タグ

増田に関するsu2qwertyのブックマーク (14)

  • 再検証性がある数理モデルが公開されてない 毎週計算方法を変えている ..

    再検証性がある数理モデルが公開されてない 毎週計算方法を変えているパラメータは人力抽出この3点はヤバさのハッピーセットなんやが、未だにknoa氏を有難がろうとしてる連中は、それが分からんのやろなーって思ったわ。 こんなもんをそこそこの理系大学で卒業研究として出そうとしても、担当教授に卒業可能な研究成果として認められない程ハチャメチャなんや。 再検証性がある数理モデルが公開されてないこれは何度も指摘されてる訳やが、予測モデルが存在しなければ誰にも再検証できないし、予測の尤もらしさが検証できない。例えばや、毎日我々が参考にする天気予報にも、当然やが予測に用いた数理モデルが存在する訳や。 それを元にスパコンで計算して過去の例と付き合わせ、予測精度や誤差まで検証したうえで、「こんな感じの精度のモデルをつこうてるから、参考にすべきところは参考にしてな」って予報を日々公開してるんやな。 可笑しいと思っ

    再検証性がある数理モデルが公開されてない 毎週計算方法を変えている ..
    su2qwerty
    su2qwerty 2021/07/27
    "関係各所の専門家にメールをすると言ってみたり、いっぱしの専門家を気取り始めた時点で、バカがやってる遊びでは済まされんものになった"
  • 増田の全エントリ読破なんて正直やってられないから、

    増田の全エントリ読破なんて正直やってられないから、その「やってられない作業」をやってるブックマーカーの尻馬に乗っかってる層がいて、さらにその尻馬に乗る「はてブトップページで最近の人気エントリーから拾い読みする層」、そのまた尻馬に乗る「はてなトップページしか見てない層」がいる、というような、多重の階層構造があるというのが「はてな村増田郷の乖離」の実体であって、そのこと自体は別にいいんだけども、問題は増田を読んでせっせとブックマークしてる連中がかなり少人数であり、しかも偏っているというところにある。だから、増田をひととおり見ている人間からすると「なんでこんなのに大量ブクマがつくんだ」とか「この増田無視かよ」なんていうようなことが頻繁に発生するわけだ。この現象は、ひとえに増田読みブックマーカーの「精度」にかかってるから、増田に良エントリが増えたからと言って解消されるわけではない。単純な話、疑問

    増田の全エントリ読破なんて正直やってられないから、
  • 私は801にハマる気持ちがわからん女なんだが

    私は801にハマる気持ちがわからん女なんだが、 「なぜ801がこんなに人気があるのか?」は常日頃疑問だった。 よく言われている古典的な説明というと、 美少年同士の恋愛というファンタジーがよい。男女が絡むとやけに生々しくなり、それが嫌だ(妊娠とかそういうの)。男の百合より圧倒的に女の801が多いのは女の方がそういう生々しさを意識してしまう(というかせざるをえない?)ため とか、 萌えたキャラの恋愛事情が見たいが、既存の女キャラと絡ませるのはどうもしっくりこない、あるいは嫉妬してしまうため、男キャラであてがう(そうすれば嫉妬もしないし、寧ろもう一人の萌えキャラが追加されてお得になる) とか そんなところをちらほら聞いたりもした。 が、大抵これらの論は大昔はどうだったのかしらんが今時の腐女子さん的には的外れのよう。 個人的に最近思うのは。 現代の腐女子っていうのは、別に自分が801を開発して、そ

    私は801にハマる気持ちがわからん女なんだが
  • 事実は小説より奇なり

    とはよくいったもので 俺の入ってるオタサークルに凄いのが二人いる。 一人はげんしけんのコーサカみたいな奴。なんでお前オタクやってんの?ってほどイケメンで、且つオタ知識も凄い、バケモンみたいな奴。 もう一人は、女版コーサカみたいな奴。なんでお前オタクやってんの?ってほど美人で、且つオタ知識も凄くて絵も上手い。当バケモン。 まあ男の方が数が多いわけだけど、サークルクラッシャーは起きなかった。 なんでって、そのイケメンと美人がくっついたから(泣) うん。3、4ヶ月で。 最初は俺含め男全部多分美人なその子を狙ってた(正確には狙ってるというほどアグレッシブじゃなく、勝手に一目ぼれしてやきもき、ってなレベルだが)。だってさ。女の子が少ないからっていうのは関係なく、普通にその辺歩いてても振り返っちゃうような可愛い子だよ。読者モデルくらいやってんじゃないかって子。めちゃくちゃオシャレでさ。当、なんで俺

    事実は小説より奇なり
    su2qwerty
    su2qwerty 2007/11/11
    ワロタ
  • 第一回セックス歴公開大会

    それでは、第一回セックス歴公開大会を始めます。 誰でもセックスくらいしているはずなのに、それを周りに公言してしまうのは恥ずかしいもの。 そこで、匿名ダイアリーを利用して、今までのセックス歴を公開する大会を開きます。 参加方法は簡単。 今までのセックス歴を自分の好きなように書いて、 この記事にトラックバックを送るだけです。 たくさんの参加者お待ちしております。

