タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/ayuayu120 (6)

  • 嘘は人を傷つけない為につくものであって。 - ねーさんとバンビーナの毎日

    「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート! 自分を誤摩化す為の嘘はダメなのになぁ。 分らない人が多いんだよなぁ。 「自分を誤摩化せば、あの人を傷つけない。」って理屈をあてがえてるのさ。 「だから傷つけてる・・・」ってことをホントに知らなすぎる。 その嘘がバレバレだから、揺さぶられる。 その嘘にいちいち怒らないのは、呆れているから。 呆れていても、揺さぶりたいのよ。 だって、「正直な関係を続けたい。」と思っているからだよ、それは。 気がついて欲しい訳よ、自分で。 「この人は味方なんだな。敵じゃないんだな。」ってことを、自分で実感して欲しい訳よ。 意図して誤摩化してる奴の嘘をわざわざ突いても、絶対に直さないでしょう。 呆れられてる自分に、自分で呆れないかなぁ。 そうした時に、嘘で自分を誤摩化すことがバカバカしくなるハズなんだ

    嘘は人を傷つけない為につくものであって。 - ねーさんとバンビーナの毎日
  • 人の話を聞かないなぁ…っていう切り返しが苦手。(笑) - ねーさんとバンビーナの毎日

    「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート! だってよ? 案外こうやって責める人ってね? 人の話を聴いちゃいないんだわぁ。 ●聞く(hear) 耳で聞く。相手の話を「音」として聞いている 聞き手の頭の中は「雑念・邪念・固定観念・先入観」などにとらわれている ケースが多い。 ●訊く(ask) 口で訊く。「訊問」のように問いただす意味合いが強い。 相手のためというより自分のために訊く。 ●聴く(listen) 心で聴く。相手のために聴く。 相手の話の内容に関心を持ち、理解しながら聴く。 「つまりこういうことでしょ?」 「そうそう!でさ、てことはよ…?」 「ふんふん。」 「…じゃんねぇ。」 「そりゃまたちょっと話がズレてきたから、戻そうかね?」 「そか。(笑)」 っていうような、言わんとしたいことを察するコミュニケーションを極端

    人の話を聞かないなぁ…っていう切り返しが苦手。(笑) - ねーさんとバンビーナの毎日
    suVene
    suVene 2009/01/22
    『意図が明確じゃない意味のない会話は無駄だ。 そもそもそんな人間が嫌いなんだよ。そんな感じなのかな。』違うと思います。少なくとも個人的には違います。
  • 「なぜ?」と「だから?」 - ねーさんとバンビーナの毎日

    「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート! 「なぜ?」と問われるほうが「理解したい」という優しさを感じて、 「だから?」と問われると詰問されて追いつめられてる感じがいたたまれなくなる。 この2つの言葉のどちらで切り返してくるかを、 実は子供の時からず~~~っと観察し続けていたりする。 「なぜ?」「だから?」っていう言葉を「余裕ある遊び」で使っている人は、 「おもしろいな。」と思って観察し続けている。 「なぜ?」「だから?」っていう言葉を「厳しさ」で使っている人は、 「信頼出来るな。」と思って観察し続けている。 「なぜ?」「だから?」っていう言葉を「向き合うことの面倒くささ」で使っている人は、 「距離おいた方がいいな。」と思って観察し続けている。 で、案外、 「なぜ?」「だから?」っていう言葉を「向き合うことの面倒くささ」

    「なぜ?」と「だから?」 - ねーさんとバンビーナの毎日
    suVene
    suVene 2008/12/10
    純粋な「なぜ」「だから」を忘れたら、後はしぼんでゆくだけだと思うんだ。
  • 「やるな」と言われてもやる人 - ねーさんとバンビーナの毎日

    「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート! ルールではなくて、マナーではなく、その場の所作的なこと。 例えば、相手の会社の所作は、システム屋として立ち入って数ヶ月付き合ったところで、簡単に理解は出来るものではない。 言ってくれたことが全てでそこの会社の仕事がまわっているわけではない。 しかし、よその会社の業務システムを作る上では、こちらがパソコンやサーバーを使う「ルール」を提示することになることが多い。 この時は、ひとまずその会社の内部事情や業務の都合は抜きにして、パソコンやサーバーの都合、先々面倒をみていくこちらの都合が最優先になりやすい。 相手の所作をよく理解してない一方的なルールの提示は(こちらとしては「モラルでしょ?」という都合に切り替わっていて、相手には「勝手にルールを押し付けられた」になってるわけだ。)、仕事

    「やるな」と言われてもやる人 - ねーさんとバンビーナの毎日
    suVene
    suVene 2008/11/14
    あんまり同意できないなぁ。「ルールに縛られるな」は同意するが、「最後にルール」ではないと思う。常にルールは変わっていってしかるべきだが。暗黙的前提や了解がある人ばかりと仕事してるとか。
  • 無責任極まりない - ねーさんとバンビーナの毎日

    「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート! とある知人と話をしていて、細木数子の話題になる。 「公の面前で人からの相談事に平気で回答出来ているあたり無責任甚だしい。 普通は相談事に対して真剣に答えようと思ったら個人的に会って相談にのるとか、 そういうことするだろ。」という。 けど、相談している側の人もそれが前提で相談している訳で? それと自分の悩みを別に隠したい人ばかりでもなく、公の面前で自分の悩みを言えてしまう人だっているし、 「相談相手に全てを解決してもらおう。」なんて依存してる人ばかりでもない。 おまけに相談されて「絶対解決してあげなきゃ。」と超真剣になられちゃっても、(ねーさんの場合は)困惑してしまう。 そういう人のほうに逆に「軽はずみ感」すら感じちゃう。「自分の技量分ってますかぁ?」って。 「この私の悩みをみな

    無責任極まりない - ねーさんとバンビーナの毎日
    suVene
    suVene 2007/04/08
    嫉妬に関する批判。/内容はともかく、文体が読んでていらっとする。
  • 依存と共存 - ねーさんとバンビーナの毎日

    「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート! 【依存】 他に頼って存在、または生活すること。「会の運営を寄付金に?する」「?心」 【共存】 二つ以上のものが同時に生存・存在すること。「動物と人間とが?する」 究極の「共存」って自分でお金稼いでる者同士が言えること? 会社に属している時点で「依存」なのかしらん? だけど、自ら夢中でお金稼いでいながらも、精神的な「依存関係」してる人ってたっくさんみかける。 親の知人等でも、それが原因のトラブルってのはよく見かけた。 それが原因の愚痴を母は友人から良く聞かされ、 「何だか自立してお金を沢山稼ぐのも大変なのね。 品良く奥様してられても、これじゃぁ大変だわ。 私はよくわからないわ。この生活で充分。」 と笑っている母に「この人って当に無欲だわ・・・」と思ったものだ。 「結局表向き自立

    依存と共存 - ねーさんとバンビーナの毎日
    suVene
    suVene 2007/03/10
    基本的には自立とか、自我の確立とかなんだろうけど、共存と依存を明確に峻別するのは難しいな。
  • 1