ブックマーク / usayusadosa.hatenablog.com (354)

  • 4コマ×2「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(7/7)~佐々並に泊まろう! - どさんこ九州に住む

    一気に萩から山口まで歩くつもりだったのですが、家族に止められまして。 じゃあ、一泊二日で歩こうとなり、いろいろ方法は考えました。 最終的に、真ん中近くにある佐々並の宿に空きがあったら行ってこようとなったわけですよ。 「御茶屋」は、藩主の休憩宿泊、大事な御客様を迎える格式の高い藩の施設です。 萩往還の「御茶屋」は佐々並、山口、防府の3ヶ所だったようです。 現在残っているのは防府だけです。 usayusadosa.hatenablog.com その「御茶屋」があった佐々並は歴史在る建物が、逸話とともに「重要伝統的建造物保存地区」として残っています。 武士だったご先祖様が、毛利の殿様に「旅籠をやるように」命じられて始めたのが最初らしいです。ネットで調べたところ、10年ぐらい前の萩の機関誌に「創業260年」って出てました。 坂龍馬や高杉晋作、木戸孝允もってすごすぎ! 歴史が昔話ではなく、今自分の

    4コマ×2「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(7/7)~佐々並に泊まろう! - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/11/15
    凄い宿に泊まられましたね。竜馬さんとか、秘密の会議をしていたかと思うと、ワクワクしますね。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(6/7)~持って行くのを忘れてた! - どさんこ九州に住む

    と、言うことで、北海道生まれ北海道育ちのねこさんが「持って行くのを忘れた」ものはなんでしょう。 次の3つの中から選んでください。 防寒具 クマ鈴 ツルハシ ノーヒントで良いよね。では、答えは3秒後! チッ チッ チッ チーン! 正解は、2番の「クマ鈴」でした! ∞ どうやら、九州にはクマがいないようです。 FNNのホームページによると、最後に確認されたのは1941年だそうです。 1987年に大分でクマが仕留められましたが、遺伝子検査の結果、「州から持ち込まれた」という結論になったようですね。そして2012年に環境省が「九州では絶滅」宣言をだしたそうです。 その後もクマの目撃情報はあるようなのですが、証拠が無いため検証は難しいとのこと。 九州でクマは「UMA(未確認生物)」なようです。 そんな九州に引っ越してから「クマ鈴」を持ち歩く必要を忘れていたねこさんです。 ∞∞ さて、このクマに注意

    4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(6/7)~持って行くのを忘れてた! - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/11/10
    熊を警戒しながら歌うと、歌詞が乱れるのは仕方がないですね。
  • 4コマ+α「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(5/7)~表情豊かな往還の道 - どさんこ九州に住む

    さて、萩駅からどんどこ歩き続けたねこさんです。 usayusadosa.hatenablog.com 地図を片手に、調子よく先へ先へと進みました。けど、あれ? どこかで、県道から外れて、また県道に戻り「道の駅萩往還に辿り着く」という行程のはずだったんですけど・・・・・・ ずっと県道を歩いてしまいました。どうやら、道標を見落としたようです。 なお、この「道の駅萩往還」が、買い物などをする最後の場所だと思ってください。この後、萩往還から外れないつもりでしたら、山口市街地に入るまでお店はないです。自販機も見た記憶ないな。 ちなみに、山口までの断面図はこんな感じ さて、いよいよ、道の駅の裏手から「これこそ萩往還!」という感じの道に入っていきます。 この萩往還ですが、道幅二間(約4m)で整備されていたようです。 歩きやすいように石畳を敷くなど工夫された場所もあります。 また、御駕籠建場(小休止する場

    4コマ+α「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(5/7)~表情豊かな往還の道 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/11/08
    トンネルで降雨とは、経験ないです。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(4/7)~萩駅 - どさんこ九州に住む

    「萩駅」が萩市の中心駅だと思っていました。 けれども、「東萩駅」よりこぢんまりしていて「???」。 どうやら、東萩駅が中心駅のようです。 萩市観光協会のホームページにも「萩の表玄関として交通機関の基点となっている東萩駅」って書かれていました。 で、この旧萩駅舎ですが、向かって右半分が記念館。左半分が「現JR萩駅」です。 えっとー。つまり、旧萩駅舎を現萩駅が間借りしているってこと? *広告 リンク リンク

    4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(4/7)~萩駅 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/11/06
    兵庫県も兵庫駅がありますが、中心ではないです。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(3/7)~北海道民には難しい - どさんこ九州に住む