    第一回セックス歴公開大会
  • 研究室クラッシャーというのも、男女双方の例を知ってる。

    研究室クラッシャーというのも、男女双方の例を知ってる。どういうわけか女性のクラッシャーは非常に確信犯的で、男性のクラッシャーは無意識過剰のような気がした。一見はね。 研究仲間の場合は、ライバル関係でもありサポート関係でもあり、お互いの研究活動を考えると迂闊に切れたりくっついたりできないので、それだけにこじれて、その中でクラッシュが起きると誰かはもう研究者の道を断念することになって研究室を去るし、かといって残りのメンバーの研究効率もぐちゃぐちゃになる。そういうもんだ。 しかしその修羅の中で、クラッシャーと最後にくっついた異性のペアだけは妙に業績(といっても周りが壊滅しているので相対的に出来がいいということだが)を上げる。で、取り敢えずポストに近づく。 もしかしたらクラッシャーか誰かが最初から予期した作戦じゃなかったんだろうか、と思う。 ブクマコメントでささっと書こうと思ったけれど、個人を特定

    研究室クラッシャーというのも、男女双方の例を知ってる。
  • カンパニークラッシャー

    社員もバイトも100%女性ばかりの某小規模雑貨店での出来事。 もともと女性1人で立ち上げたので、35歳の社長みたいな状態。若い。 私(30歳)はその広報・宣伝・PC担当だったので、 店内の装飾とかWebサイトとか通販とか似非POSの管理とかしてた。 だから基店内には居なかったんだけど、バイト募集の告知を作ったときに 社長が急に「男性もOKっていれてみよっか」と半分イタズラみたいなことを言い出した。 まあ、こんないわゆるかわいい店にそんな告知貼ってもこないだろうと作成して掲示。 そしたら3日目に男の子がやってきた。 なんかいわゆる俗に言うメガネ男子。24歳の大学院生。 ボーダーのシャツとか似合っちゃって、おとなしめで嫌味のないタイプ。 悪く言えば主張が弱そうなタイプ。外見イメージだけは勝手にくるりの岸田みたいな。なのでキシダくんと仮に呼ぼう。 なんか社長とか喜んじゃって即採用。まずはレジと

    カンパニークラッシャー
  • サークルクラッシャー - はてな匿名ダイアリー

    全然知らないうちにサークルクラッシャーになっていたらしい。 物凄くベタな話なのだが…。 私は大学の理系学部似所属している。で、まあ、オタだ。 といっても腐女子ではないため、その手のサークルに入れず、違うオタ系サークルに入った(それだけでなく、他にもいくつか入ったのだが)。 そのオタ系サークルは男子が大多数。女子は私ともう一人。 皆少し人見知り気味だが打ち解ければ普通に楽しく、人並みに優しい人たちだった。 やっぱり一番仲良くなったのは女子だったが、他の男子ともそれなりに仲よくなった。 感じとしてはげんしけんに結構近かったように思う。 しかしサークル内でカップルは出来なかった。その女子はもともと他の学校に彼氏がいたし、私は彼氏はいないが今はそういう事に興味がなかった。彼女もちの男子はいなかった。 でそんな感じで私としては普通にまったり過ごしていたのだが、半年ほどたった辺りから、どうも、男子たち

    サークルクラッシャー - はてな匿名ダイアリー
    su2qwerty
    su2qwerty 2007/11/11
    ネタかどうか置いといて男ヲタきもい。なぜもてないのかよくわかる。
  • お前ら耳を傾ける相手を間違っているぞ

    プライベートモードに逃げやがった。 ←すまん、これは俺の馬鹿な間違い。リンク先を間違えていた。逃げたなどと言って当に申し訳ない。 http://d.hatena.ne.jp/hashigotan/ http://b.hatena.ne.jp/hashigotan/ http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/58d690dcf02e90a53f5a15310a81f6c2 こいつの「幸せな奴が憎い」エントリが炎上するかと思いきや、どいつもこいつも同情的でびっくりした。お前ら狂犬のあしらい方間違ってるぞ。そいつがどんな不幸な道を歩んだかなんて関係ない。もちろん、誰だって人の不幸をねたむのは自由だ。好きに腹を立てればいい。不幸な境遇の奴には同情する。だが、相手に向かって「お前、俺たち不幸な人間のために謝れ、すっこんでろ」などと言い出したら、そいつはもう狂犬だ。狂犬と

    お前ら耳を傾ける相手を間違っているぞ
  • やったー携帯小説できたよー(^o^)ノ ライフハック(笑)

