タグ

勉強になりますに関するsucasamicasaのブックマーク (75)

  • 公立中1,2年生の夏休みの過ごし方~2学期に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て

    公立中1,2年生の夏休みの過ごし方~2学期に向けて~ 塾を運営していると生徒、保護者の方から、夏休みの過ごし方ご相談を頂きます。 受験勉強は3年生の夏からで間に合いますよね。 夏休みは復習をすればいいでしょうか。 一学期も終わったしばらくは勉強したくない。 夏休みは遊びとクラブ活動で忙しい。 などなど。 この記事では、公立中学1、2年生を対象に夏休みの過ごし方についてご紹介します。 今回ご紹介する内容は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいるものです。 この記事を読んで頂ければ、効果的な夏休みの過ごし方が分かって頂けるかもしれません。 公立中1,2年生の夏休みの過ごし方~2学期に向けて~ 夏休み以降のスケジュールと注意点 次回のテストの内容と注意点 夏休みにしておきたいこと テスト勉強の仕方 最後に 夏休み以降のスケジュールと注意点 多くの公立中学校では、秋は修学旅行や社会見学、運動会、文

    公立中1,2年生の夏休みの過ごし方~2学期に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/07/20
    自分も中学生の時期があったのにどうしてたっけと思ってしまいましたが、塾パパさんの仰るように体系的に考えることができて親としても良い学びになりました。
  • 司法試験/Bar Exam様々 - dtk's blog(71B)

    たまたま日接した情報がいくつかあったので、メモ。 まずは、邦の司法試験・予備試験について。 令和2年司法試験及び司法試験予備試験に係る新型コロナウイルス感染症等の感 染防止対策について 問題ありそうなら受けるなという姿勢のうえ、救済措置はない、という対応なので、既に指摘の出ている通り、受験生としては、体調について極力隠す方向に動くだろうというのは想像に難くない。特に回数制限のある司法試験で、5回目とかになればなおさら。自分の合格可能性と自分及び他人の体調とを天秤にかけて、前者を優先する人間が相応に出ることは、受験経験のある人であれば容易に想像がつきそうなものだが(僕でもそうする)、なぜこのような隠蔽への動機付けを生じるような形になってしまったのか、疑問は尽きないところ。実施する側の事なかれ主義の集大成ということなのだろうか。 そうでなくても、今年は例年と異なり夏場の試験で、それだけで色

    司法試験/Bar Exam様々 - dtk's blog(71B)
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/07/17
    8月に収束はあり得ないですよね。。延期の声が上がってるようですね。頭の良いお上の考えは分かりません
  • ブログ開始6ヵ月目の運営記録 【低空飛行~ちょっとしたはてブ砲】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

    こんにちは。 先月、↓の記事でブログを始めて5ヵ月間の記録を書いてみました。 www.ceska.work サイトマップで色々あったのと、リアルで転職してごたごたしてて更新はかなりサボり気味でしたが、今回もネタ切れ対策+後で見返す為の記録としての意味合いが大きい記事として書いていきますので、適当にお付き合いいただけると嬉しいです。 ブログ開始6ヵ月目 サイトマップがまたおかしくなる ちょっとしたはてブ砲 検索が多かった記事 まとめ ブログ開始6ヵ月目 先月でブログを始めて6ヵ月、節目となる半年が経過しましたが、冒頭に書いた事情もあり、完全なサボり月間となってしまいました。 ブログの更新をサボるとどういうわけかgoogleYahooで検索される回数が物凄く減るようで、サチコの検索表示回数がめちゃくちゃ少なく、検索からの流入はさっぱり。アクセス数的にはかなり悲惨な状態でした。 検索順位は置い

    ブログ開始6ヵ月目の運営記録 【低空飛行~ちょっとしたはてブ砲】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
  • 【小説やエッセイ、雑文、私の書き方】皆さんはプロットや構成を先に決めて書きますか? - アメリッシュガーデン改