    北海道民にとって、こちらの道は狭いです。 「この細っこい道路、交通量が多いな」と思ったら、「主要な幹線道路」だったりします。 「いつ、脇道抜けるのかな-」と思っていたら、「メインストリート」ってこともあります。 そういえば、ねこさんがまだ若かりし頃愛用していた北海道の道路マップの所々には、「二車線の快適な直線道路」のように「二車線の~」というポイントが記載されていました。 なぜ、わざわざ「二車線」と書かれているのか不思議でしょうが無かったです。 北海道にも、一車線しか無いような恐ろしい道もありますが、普通は最低二車線という意識だったからです。 これは「二車線しか無いけど」快適に走れるよと、断りを入れているのか? それとも「片側二車線」と書こうとして間違えたのか? などなど考え込んだものです。 ∞ さて、県道かどうか、幅以外で見分ける方法ってあるのでしょうか? 山口県の場合、黄色いガードレー

    4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(3/7)~北海道民には難しい - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/11/03
    北海道の道は広そうで、堂々としているイメージです。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(2/7)~明るいうちに着きたいので - どさんこ九州に住む

    ↓ 防府→山口のとき、こんな感じでスタートしてしまったので・・・ usayusadosa.hatenablog.com 同じ轍を踏まないように強く決意。 日没までにたどり着けなかったら、今回は間違いなく暗い山の中を歩く羽目になるからね。 観光都市萩。歴史的な見所満載です。 萩城から唐樋札場跡まで2kmぐらい。30分ぐらいの距離ですね。歩くだけなら。 いや、いや、ちゃんと我慢しましたよ。我慢してちょっとしか寄りませんでしたよ。 萩の史跡は「毛利」と「維新」がたくさんでした。 同じ山口県内の防府より「維新色」が強い印象です。 往還の道沿いにはありませんが、多くの志士が育った松下村塾も萩にあります。 藩主のお膝元に維新の原動力が集まっていたという意味を考えたりします。 なんとなく、偉い人って「現状維持」「昨日と同じ明日」を好むように感じていましたが(偏見?)、萩藩(長州藩)は、そうではなかったと

    4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(2/7)~明るいうちに着きたいので - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/11/01
    政治について考えさせられました。
  • 1コマ+4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(1/7)~まず、萩往還スタート地点へ行かねば - どさんこ九州に住む

    「萩往還とは」 萩から山口を通って三田尻(防府)まで続く道。 江戸時代、萩城主の毛利氏の参勤交代の為に整備された。 ↓萩往還ってなんぞやについてはこちら usayusadosa.hatenablog.com 昨年、防府から山口までを歩いたねこさん。 ↓その時のまとめがこちら usayusadosa.hatenablog.com 今年は萩から山口まで歩くことにしました。そのためには、まずK市から萩に行かねばなりません。 萩は萩城を目指すことにしました。だって、参勤交代の道だしね。 やっぱ城主の気分にならないとね。 新山口からのバスですが、結構人が乗りました。みんな、萩往還が目的のようです。歩く気満々の格好してましたし、話題も萩往還でした。 萩往還の地図を見ると、萩城からの道が書いてあるのですよ。 だから、当然「スタートは萩城」と思ったのですが、みなさん城まで行かないで降りていきました。 「え

    1コマ+4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(1/7)~まず、萩往還スタート地点へ行かねば - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/30
    旅は予想外のことがあって、面白いのでしょうね。
  • 4コマ「すあま」 - どさんこ九州に住む

    ネットで検索すると、「すあま」は東日ではよく知られている和菓子ですが、西日ではあまり出回っていないようです。 Jタウンネットによると、日アルプスあたりで認知度がくっきり分かれていました。ただ、西日でも、高知だけは知っている方が多かったようです。 北海道でも「すあま」は売ってました。スーパーでもコンビニでも手軽に買えました。かまぼこ形だけではなく、一口サイズの小さいやつもあります。 「すあま」は「すあま」にしか見えなかったのですが、言われて見ると、確かに「かまぼこ」に似てますね。 先入観無しで眺めると、見慣れたものも違って見えるのかもしれません。 ∞ 「いきなり団子」は、見るのも聞くのも初めてのべ物でした。 熊の郷土菓子のようですが、K市でも時々見ます。 「すあま」も、「いきなり団子」もおいしいです。 主張しすぎない甘さに癒やされます。 *広告 リンク リンク

    4コマ「すあま」 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/27
    すあま、知りませんでした。
  • 4コマ「ゴミ投げてきます」 - どさんこ九州に住む

