タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

kusakabeに関するsuVeneのブックマーク (4)

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - mixiの荒れるトピックスにおける考察

    また奴の仕業である。仕業の仕を偉に置き換えて、偉業と言ってもいいのかもしれない。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13251506&comm_id=328 どうということもない、普通のトピックスである。誰かが素人の「ノリ」でパロディ動画を作りました、というだけのものである。 http://www.kobataro.net/02photo/MacPC001.html そして、いつもどこでも起きている馴れ合いが発生する。 「こんなのが作れれば楽しいでしょうね♪」 「すごいですね!びっくりしました」 「Macユーザーらしいセンスです。」 「私はアニメは作れないので、尊敬です。」 嗚呼、幸せな馴れ合い。 「サイトの他アニメもキャラ立ってて良かったです。」 「成されたご苦労を考えますと、素晴らしい出来ではないかと思います。次作も頑張って下さい、続きも

  • ムカついたときには相手じゃなく自分を顧みる方が役に立つ - World Wide Walker

    ムカついたときには相手じゃなく自分を顧みる方が役に立つ Posted by yoosee on Web at 2005-08-11 23:42 JST1 mixiの問題人物Kusakabe氏、強制退会に?日下部さん自体は芸風としてあれをやっている部分があるので今回の処分も別に同情はしないけど(人もそんなもん要らないだろう)、批判している人の方があからさまな人格攻撃や名誉毀損をしている事には気付かない上に、自分は正義と思いこんでいるのが涙をそそる。 コミュニティのやり取りを幾つか読んでみたけど、日下部さんのストレートな否定文を悪意と解釈した人が不快だのなんだのと騒いでるだけにしか見えない。まぁ不快に思うのは勝手だし気持ちも分からんではないが、不快だから追い出せ!と言うメンタリティはどうなのか。「空気読め」とか「普通の人はそうは思わない」とか「場の雰囲気を乱す」とか「明らかに名誉毀損」だとか

  • void/Kusakabe氏問題@mixi: 天漢日乗

    独特の言語運用を一部ユーザに非難されたあげく、mixiを強制退会させられ、また復活を繰り返しているKusakabe氏だが、わたしにとっては ヘミシグニチャの作者にしてascii/ryoriでの知人void氏 である。 正直、苦手だ。 わたしはvoid氏とは会ったことはないし、会いたいとも思わない。家人は会ったことがあるそうな。void氏に実際に会ったことのある人たちは、みなおしなべて 好青年ちょっと男前 という感想を述べる。ネット上のvoid氏がそのまま現実世界に棲息しているわけではない。 ヘミシグニチャは、今でこそ当たり前の AA(アスキーアート) の先駆とも言うべきものだ。 これね。 「現存する最古のヘミ?」 From: void@rena.dit.JUNET (Y.Kusakabe) Newsgroups: fj.sys.pc98

    suVene
    suVene 2006/12/01
    17年かー。
  • [mixi]IEでは適用されるのにfirefoxだとCSSが - CSS | mixiコミュニティ

    ・Doctype宣言により、IE6も数値セレクタを無視する ・(旧IEシリーズの)後方互換性の為に、同宣言によっては 数値セレクタを無視しない動作をする仕様とした と早い段階で回答が返っています。 後方互換を意図して残した仕様ならバグじゃないでしょう。 旧来のIEのバグを指しているならバグですが、現在のIE6以降は 標準準拠モードにおいて適切に動作するから「IEのバグ」という ワードだけでは”嘘”になります。 質問者の環境(IE6以降)を考慮すれば、今回の質問の件 (なにがいけないのか)の回答は ・DTDのURLを設定し標準準拠モードとなるDoctype宣言をする その状況で確認をする。 ・もし数値セレクタを用いたいのならバックスラッシュを。 という、既に他の方が回答した修正案が適切だと思います。 質問者はどうしたら直せるのか解法を知りたいのですよ そんな初歩的な意図も汲み取れないで自動応

    suVene
    suVene 2006/11/29
    バグ。#40
  • 1