    小説、エッセイのプロットは先に決める? 小説やエッセイの書き方 目 次 小説やエッセイの書き方 「小説を書く時、最後を決めてから書くのですか?」 プロット、ストーリー、構成 小説の書き方 作家の2つのタイプ プロットを決めてから書くタイプ プロットを決めずに書くタイプ それから、最後に 「小説を書く時、最後を決めてから書くのですか?」 『はてなブログ』で、こうした質問をいただくことが何度かありました。 小説に限らず、エッセイ、雑文を書くことに興味を持つ方にとって、興味深い課題なのだろうと思います。 私のような者が小説を書くなんて全くおこがましく、ちょっと恥ずかしいのですが。ご質問についての解答です。どうかゆる〜〜く読んでください。 さて、何かを書く前に、私はまず二つのことを大まかに決めます。 おおよそのテーマと誰の目線かです。 私は最初に大テーマを決めてから書きはじめます。それは、小説でも

    【小説やエッセイ、雑文、私の書き方】皆さんはプロットや構成を先に決めて書きますか? - アメリッシュガーデン改
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/07/17
    お久しぶりです。とても勉強になりました。読んでいてプレゼンと似てる気がしました。
  • https://www.imbroke-s.com/entry/buroguitinenn

    https://www.imbroke-s.com/entry/buroguitinenn
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/04/30
    1周年おめでとうございます。ほぼ同じタイミングで始められてて同期と勝手に思ってます。今後ともよろしくお願いします(こちらはクールダウン中ですが)お蔭様で下ネタはひっかかるということがよくわかりました笑
  • ランニング記事に注力してみた現状、どうなっている?はてな解析と日本ブログ村からひも解いていく。でも結論はやっぱり・・ - ken-j’s diary

    調子のいいうちに報告しておこう。 ken-jです。 当ブログは1月の後半から「ランニング準特化」ブログとして記事を書き続けてきました。 走った結果報告やランニングにまつわるネタを盛り込んで「ランニング記事」としてきました。 記事数にして26記事。 まだまだ続けていくつもりですが、ここでいったん記録を残しておきます。 最近(アクセス的に)調子がよいので、今のうちに記事にしてみたいと思います! (ぼくの場合)この作業がのちにモチベーション維持に繋がっていくので。 現状でいえる結論として 「続けて積み重ねていれば、成果は徐々にでてくる」 という着地点で記事を書いていきますね! 準特化記事にした当初はアクセス減 はてな解析で割合をみてみよう アクセス上昇の要因は日ブログ村? まとめ 準特化記事にした当初はアクセス減 さきほどもお伝えしましたが現在は少しずつアクセス数が伸びてきているのでありがたい

    ランニング記事に注力してみた現状、どうなっている?はてな解析と日本ブログ村からひも解いていく。でも結論はやっぱり・・ - ken-j’s diary
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/03/13
    その他スポーツのカテゴリ、フィギュアスケート色強いですね。。継続の必要性はすごく思います!
  • 進路講話 @茨城 - とある複業家の日記

    働くとは何なのか。具体的な講演内容についてはいつも通り書くことができないのですが、内容としては、働くこと、仕事をすること、これがテーマでした。 まぁ、答えはないですよね。 自分の人生を振り返っても、昔も今も何らかの仕事はしているのでしょうが、いざ仕事とは、と聞かれても答えられません。 ということで、自分の過去・現在・未来について、学生さんたちにはお話をしました。 終わった後に、「素直に楽しかったです。」と言ってくれる子もいて。 とても嬉しかったです! こちらこそ、楽しい時間をありがとう! さてさて。 仕事とは。 人の言葉を借りる形にはなりますが。 落合陽一さんは、Work as lifeと、前々からおっしゃっていますね。 同い年とは思えないほど立派な方ですが、その通りだと思います。 仕事とプライベート、オンとオフという概念すらないということですよね。 生きるように働く。 楽しいか、ワクワク

    進路講話 @茨城 - とある複業家の日記
  • Googleアドセンス活用者必読!?アカウント停止詐欺に警戒しよう。 - ken-j’s diary

    気になるニュースが掲載されていたので、シェアしたいと思います。 ken-jです。 今回の記事はGoogleアドセンスプログラムを活用している人向けの記事となっています。 たまたま開いたGoogleアプリのトップニュースに上がっていたので、読んでみました。 少し要約をさせてもらいますね。 Googleアドセンス利用者に脅迫メールが届くかもしれない 悪質なメールが届く メール発信者からの要求は・・ Googleの見解は まとめに移る前に。 まとめ Googleアドセンス利用者に脅迫メールが届くかもしれない ほぼ偶然に見つけたニュースですが、Googleアドセンス利用者にはとても怖いお話。 ぼく自身の体験談を最後にリンクしてますが、アカウント停止や制限は非常に辛いです。 利用者の方はみな知っていると思いますが、Googleアドセンス広告を不正にクリックするとGoogleからペナルティを受けます。