    この夏、町内会のイベントを手伝ってみたときの話 自分の使っている言葉が方言か標準語か分からなくなることあります。 大抵、「え? これって方言だったの?」って思うことの方が多いですけど。 例えば、北海道弁で「ちょす」という言葉があります(東北でも使われているらしい)。 触る、いじる、からかう…というニュアンスの言葉です。 この「ちょす」が方言なので、「ちょっかいかける」も方言かと思ったら、通じました。 「ちょっかいかける」は方言じゃなかったようです。 ∞ おまけ ゴミを集める場所、北海道は「ゴミステーション」です(ねこさんはゴミステと略したりする)。 K市も広報など見ると「ゴミステーション」でした。「家庭ゴミ専用ステーション」などと掲示が貼られています。 他にも「ゴミ集積所」「ゴミ収集所」「ゴミ置き場」など、自治体によっていろいろな呼び方があるようですね。 *広告 リンク リンク 次回も、お

    4コマ「ゴミ投げてきます」 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/25
    ゴミステといえばゴミ捨ての意味で使ってますが、ステーションのステはオシャレですね。
  • 4コマ「夏の風物詩かと思っていた」 - どさんこ九州に住む

    蚊って、秋の初めの方もいるけど、夏が一番いっぱいいるって意識でした。 季語でも、秋の季語に「秋の蚊」というのはありますが、「蚊」だけだと夏のようです。 けど、こちらでは、夏はほとんど刺されない。 それより梅雨時期や暑さが緩んだ秋の方が刺されます。 10月になっても蚊が飛んでるな~。 調べてみたら、蚊の活動に適した温度は25~30℃。30℃以上になると動きが鈍くなるそうですね。(ウェザーニュースホームページ) 蚊も暑いと夏バテするのでしょうか。 おまけ ∞ 「蚊にさされた時のおまじない?」 ∞∞ 「トラわん3歳ぐらいだったと思う」 「蚊に刺される」という状況の説明が難しかったです。 下の二人も同じ道を通りました。 どうしても「蟹」と思うらしい。 ∞∞∞ 「いつでも一番が好き」 蚊に刺され自慢は、今の時代も健在のようです。 *広告 リンク リンク そういえば、北海道に住んでいたとき、冬の公衆ト

    4コマ「夏の風物詩かと思っていた」 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/23
    季語は難しいですが、蟹と「蚊に」も難しいですね。
  • 変型4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口のまとめ - どさんこ九州に住む

    ※一番下のコマから上へ上へと読みます。 位置関係が、防府市から見ると山口市北西にあります。 なので、一番下のコマがスタートで、一番上のコマがゴールになります。北が上だから。 ※縮尺、方位は適当です。 R4年5月情報です。 記載内容はねこさんの主観です。 赤い太線が萩往還 赤の二重線が国道。往還道と時々重なる。 ↑ここからスタート ∞ 萩往還「防府→山口」シリーズはこちら usayusadosa.hatenablog.com usayusadosa.hatenablog.com usayusadosa.hatenablog.com usayusadosa.hatenablog.com usayusadosa.hatenablog.com ∞ 萩→山口は、また、そのうち

    変型4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口のまとめ - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/21
    この地図を見ながらサイクリングしたいです。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(5/5)~今回最大の難所 - どさんこ九州に住む

    ∞ 1コマ目の図、縦横で長さの比率が違うので、実際はこんな急な坂じゃないよ。 鯖山峠の最高点は標高161m。 スタートの三田尻御船倉跡との標高差は約156m、直線距離は6.5km(6500m)ぐらいのようだ。 どのくらいの高さか、建物と比較してみよう。 東京タワーが333m。 通天閣103m。 京都タワー131m。 さっぽろテレビ塔が147m。 …… 30~45階建てビルぐらいになるっぽい。 山と比較してみよう。 高い山が無いと言われる千葉県の最高峰愛宕山は408m。鯖山峠より大分高いね。 百人一首にもでてくる天香具山が152m。お! いい感じ! そうか、ああいう感じか……って、天香具山見たことなかったわ。奈良県橿原市のホームページによると、「山と言うより丘の印象が強い」って書いてある。 ∞∞ 防府市街地を出てから鯖山峠までは、ひたすら坂を上っていきました。登山とは比べものにはなりませんが

    4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(5/5)~今回最大の難所 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/18
    通天閣は東京タワーの3分の1とは知りませんでした。千葉県は低いんですね。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(4/5)~迷わない対策 - どさんこ九州に住む

