タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

著作権とP2Pに関するsu2qwertyのブックマーク (2)

  • Winnyと著作権について - ACCS コンピュータソフトウェア著作権協会

    Winnyを利用していませんか?この通知は、自ら著作物を、アップロード(公開)しているユーザー以外にも、意図せず著作物をアップロード(公開)している方、著作物の送信を中継する情報を発信している方も通知の対象となっています。 ご家族などと共用のパソコンではありませんか?ご家族が契約されているプロバイダの回線に複数のパソコンからアクセスしていませんか?このような場合、ご家族の誰かがWinnyを利用している。もしくは利用していた可能性があります。

  • ITmediaニュース:開発者が語る“ポストWinny”

    P2Pファイル交換ソフト「Winny」開発者の金子勇氏を招いた公開研究会が、都内の国際大学GLOCOMでこのほど開かれた。金子氏は「匿名性と効率性の両立を目指した」とWinny開発の意図を語り、“ポストWinny”の姿も示唆。Winnyの倫理を論じるパネルディスカッションにも耳を傾けた。 「匿名性と効率性は、基的にはバッティングすると思っていた」――金子氏がWinnyを開発したきっかけは、匿名性の高いファイル共有ソフト「Freenet」との出会いだ。Winnyは、Freenet的な匿名性を保ちつつ、多段中継やキャッシィングの仕組みなどを活用することで、Freenetよりも効率的なファイル共有システムを目指したという。 その目的はある程度達成され、Winnyは多くのユーザーの支持を得た。ただ「Winnyには、未解決の技術的テーマがある」金子氏は語る。放流されたファイルの管理と、システムのオ

    ITmediaニュース:開発者が語る“ポストWinny”
  • 1