    Googleアドセンス活用者必読!?アカウント停止詐欺に警戒しよう。 - ken-j’s diary
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/02/25
    このニュース見ました。こういう周りくどいやり方より、意図的にクリック連発されてペナルティを受ける方がきつい気がします。。
  • ブログから始まった。新たに見えてきた世界~お金にまつわる生き方~ - ken-j’s diary

    なぜいままで勤め人という立ち位置に疑問を持たなかったのか、とても不思議だ。 ken-jです。 ブログを始めてからもうすぐで500記事になりますし、あいも変わらず毎日更新を続けてもうすぐ400日が経とうとしています。 今までなんでもかんでも記事にしてきましたが、ここで自分の意識の変化を感じることがどんどんと増えてきました。 その中でも、とても大きな変化が起こっているのがタイトルにも書きました 「お金にまつわる生き方」 についてです。 これまで生きていく上で必要な手段として 会社に勤めてお金を稼ぐ。 自営業としてお金を稼ぐ。 と、その他にはポイントサイトで小銭を稼ぐorこそっとアルバイトをして副業するくらいしか考えが至りませんでした。 今は時代が変わってきて業(会社員)以外でアルバイトをすることが推奨されてきましたが、そもそもアルバイトをすること自体ダメだと刷り込まれてきて何の疑問も持たず、

    ブログから始まった。新たに見えてきた世界~お金にまつわる生き方~ - ken-j’s diary
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/02/20
    ややや!ken-jさん言及頂き恐縮の限りです。ブログに限らずSNSは自分の枠を広げる&見直すのによいツールだと思います!
  • 【ブログ初心者】はてなブログ開始4カ月後の結果~PV200000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て

    ブログを始めて4カ月が経ちました。 ブログ作成日は10月11日でした。 1月11日~2月11日の結果を報告させていただきます。 これまでの結果報告は、こちらのカテゴリーでご紹介しております。 www.jukupapa.com はじめに 期間・投稿数・読者数・収益 アクセス数 〇〇砲について PVを上げるためにしたこと 内部リンクについて はてブ砲の所見 取り組んだこと 記事を詳しく書く たくさん記事を読む 読んで良かったブログ・記事には積極的に読者登録、コメント、スターを付ける 先輩ブロガーさんの真似をする 今後について 最後に はじめに 4か月ブログをやってきて一番感じていることは、ブログを見てくださる方々、ブログを通して交流をさせて頂いた方々がいてこその自分だということです。 だんだんとブログを続けることが大変に感じてきていますが、読んでくださる方のおかげでなんとか今月も乗り切ることが

    【ブログ初心者】はてなブログ開始4カ月後の結果~PV200000以上、収益、〇〇砲、取り組んだこと~ - 塾の先生が英語で子育て
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/02/13
    なんかもうすみません^^;ミニ四駆の記事まで載せて頂いて。。わたしは塾パパさんの世界まで達していませんが、壁は実感します。。アドセンス、受かりたいですね!塾パパさんの規模ならすごいことになりそうです
  • おかえり含み損10万円!と、新たな挑戦〜 - アラサーOLの初心者株取引記録

    また大台に戻ってしまいました…。 今日は日経平均は0.6%の下げでしたが、わたしの保有株はSONYを筆頭に1%近く値下がりしました。 そんな中、保有株で一番上昇してくれたのは… まさかの問題児ブロッコリー🥦 まぁ、焼け石に水なのですが。 今日から始めた新しい試み、 『理想の買値で指値しまくる』 今日はどれも約定せずでした…。 安値と1円差のはあった…惜しいね😂 今週いっぱい指しておきます。どうなるかな〜? これまではその日の流れで指値していましたが、 下がってるときって「まだ下がるのでは?」と踏み切れないこともあったり、 仕事でずっと見てるわけにもいかず。 「自分がいくらなら買いたいか」をブレずに実行するにはこれしかない! 皆さんのブログを見てるとタイミングを逃さず決断していて、 すごいな〜!と感心してしまいます。 明日も休みなの嬉しいです😆 あと今月末は、3連休に休みくっつけて6連

