自分だけのブラウザ デフォルトブラウザよりも速く、安全でスマートなOperaブラウザ。プライバシー、セキュリティ、オンラインで行うすべてのことに対応したフル もっと見る
自分だけのブラウザ デフォルトブラウザよりも速く、安全でスマートなOperaブラウザ。プライバシー、セキュリティ、オンラインで行うすべてのことに対応したフル もっと見る
LDR + Tomblooの存在を知りましたので開発を停止いたします。 ご愛玩感謝。後自分のアンテナの狭さに絶望した! livedoor ReaderでtumblrのフィードをReblogできるようになるGreasemonkey http://userscripts.org/scripts/show/14797 これは何? livedoor ReaderでTumblrのフィードをReblogしたいときに「T」を押せば、ReblogしてくれるGreasemonkeyです。 あらかじめ、自身のTumblrにログインしておいて下さい。 注意点とかある? 特には無いですが、Reblogしてとりあえず何かしらのレスポンスがあれば、OKとみなしているので、ログインしていない時でもエラーとかでませんので、注意して下さい。 ライセンスは? 今回ちょっと、こちらを参考というか一部ソースを流用しているので、こ
Greasemonkeyスクリプト - LDR + ShareOnTumblrJSActionsスクリプト - /global/ShareOnTumblr.js 両者、少しだけアップデートしました。更新点は以下 写真をReBlogをオリジナルからTumblrの写真をReBlogする際、最初にその写真をポストした人からReBlogするように変更しました。これは最初の人を重んじるという意味合いは、あまりありません。ReBlogをした場所のTumblrは既に知っているので、それが表示されるより、全く知らないTumblrが表示される率が高まっておもしろいだろうという簡単な理由からです。また、LDRのフィードの中にある画像や、はてなダイアリーに貼ってあるTumblrの画像など、どこからでも統一的にReBlogとして扱われるためシンプルな動きになり、写真の質も落ちません、その写真をポストしたTumbl
長いこと放置していてしばらくぶりの更新になっちゃいました。 いつの間にかTumblrのバージョンアップに伴って、使っていたGreaseMonkeyのスクリプトとかいろんなものが使えなくなっていたので更新したものをメモっておきます。 まずv3になって一番困ったのはTumblrへのポストを楽ちんにしてくれるJavaScriptActionsスクリプトShare On Tumblrが使えなくなっていたこと。share on tumblrの更新を探したんだけど、id:brazilが作成しているTomblooに移行しているみたいなので、これをインストール。最初Tumblrの画像を一括ダウンロードするための拡張なのかと勘違いしててこれにたどり着くまで結構時間がかかりました。ダウンロードはここから。これまではコンテキストメニューの[actions]→[share on tumblr]だったのが直に押せる
What is this?文字列を辞書引き、検索、翻訳するGreasemonkeyスクリプト英和辞書ひきまくる Greasemonkey スクリプトのFast Look up Alc 選択した文字でgoo辞書を引けるGreaseMonkey - gan2 の Ruby 勉強日記のFast Look up goo上記の2つのスクリプトをインスパイア(拡張)したものです。Fast look up系のほとんどがこのスクリプト一つで出来ると思います。Download (※アップデートの場合、reset settingを実行してください。:GM_setValueを変たため) Userscripts.org -> Fast look up JP and EN -> Install 注意!動作はFirefox2.0.0.11, 3.0b3で、OSはWindows XP,Linux(CentOS5)確認し
Directory Index Finder インターネットゴミ収集業者に朗報! download 巡回中に取得した画像(or オーディオ)データのディレクトリをチェックして、Directory Index(Index of /images とかそういうの)を検出したら新しいタブでそのディレクトリを開きます。 こことか full flash 系のギャラリーサイトとかでも動きます。 意外なサイトが丸出しだったりして、面白い。 Directory Index Image Viewer Server Index Image Viewer などを併用すると収集効率も上がります。
v3対応について 11.17くらいからtumblr側でのreferrerのチェックが無くなったようでRefControlは必要なくなりました。 tumblr v3になってreblog時にrefererをチェックするようになりました。そのためrefererを変更することができないGreasemonkeyスクリプトではなんともならないので、とりあえずRefControl :: Firefox Add-onsをご利用ください。インストール後ステータスバーに出てくるアイコンからAdd siteで site: www.tumblr.com Action: Forge を追加すればokです。 ようやくLDRize version 2008.08.28で分離されたMinibufferに対応しました。 今回からダウンロードは LDRize mibuffer tumblr reblog command –
何か一部の人にしか使われてなさそうだったので。 必要なもの AutoPagerize - Userscripts.org LDRize - Userscripts.org Minibuffer - Userscripts.org LDRizeのminibuffer用reblogコマンド LDRize_tumblr_reblog.user.js 8.28版対応バージョン 使い方 「J」と「K」で上下移動 「P」でReblogしたいものを選択。画面右下にアイコンが表示される 「:」で画面の下にコマンドラインを呼び出す 「R」→「tabキー」で「reblog」と出るのでリターン まとめてReblogされます あまりに効率が良いので、画像があっという間に1日の上限(75枚)に達しそうなのが欠点かも。ぜひお試し下さい。 関連 Autopagerize+LDRize+Minibuffer+Reblog
たんぶらー部員の画像をまとめて見るGreasemonkey http://kasei-san.sakura.ne.jp/Firefox/Greasemonkey/TumblrGroupImgViewer.user.js これは何? たんぶら部 - Tumblove - - Friends登録ご自由にで各ユーザの直近50件の画像を表示するGreasemonkeyです。 ページに行ったら、ボタン「membersImgAllView」を押して下さい。 Photo属性のpostのサムネイルを一覧表示します。 作成の動機は? 昨日作ったものを他にも流用できないかなーと思ってさっくり作ってみました。 最初は部員の中で流行している画像でも調べようかと思ったのですが、みんな見事にバラバラなので、一括で表示にしました。 趣味の合う部員を見つけて、addしましょう! 注意点とかある? loadしている間結構重
【gree】SNSでのキャラクターマーケティング └ Yorihito Tanaka 06/03 【dotBAR】ドットバーテレビ └ maya 05/20 └ 管理人 05/20 └ maya 05/20 └ 管理人 05/20 SNS雑感 └ 出会いの雑学管理人 05/19 └ 管理人 05/19 SNS雑感 └ 吉澤@無印吉澤 05/11 └ 管理人 05/11 SNS雑感 └ まったりん 04/02 └ 管理人 05/08 ●【del.icio.us】del.icio.us関連ツール一覧 昨日のFlickr関連ツールに引き続き、 今日は、del.icio.us。 少なからぬツールは実際に利用していますが、 非常に便利です。 一番利用しているのは、 Del.icio.us Auto-Completeでしょうか。 これgreasemo
BlackTambourine – Userscripts.org greasemonkeyはswf呼び出しに使ってるくらいで処理はほとんどflash。以下デモ映像。 操作は[サルのアイコン右クリック]->[ユーザスクリプトコマンド]->[BlackTambourine]で起動。 スペースバーで再生/一時停止、Jで巻き戻し、Kで早送り、Lで停止。Ctrl押しながらだと操作したときの緑のメッセージが画面に出ない。一時停止した画面をキャプチャしたいときなんかはCtrl + スペースバーするといい。 結構CPU使う。ThinkPadX41で省電力モードだとコマ落ちが見られる。電源繋いでるとほとんど目立たず、22fpsくらいだった。 白黒の映像は効果がわかりやすい。 http://www.youtube.com/watch?v=D0WThSax5GY http://www.youtube.com/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く