2007年10月14日のブックマーク (3件)

  • 内藤vs亀田の舞台裏2

    223 :ID:f/a6Qcur0 :2007/10/12(金) 22:45:28 ID:f/a6Qcur0 一応コテつけておくね >>141>>172は自分の書き込み。 あとつまらないことだろうけど、気の亀田ファン以外は 釣りやたて読みすらやめておいたほうがいいよ。 なべやかんを襲う関係者などいない。 今は関係者に煮え湯を飲ませた亀田とその取り巻きが標的になっている。 釣りや冗談のつもりでも、関係者からの擁護だと勘違いされて 家に乗り込まれても知らんよ。 ちなみに少なくとも今日の午後からは、工作員とやらからの書き込みは一切ないはずだ。 そういう指示が出ているという話は知らない。 また擁護する団体などもうない。 こんなワンクリック詐欺みたいなこと書いてる時点でネタでしょう。 172 :名無しさん@恐縮です :2007/10/12(金) 22:37:23 ID:f/a6Qcur0 それとこ

    内藤vs亀田の舞台裏2
    subsukapon
    subsukapon 2007/10/14
    元の記事は200以上ブクマされているが、これがどれだけ注目されるかが気になる。
  • 当事者でもない人たちがジャッジする、ということについて:ekken

    ともこさんが楽しくみんなで「悪者」退治 - Non fa niente.の中で書いていた一部分、「はてなブックマーク」ってどうして当事者でもない人たちが、ジャッジをするんでしょうねについて。(※ともこさんは新しく記事を書いた時にしばらく公開設定にし、ある程度読まれたことを実感されるプライベートモードに変更される方ですが、これから僕が書く事は、彼女の記事全体に対する言及ではなく「当事者以外がジャッジすること」の部分のみなので、リンク先が読めなくてもたいした問題ではありません) よく「当事者以外は黙ってろ」という文句を目にするのだけど、僕は逆に、直接関わった当事者では無いから冷静な目で見る音が出来ることがあるんじゃないかなぁ、と思っています。ともこさんが嫌悪感を示してしている「取り巻き」「金魚のフン」「腰巾着」というのは、恐らくは普段からその当事者の片方と交流があって、仲の良い人の事だと思うの

    subsukapon
    subsukapon 2007/10/14
    腰巾着の存在は身内贔屓としてあるでしょ。身内贔屓を全否定するなら別だけど、多少なりとも肯定するなら自分達にとっては多少の贔屓だったとしても相手にとっては、徒党を組んでるor腰巾着。それは立場の差
  • ダウンロードと違法性 - www.textfile.org

    http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/1781 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/26/16991.html ダウンロードされても大丈夫なビジネスモデルを業界が考え出せればよいのにね。 どんどんダウンロードさせたほうがプレゼンスが高まって、結果的にはCDやDVDもよく売れるというモデルはありうると思うんですがどうなんでしょう。 個々のミュージシャン(アーティスト)が賢くなって、ダウンロードさせることで自分のプレゼンスを高めるモデルを考えないのだめなのかな。 …と書いてきて、「パプリカ」のテーマ曲を作った平沢進がフリーでダウンロードさせていたのを思い出した。 以下、再掲。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/06

    ダウンロードと違法性 - www.textfile.org
    subsukapon
    subsukapon 2007/10/14
    作者がそれを実行する心意気はよし。だけど、それを支持する消費者側のポジショントーク具合がどうもなぁ……