    ───オレの名前はヒロユキ。アルファブロガーとしてブロゴスフィアでは名高くもあるSIer。アーリーアダプターでクリエイティビティ溢れる自由人♪ オレとつるんでいる同僚は、いつも週末に仲間とフットサルにいそしむミキオ、消費者にナイショで バイラルマーケティングを裏で操作しているユウジ。訳あってビジネスセミナー「デキる男の仕事術2.0」に参加しているアキヒコ。 同僚と仲が良くてもやっぱり会社の上層部は老害化。今日はCTOのやり方や社内ソリューションについて上司と口論になってしまった。 会社内だとこんなこともあるからマインドマップが乱れるよね☆そんな時オレは一人でアキバを歩くことにしている。 自分の世界を大切にする男の生き様ってやつ?ワークライフバランスとも言うかな! 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらメイドカフェのしつこいプロモーションを軽くあしらう。 「いかかですかー?おねがい

    やったー携帯小説できたよー(^o^)ノ ライフハック(笑)
  • [これはひどい]ITmediaのレディへ記事が、あまりに印象操作が過ぎる件

    「価格はあなた次第」のレディオヘッド新作、幾らで売れた? - ITmedia News (ソース:http://www.comscore.com/press/release.asp?press=1883) 【一銭も払わずにダウンロードした人が6割】 【平均価格は2.26ドル】 この記事を読んであなたはどう思うだろう。 「こんな素晴らしいアルバムに2ドルだけなんてひどい!」 「6割も卑怯なフリーライダーがいる!」 「アーティストは缶ジュース2分の値段でアルバムを売らなくちゃいけないの!?」 うん。そうだね。 そう読めるように記事は作ってある。 じゃあ、ちょっとこっちの記事を見てみようか。 http://www.vibe-net.com/news/?news=0032416 ここには、(非公表、関係者筋情報だけど)「すでに120万枚にも上っている」とある。 DL開始2日目の記事だ。この意味分

    [これはひどい]ITmediaのレディへ記事が、あまりに印象操作が過ぎる件
  • アニメ業界はもう滅ぼせ

    http://soulwarden.exblog.jp/6469132/ ニセモノの良心 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? のコメント欄に興味深い記述があった。 端的に言えば、2,30年前の水準と比べて10分の1くらいしか商品価値がなくなってるのに、下手に(迂闊に)昔と比べて高水準のコンテンツ出してるから、馬鹿は絶対錯覚してるんですよ。アニメは発展してるって。 そんなわけネーだろと。 20年前の10分の1の商品価値しかないものに20年前と同じくらいの水準の資金提供してるんだから、現場が博打感覚になるのが当たり前だろ、っていうか。上っ面の数字だけ見て流行ってると錯覚してる馬鹿は死んでください。 週刊ジャンプやマガジンなんかの少年週刊雑誌全般が、今どの程度の売り上げなんだか分かってる? って感じ。最盛期('80年代??'90年代初頭)の3分の1くらいしか無いんですけど。 市場が一極

    アニメ業界はもう滅ぼせ
  • エレベーターには裏技があるらしい。Part2(もし三菱製だったら)

    エレベーターには裏技があるらしい。 エレベータのボタンを押し間違えた時に、それを訂正するテクニックがあるというブログを読んだ。 僕が働いている会社のエレベーターは三菱製である。三菱の場合、キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリックすることだ。 おもしろそうだ。やってみたい。悪戯とも言えないレベルだが、こういうものは試したくなる。 次の日、会社でエレベーターに乗ると、いい感じに一人だった。4000人を超える大会社の中では、3日に一度あるかないかくらいのタイミングだ。試すには絶好のチャンス。試すしかない。 何階にしようか少し迷ったが、26階を押すことにした。僕の階は18階なので、全く関係ない。26階はちなみに社長室がある階で一般の社員が降りることはまずない。 まあ、どうせすぐキャンセルするんだし、と思いつつもなぜか緊張してしまう。もしキャンセルできなかったらどうしよう、とも思ったが、その時

    エレベーターには裏技があるらしい。Part2(もし三菱製だったら)
  • 旅行先などで

    「どこから来られたの?」と問われた時に「神戸からです」と答えると、ほとんどの人が未だに「地震大変だったでしょう?」と言ってくれる。私は神戸といっても被害が酷い地域ではなかった(家具は全部倒れたし家も少々壊れたけれど、とりあえず親しい人は亡くなってない)ので、「ええ、うちの方は全然大丈夫だったんです」と明るく応じられる。応じられる、のだけど、神戸から来た人に無防備に地震どうだった?と聞くのはよくないかもしれないですよ、と言おうかいつも悩む。もちろん言わないのだけど。 正直神戸では初対面の人に「地震どうだった?」とはとても聞けない。「地震大変でしたね」とかとても言えない。相手の被害が軽かったことや、身内の方が無事だったこと、あるいは被害を受けてても、整理がついて思い出になってる、と確信できるまで口にできないのだ。あれは未だに辛い過去で、軽々しく話せないものなのだ。 だから県外出身者が迂闊に「地

    旅行先などで
  • 1