻の自閉症児育児のしんどさを全く共有できてなかったのだろうなとも。
  • セフレ経験ある彼女が、「嫁入り前だから○○はできない」とか何回も言ってるのが辛い

    酔った勢いで聞いたら「昔悪い男好きになって振られたけど諦めきれなくて何年か体だけの関係になったことがある」みたいにカミングアウトされてさ でも割りと今の彼女はプラトニックな恋愛求めてるらしくて、 嫁入り前だからお泊りダメとか、セックスはあんまりできない(こっちはゼロじゃないけどね)とか 「付き合ってすらないヤリチンにはぶつくさ言わんでさせてたことが俺にはNGなんだなー」って思うと、やっぱり嫌だなーって 彼女が、処女だったら俺は彼女のそういうところも素敵だと思えたし、多分彼女が納得するまで付き合ったと思う、でも全然そうじゃない 今日泊まりなよって言ったら、実家ぐらしの彼女は、厳しい親に説明できないから嫌だと断られた でも実際お泊り経験自体はその例のセフレのヤリチンと結構あるらしくて、その存在すら親に隠してたから毎回嘘ついてたんだって 「なんだ、この人は付き合ってすらないヤリチンのためには数え

    セフレ経験ある彼女が、「嫁入り前だから○○はできない」とか何回も言ってるのが辛い
    studymonster
    studymonster 2023/05/09
    過去を反省しての彼女の行動だとして、それって増田には関係ない話だよね。酔ってたとはいえセフレ経験をカミングアウトしたのも黙ってるのが負担だったからだろうし。増田への配慮なし。別れていいと思う。
  • 服装がずっと同じ問題|伊藤ガビン

    この原稿シリーズは、老いの初心者である伊藤ガビンが、特に調べもせずに日々感じている「老い」について初心者視点でメモしているものです。 「はじめての老い」を生きていくなかで、何度も「問題」として私の頭のなかでグルグルグルグルして、そして特に答えを見つけられないまま放置し続けているものに「服装」があります。つまり、老いてなんの服を着ていくのか? これからどんな服を着ていきゃんだよ俺は? という問いですね。 この「服装」について、シャキッとしない台詞をあーでもないこーでもないと家庭でぶつぶつつぶやいていると、家族から「ど〜〜〜〜でもええわ」という真実が告げられますね。そうなんですよ、おっさんの服どお〜〜〜〜〜〜〜でもええ! なんも考えんで好きな服着たらええんやで、と。まあ、そうなんですけど、実際んとこ、そうなんですよ。そうなんですけど(ぐるぐるぐる…) というかですね、自分が服を買う瞬間には特に

    服装がずっと同じ問題|伊藤ガビン
    studymonster
    studymonster 2023/05/09
    中年以降でGUいける人はスタイルを保ててるのだろうな。強い。20代はツモリチサトやNe-netを着てて、ずっと着続けてたけどブランドの方が消えたわ。今はヨウジヤマモトの系列着てる。
  • 供養

    ただの僻みだから現実では吐き出せない思いをここで成仏させてください。実際にただの醜く汚い僻みなので。 職場にいる可愛い女がとにかくムカつく。 職場の近くにある安い弁当屋の弁当を買って、店からオフィスまでの距離をべながら歩き、職場に着くまでに完しオフィスの一階にあるゴミ箱に捨てる。人曰く「買ってきて広げてべて片付ける手間が省けるから」だと。 戦闘機と恐竜が大好きで、デスクの上に戦闘機の模型と恐竜の化石の模型が置いてある。一度気を使って「それ零戦ってやつ?」と聞くと驚いたような顔で「陸軍の重戦闘機ですよ。零戦は海軍の甲です」と返された。知るか。 ジップロックを化粧ポーチ代わりにしている。「中が見えるから便利」と無印やSeriaのコスメを無造作に入れている。 GUかユニクロでしか服を買ったことがなく、ブランド名やショップ名、通販サイトも知らない。SHEINも知らなかった時は衝撃を受けた。

    供養
    studymonster
    studymonster 2023/05/09
    ジップロックというか100均で買ったジッパー袋を化粧ポーチにしてたことはある。ジップロックには食品入れたい。
  • おい、もう令和だぞ。

    いつまでVBでシステム組み続ければいいんだ。 しかも.NETじゃない、純粋なVBだぞ。 V6ですらもう解散したのにVB6だぞ。 うちのソフトウェアハウス当に大丈夫なのか。 中小工場メインにそこそこ売れてるけど、 当にいつまでもVBでいいのか、俺は。 VB、嗚呼VB。あなたはどうしてVBなの。

    おい、もう令和だぞ。
    studymonster
    studymonster 2023/05/09
    私はRailsから出ることもできずに、Rubyと共に死ぬの。
  • 発達障害児の親を6年やってみて

    子供が二人いるが上の子が発達障害だ(検査済、療育通うが手帳持ちではない) 家の場合は3歳の時に保育園から町の療育センター行けと言われ何回か通った後に医師による診察を経て発達障害と診断された。その後大きい病院に半年周期で経過観察しつつ普通に保育園に通っているが来年は小学校で正直どうなるかは未定。 モンテッソーリ教育とかしている園だったらすんなり受け入れられるだろうが大半の幼保園は難色を示してくる。特に人員が少なかったりする園は遠回しじゃない言い方で転園を進めてきたりする。儲けが変わらないので言うこと聞く手のかからない子を多く受け持ちたいのだと思う。下の子も発達障害では無いが身体の成長が少し遅いため上の子とは別の園に半ば強制的に変更させられた。 他の園での対応とか見ていると上の子が今も通っている保育園が異常だとなんとなく思うようになったが、上の子の診断を受けた時は正直絶望した。幸いがアンミカ

    発達障害児の親を6年やってみて
    studymonster
    studymonster 2023/05/09
    息子はのびのび型幼稚園では問題なく小学校生活には馴染めなくて小1でADHD診断、その後療育通って今は支援なしで生活できてる中学生。早めの支援は大事。/小3〜4の頃がきつかった。定型でも荒れるギャングエイジ。
  • 映画館でカップルに挟まれて映画みたいもんなんだろうか

    https://twitter.com/hatsume1122/status/1653677456291930113?t=RcGgzTuBUrmG8T-BaES9Sw&s=19 家族挟んで離れた席しか取れなかったカップルが、隣で見れるように席変わってくれませんかって聞いてきて変わるわけ無いだろバーカッて言ってるツイートがバズっていた。 予約もしてない無能カップルに、予約で得たこの席で見るという権利を奪われてなるかー!!ってTwitterの陰キャ達が騒いでいるが、一つ席がずれる事をそこまで憎む意味がわからない。 断ってカップルに挟まれて映画見て君は幸せになるんか。 自分の幸せより人の不幸を願う日オタク気質が出た話だなと思うなどした。

    映画館でカップルに挟まれて映画みたいもんなんだろうか
    studymonster
    studymonster 2023/05/09
    私も席にこだわりあるほうなので頼まれたって譲らないけど、それでも断った後に悪態をつかれたわけでもないなら頼んでくること自体をこの世の悪のように言うのは狭量に思う。
  • [1話・2話・3話]半人前の恋人 - 川田大智 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [1話・2話・3話]半人前の恋人 - 川田大智 | 少年ジャンプ+
    studymonster
    studymonster 2023/05/09
    好きだわー。今後も楽しみ。