    萩往還には道標がたくさんあります。 萩市、山口市、防府市の3市を通して設置している道標と、それぞれの市独自のものもある気がします。町内会独自や、近所の方が作った? と感じる道標もありました。ありがたいことです。 以前もちょっと触れましたが、萩往還の起点は萩市にあります。なので、萩から歩いたならば迷わなかったんだろうなと感じることが度々ありました。(防府市の方もそう言ってたので、そう感じるのはねこさんだけじゃないと思う) 特に4コマ目の場所の道標は草木が邪魔し、分岐点付近からは全然見えません。 いずれも、ねこさんの「なんか違う気がする」センサーが働き、萩往還に戻ったけどね。 4コマ目は最終的に行き止まりだったし。 「スマホの地図機能は絶対使わない! 地図だけで歩く!」と決意して望んだのですが、文明の利器に頼る判断力も大切かもしれません。 *広告 リンク でも、地図を頼りに歩くのが好き。

    4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(4/5)~迷わない対策 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/16
    逆走は難しそうですね。でもそれも楽しいかも知れないですね。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(3/5)~今、わたしは山口県にいます - どさんこ九州に住む

    山口県には黄色いガードレールがあります。 どうやら、県道のガードレールが黄色らしいです。 ネットで検索しましたが、山口県以外で黄色いガードレールは出てこなかったです。 なので、「ここはどこかしら?」と思った時、ガードレールを見てみましょう。 黄色いガードレールを発見したら、そこは山口県です。 萩往還を歩いている間、頻繁にこの黄色いガードレールを見ました。 「万が一、道を間違えているとしても、少なくともここは県道。主要などこかに繋がっている」と思えば、迷子も怖くない。 心のよりどころだったよ。黄色いガードレール。 *広告 リンク 皆様のお住みの自治体の道沿いには、どんな特色があるでしょうか?

    4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(3/5)~今、わたしは山口県にいます - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/12
    迷子になって黄色いガードレールがあれば、本州の西の端と分かりますね。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(2/5)~防府天満宮通過 - どさんこ九州に住む

    菅原道真の怨霊を鎮める為に建てられたと言われる天満宮。 全国に12000社ぐらいあるそうです。 その中で、防府天満宮は「日三大天満宮」の一つのようです。 他の二つは、道真が亡くなった地にある「太宰府天満宮」(福岡)と、生誕の地にある「北野天満宮」(京都)。(別の説もあるらしい) 余談ですが、太宰府天満宮は「全国天満宮の総宮」と名乗っていて、北野天満宮は「全国12,000社の天満宮、天神社の総社」と名乗っているようです。(それぞれのホームページ参照) え? 元祖と家のどっちが上みたいな話? 深く突っ込んではいけない気はしましたが、検索を進めると、それぞれ別々に建てられたので、どちらが上ってことは無いっていう記事が出てきました。 神様を分霊して建てた分祀や分社の関係がないっていうことなのでしょうか。 ∞ 防府天満宮は日最初の天満宮 天満宮と言えば太宰府天満宮が一番かと思っていましたが

    4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(2/5)~防府天満宮通過 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/10
    天啓なら、食べる以外あり得ないですね。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(1/5)~テキパキ歩くぞ! - どさんこ九州に住む

    去年の5月の話 ∞ 用語解説 「三田尻御船倉跡」 萩藩(長州藩)の水軍の拠地。 参勤交代はここから船出した。 「英雲荘」 1654年に2代藩主が設置。その後数度の改修を経て現在の形に。 県内では唯一残った御茶屋。藩主が参勤交代や領内巡視時の休泊や大事な客を迎える時などに使用した公館。お庭がステキ♡ 学芸さんも親切でいろいろ教えて下さいました。 ∞∞ 萩藩(長州藩)の参勤交代の道である「萩往還」を歩きました。 全長およそ53km(けど地図によると、1コマ目の三田尻と2コマ目の英雲荘の間は53kmに含まれてない?)。 さん的には1回で踏破したかったんですけど、家族に「無謀だ」と言われちゃいましてね。「防府→山口(日帰り)」と「萩→山口(一泊)」の2回に分けました。 萩往還の起点は萩市にあります。なので、防府から出発するのはゴールから遡る感じになるようです。 それでね、折角、歴史の道を歩くん

    4コマ「萩往還を歩いてみた」防府→山口(1/5)~テキパキ歩くぞ! - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/09
    これ歩くって、凄すぎです。
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」(山口県) - どさんこ九州に住む