    おかえり含み損10万円!と、新たな挑戦〜 - アラサーOLの初心者株取引記録
  • 『365』原点に戻る。毎日更新のシンプルな感想。 - ken-j’s diary

    いつも、ありがとうございます。 ken-jです。 ようやくです。 365日の毎日更新を達成することができました! 今回の記事は更新を始めた頃のような、何の着色もない自分に向けた感想みたいな形式でお送りします。 キモかったらごめんなさい笑 いつでも途中退席OKですので! それでは、ぼそぼそと語っていきます。 ーーーー始まり、始まりーーーー いやぁ、長かった! 何となく日記を書こうと思ってから書き始めてここまで。 最初の頃はよかったんだよ、自分が日常で思った備忘録を1行でもいいから残そうと思って書いてたし。 風呂にスマホを持ち込んでささっと思ったことを書いて30分もかからず終わらせれたし。 記事を読む人たちも絶対にいなかったから、当気軽に書けたし。 いや、なぜか読者登録をしてくれた2人の方がいて。 読んでくれてたらな? って思いながら書いていたっけ。 たまに読んでくれてスターをつけてくれた時

    『365』原点に戻る。毎日更新のシンプルな感想。 - ken-j’s diary
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/01/23
    継続は力なりですね。真似できないです。
  • Home

    タグ アロマ・フレーバー別おすすめウイスキーウイスキーと羊羹ウエストランド アメリカンオークグレングラントグレングラント アルボラリスグレンフィディック IPAシャクルトンデュワーズ カリビアンスムース

    Home
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/01/23
    トップのテンプルバーの写真に惹かれてきました。ウイスキーは無知ですが、勉強して嗜めるようになりたいです
  • https://www.umeboh.com/entry/2020/01/21/201000

    https://www.umeboh.com/entry/2020/01/21/201000
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/01/21
    スマートニュースで拝見しました。載ると嬉しいですよね。励みになります。
  • 時間がいい加減なことを、私は耐えきれない【明智光秀と織田信長/再4】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

    (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生したオババとアメリッシュ。アバターとなった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をした。私は足軽として雇われ足軽小頭である古川久兵衛と共に密偵として小谷城へ向かった) 戦国時代の城下町 草木を刈った山肌は、服を脱ぎ捨てた裸の人のようで、どことなく心もとない。 でも、その上に立つ小谷城は違った。 切り立った山肌に作られた要塞。上から矢を射かけられたり、岩を落とされたりすれば、大怪我するし、運が悪ければ死ぬ。 それでも、5000人の兵とともに籠城している浅井長政にとって、気もそぞろな日々であったと、私にはわかっているんだ。 兵舎でさえ、どんよりした空気に満たされているからね。 密偵として浅井軍に入った私たちは、翌日、城下を歩いた。 「巫女よ、信長軍は勝てるのか」 「勝てるって? そうね・・・、勝てると思う。それを知りたいのか」 「俺の活躍する場を

    時間がいい加減なことを、私は耐えきれない【明智光秀と織田信長/再4】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2020/01/12
    アメリッシュさんの記事を読んでいて思うことはわたしには日本史知識の素地が全くないということです。厚みのある記事を書くためにはなんかこう突き詰めて学び直さなきゃなと思いました(記事関係なくてすみません)
  • 【着工記録⑤】上棟 ~上棟日の雨は福が降りこむ?~ - マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

    【着工記録⑤】上棟 基礎工事も終わり上棟です。 お願いした工務店では 上棟日は基的に建築吉日に合わせて行われるそうです。 建築吉日とは? 一般的な大安や友引は六曜と呼ばれますが、それとは別に建築関係者は「十二直」を使います。 十二直とは北斗七星の星の動きを吉凶判断に用いたのものです。 現在でこそ六曜がカレンダーに記されることが多いですが、昔は十二直が最も重要視されていたとか。 十二直は 出典:十二直 - Wikipedia となり、建築吉日にあたるのは「建」・「満」・「平」・「定」・「成」・「開」の6つがいい日とされています。 ※ここに更に六曜加えたり色々なパターンがあり、上棟吉日カレンダーは見るサイトによって異なります。 上棟厄日もある 逆に「三隣亡」の日は上棟を避けてくださいと言われています。 三隣亡とは漢字の通り3軒隣まで滅ぼすと言われています。 もっともこの日に積極的に上棟しまし

