タグ

ブックマーク / ginpen.com (5)

  • Dashを入れてみたらjQueryやらのドキュメントを見るのが想像以上に快適だったよ。 | Ginpen.com

    自分も正直「え、別にブラウザーで見れば良いじゃん?」と思ってたんだけど、想像以上に快適だったので、皆さんにもお薦めしておきますよ。 なにそれ? jQueryやBackbone.js、HTMLCSS、あるいはRubyJavaPHPといったもののドキュメントを閲覧するソフトウェアですよ。 事前にダウンロードしておくのでさくさくだし、検索が簡単だから欲しい情報がすぐ手に入るし、グローバルキーボードショートカットなんか設定しておくと一瞬で検索開始できるからお手軽です。 ウェブブラウザーのブックマークから開いて見れば良いじゃん、てな人も一度使ってみてくださいな。 インストールも簡単です。 検索してみたところ。 公式サイト Dash – Documentation Browser, Snippet Manager – Kapeli インストール App Storeからインストールします。公式サイ

    Dashを入れてみたらjQueryやらのドキュメントを見るのが想像以上に快適だったよ。 | Ginpen.com
  • jQueryでフォームをAjax送信する際の基本パターンのチュートリアル。二重送信の防御とか。 | Ginpen.com

    仕事の進みがちょいとアレなので、現実逃避もとい気分転換に。 フォームの入力内容を、jQuery.ajax()を使ってサーバーへ送信したいって時のパターンです。 基的な流れ フォームのsubmitを拾う 通常の送信はキャンセル 送信ボタンを無効化 送信先URLやフォームの入力値を取得 送信 受信後、送信ボタンを戻す 入力値をどう得るか、というのがポイントかと思います。 送信ボタンを無効化するってのはやらなくても良いんだけど、誤操作防止のためにも是非やって頂きたいと思います。あと送信ボタンの制御以外にも応用がききます。 デモ なんかお問い合わせフォーム的なものを用意しました。 まー実際にお問い合わせフォームをAjaxで送信する場面なんてないような気もするんですが、基パターンという事で。

    jQueryでフォームをAjax送信する際の基本パターンのチュートリアル。二重送信の防御とか。 | Ginpen.com
  • 作りました。 | Ginpen.com

    個人 jQueryプラグイン Webアプリ お仕事 自己紹介的なものはこちら:It’s me! 個人 jQueryプラグイン jQuery.gpFadeImageで簡易的な画像ギャラリーを。 jQuery.gpKeyでキー操作が楽々に。 jQuery.gpTopでトップに戻るボタンをお手軽に設置できます。 jQuery.gpObserveTextでリアルタイムに入力値を監視できます。 jQuery.gpHatebuCounterなら超簡単にはてブ数を表示できます。 jQuery.gpMsgなら簡単にメッセージを表示できます。 jQuery.gpTileを使うと、タイル状の背景画像ぴったりのサイズになります。 jQuery.gpFaviconでリンクにアイコンを付けられます。 jQuery.gpInsideは、要素を画面内に納めるjQueryプラグインです。 jQuery.gpFloatは、

    作りました。 | Ginpen.com
  • Sublime Text 2をvim風に操作するには、プラグインすら不要でした。設定の変更のみ。 | Ginpen.com

    個人的には朗報。 メニューから”Sublime Text 2″ > Preferences > Settings – Defaultで設定ファイルを開く。(SL2で開いてくれる。) で、一番下の"ignored_packages"に"Vintage"が指定されてるのを外す。 // List any packages to ignore here. When removing entries from this list, // a restart may be required if the package contains plugins. // "ignored_packages": ["Vintage"] "ignored_packages": [] (とりあえずコメントアウトで残しておきました。) これでファイルを上書き保存すると、即有効になる。 というわけでとりあえず保存したらE

    Sublime Text 2をvim風に操作するには、プラグインすら不要でした。設定の変更のみ。 | Ginpen.com
  • width:100%なのにはみ出す理由と回避策。CSSを触るなら必ず理解しなくてはいけないボックスモデルの話。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 05日目) | Ginpen.com

    CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 05日目 横幅いっぱいに広げようとしてwidth:100%を指定したら横スクロールバーが出ちゃった、という経験ありませんか? その原因と仕組み、回避策についてお話しします。 わりとFAQな感じ。これは是非覚えておいてもらいたいです。というか知っておいてください。 はみ出した例 position:absoluteないしposition:fixedを使った際にこうなっちゃう事が多いと思います。 上部から出てきたメッセージ欄、横にはみ出てますね。 でも指定はちゃんとwidth:100%です。「幅いっぱい」を指定しているのに、どうしてはみ出てしまったんでしょうか。 「幅」が意味するところ 実はCSSの仕様が定めるところの「幅」というのが、我々が視覚的に認知している「幅」と異なっているのが原因です。 CSSではこんなものを定めています。

    width:100%なのにはみ出す理由と回避策。CSSを触るなら必ず理解しなくてはいけないボックスモデルの話。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 05日目) | Ginpen.com
    stuons
    stuons 2012/12/07
    ボックスモデル width margin padding border
  • 1