    山口県には「萩往還」と呼ばれる道があります。 萩市から山口市を通って防府市に抜ける道です。 北海道でよく見るような定規で引いたような直線では無いですし、曲がり角もありますが、大きく迂回路することのない道です。 その「萩往還とはなんぞや」というのが今回の問題。 ∞ まず用語解説 毛利氏 西国の覇者と呼ばれる毛利元就(「三の矢」の逸話の人)が有名。 最大時の時の領地は安芸、周防、長門、備中、備後、因幡、伯耆、出雲、隠岐、石見。つまり、現在の中国地方。(四国と九州の一部にも進出していた模様。K市にある小倉城は毛利が築いた城が始まりらしい) 織田信長が能寺で討たれたとき、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が攻めに行っていた相手陣営が毛利。 関ヶ原の戦いと毛利氏 徳川家康率いる西軍と、石田三成が率いる東軍との戦い。 この天下分け目の関ヶ原の戦いで、毛利は西軍の総大将となるが戦わず。 家臣(毛利一族)が、家

    4コマ「萩往還を歩いてみた」(山口県) - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/06
    瀬戸内海から日本海に抜けやすいですね。兵庫ににもこんな道、欲しいです。
  • 4コマ「化粧品を冷蔵庫に入れる理由って?」 - どさんこ九州に住む

    化粧品、夏場は冷蔵庫ですか? 化粧品を冷蔵庫に入れる理由って、「湯上がり気持ちいいから?」とか「開いた毛穴を閉じる効果があるのか?」などなど、あくまで使い心地や美容の為と思ってました。 まあ、おわかりかと思いますが、北海道出身のねこさんはその必要を感じたことなく。 そして九州の夏。 化粧品のクリーム系の奴が、見事分離していました。 気温が下がったら元通りになったので、間違いなく暑さのせいでしょう。 クリーム内の油分だけ融点越えしたってことでしょうか? ちゃんとエアコン効かせている部屋なんですけどね。 部屋の東側に置いていたので、壁からの熱気でやられた? 壁や窓のちかくにいると熱気を感じることあるんですよ。 そう、北海道で言えば、ストーブに面してる側は火照っているのに、壁や床側はじわりと冷気を感じる感覚の逆ってやつ? ……実際に室温と壁際、どのくらい違うのか調べようと思っていて忘れていました

    4コマ「化粧品を冷蔵庫に入れる理由って?」 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/03
    これだけ夏が暑いと化粧水でひんやりしたくもなりますね。
  • 4コマ「北海道では気にしたことなかったんだけど今は毎朝心配」 - どさんこ九州に住む

    引っ越し後の話 〇役に立つ北海道弁講座 炊かさる ……「~さる」基的に「自分の意図や意思とは関係なく行われること」。この場合、自分じゃなくて炊飯器が炊いておいてくれたってこと。 うるかす ……水に浸しておく、ふやかしておく(東北でも使ってる?) あめる ……腐る、いたむ(東北でも使ってる?) ∞ お久しぶりです。 9月再開予定だったブログ、10月再開になっちゃいました。 再び週3回更新で続けたいと思ってます。よろしくお願い致します。 ∞ さて、日人の主の米ですよ。米。 ねこさんちの朝ご飯は、米飯が基。 便利ですよね。予約炊飯。 これなら、うっかりねこさん寝坊しても「朝、べる物がない!」「弁当どうする!?」なんていう危機的状況にならないじゃないですか。 米さえ炊かさっていれば何とかなる! でもね、北海道の時は心配したことのない予約炊飯なんだけど、九州の夏って夜でも暑いのよ。 え? 

    4コマ「北海道では気にしたことなかったんだけど今は毎朝心配」 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/10/02
    北海道弁、結構分からないです。
  • 4コマ「助けたいけど触りたくないの」 - どさんこ九州に住む

    九州に越してから、初めて行った夏の海 クラゲが落ちていました。 それはそれは大量に。 暖かい海の風物詩ですか? この打ち上げられたクラゲって、もうお亡くなりになっているそうですね。 以前、クラゲについて書いたとき、コメントで教えていただきました。 ↓ usayusadosa.hatenablog.com ねこさんも、クラゲさんを海に帰してあげたのですよ。 いや、ねこさんはぶっ刺さなかったですよ。ぼっこ(北海道弁で棒のこと)を2駆使して運びました。 しかし、波にゆらゆら揺れているだけで、なんら反応無く。 再び岸辺に寄せられて、でろーんと横たわっていました。 そうか、すでに生命の火は消えていたのか。 いや、あのね、ねこさんがクラゲの観察に没頭している間に、波間に漂う穴あきクラゲが増えてたんですよ。 でも、亡くなっていたのでしたら罪悪感を感じなくて済むなって。 リンク リンク リンク この時大

    4コマ「助けたいけど触りたくないの」 - どさんこ九州に住む
    suburikuroinu
    suburikuroinu 2023/08/29
    クラゲ、一旦空飛んでますね。生きてるときも飛びたかったでしょうね。