    【着工記録⑤】上棟 ~上棟日の雨は福が降りこむ?~ - マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/12/18
    上棟してから早いですね。名前ふと忘れますよね(そこ共感)
  • 投資のタイミングを考える。 - サラリーマンの小遣いでも中国株投資は不労所得が得られる byきゃつきゃつ

    ショッピングにご活用ください。byきゃつきゃつ 今、投資している中国銘柄はアメリカとの貿易に関係なく将来成長すると考えておりますので、このまま保有します。更にトランプさんの影響で株価が下がるかあるいは現在の水準のままの場合は追加投資も積極的に行います。(勿論自己責任です) 逆に保有銘柄の株価が上昇してしまった場合はどうするのでしょうか?一定のルールを超えて割安感が無くなった場合(銘柄にもよりますが2-3倍程度)は投資を控えます。2-3倍程度で割安感が無くなったとは考えにくいのですが心理上、投資しにくくなります。 投資を開始するまでは比較的慎重になりますが、割安で事業内容と経営陣が誠実と判定された場合は即投資を開始します。 投資した後はお金が底をつきますので暫くは投資できないのですが株価は下がって欲しいと願っています。下がった場合は新たな資金が出来た時に追加投資できるからです。 前回のブログ

  • https://www.hananeko.jp/entry/2019/11/22/%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%A6_N%E5%AE%B6%E7%9A%84%E9%81%8E%E5%8E%BB%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%80%90%E7%88%B6%E7%B7%A8%E2%91%A1

    https://www.hananeko.jp/entry/2019/11/22/%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%A6_N%E5%AE%B6%E7%9A%84%E9%81%8E%E5%8E%BB%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%80%90%E7%88%B6%E7%B7%A8%E2%91%A1
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/11/22
    継続されていてすごいと純粋に思いました。300記事、色んな思い出が詰まっていると思料いたします。もっと読みたいです。メニューバーで振り返れたらと僭越ながら思いました。
  • https://www.hananeko.jp/entry/2019/11/19/%E3%80%90%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%83%BB%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E3%80%91%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E3%81%AF%E7%8B%90%E3%81%A8%E7%8B%B8%E3%81%AE%E5%8C%96%E3%81%8B%E3%81%97%E5%90%88%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%81%84%E3%81%84

    https://www.hananeko.jp/entry/2019/11/19/%E3%80%90%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%83%BB%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E3%80%91%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E3%81%AF%E7%8B%90%E3%81%A8%E7%8B%B8%E3%81%AE%E5%8C%96%E3%81%8B%E3%81%97%E5%90%88%E3%81%84%EF%BC%81%EF%BC%9F%E3%81%84%E3%81%84
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/11/19
    加点方式で人を見るって、たしかにと思いました!一緒に仕事をする上で良い面が沢山あった方が良いに決まってますし。。ついつい落とす、前提で考えてしまうんですよね。。
  • ブログで2~3万の収益を上げている人は太陽光発電にチャレンジしやすいと思う理由 - ズヤ発電所のマネー通信

    ズヤです!こんにちは! ブログで収益を上げるのはとても大変です。毎日更新で1記事で2000文字以上書いている人もいれば、トレンドブログで毎日3記事以上を書いている強者まで存在します そして1記事書き上げるのに2時間以上かかる事も良くある事です そんな大変な事を半年~1年間続けて成功した人が手に入るの金額が毎月2~3万円のお小遣い しっかり戦略を練る人は、半年で月10万を超える方もたまにいます。しかしその様な方は稀であり、逆に稼げないでやめる人の方が多いくらいです この苦労してやっと手に入れた副収入の使い方として、太陽光発電をオススメしたい理由を記事にしたいと思います 私から見たらブログで収益をしっかり上げている人は、再現性の高い太陽光発電で失敗するとはとても思えません 家庭用と産業用と2種類ありますが、どちらも生活を少し豊かにしてくれます ブログで2~3万の収益を上げている人は太陽光発電

    ブログで2~3万の収益を上げている人は太陽光発電にチャレンジしやすいと思う理由 - ズヤ発電所のマネー通信
    sucasamicasa
    sucasamicasa 2019/11/13
    興味は有りますが買取価格が気になってしまいます。。