タグ

ブックマーク / www.travel.co.jp (6)

  • 名古屋「覚王山」周辺で楽しむ!インスタ映えなスイーツ巡り | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド

    名古屋市で住みたい町No.1を誇る、お洒落タウン「覚王山」ですが、近年、人気なカフェやケーキ屋さんが集中していることから、スイーツの町という性格を強めています。場ヨーロッパで修業をしたパティシエが手掛ける絶品ケーキから、老舗のフルーツ屋さんが提供するフルーツパフェ、少し立ち寄りたい居心地抜群のカフェのシェイクまで、味もインスタ映えも抜群な絶品スイーツが盛り沢山!名古屋観光の時に立ち寄ってみては?

    名古屋「覚王山」周辺で楽しむ!インスタ映えなスイーツ巡り | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 新名古屋グルメ!大注目の味噌フォンデュ風「海老どて」とは…? | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド

    名古屋には、八丁味噌をベースにした、甘くて濃い味が特徴の“味噌グルメ”が幅広く定着しています。今回は、名古屋グルメ界に新たなブームを巻き起こしている「海老どて」をご紹介。秘伝の味噌タレ(どて味噌)に海老フライをドボンと入れる「海老どて」は、まるでリアルな味噌フォンデュ!どて味噌&海老フライの最強タッグによる、新たな名古屋グルメ「海老どて」とは・・・!? 名古屋駅 新幹線改札口から徒歩3分。アクセス抜群のエスカ地下街に、海老フライ専門店「海老どて堂」があります。ここは、海老フライはもちらん、海老天丼、海老とんかつソース丼、海老かつ玉丼、海老チーズ天重など、とにかくメニューは“海老フライ”を活かしたものばかり! “海老フライは別腹” そんな海老フライ好きな方に、ぜひ足を運んでいただきたいお店です。 「海老どて堂」があるエスカ地下街は、味噌煮込みうどんやきしめん、天むす、小倉トーストなど、名

    新名古屋グルメ!大注目の味噌フォンデュ風「海老どて」とは…? | 愛知県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 名古屋観光するなら!地元民が教える定番・人気スポット30選 | トラベルjp 旅行ガイド

    名古屋観光の定番・名古屋のシンボル「名古屋城」。徳川家康の子供(義直)を居城させるために、家康が建てたお城です。第二次世界大戦でお城は消失してしまいましたが、1959年に金のシャチホコ(金の鯱を「金シャチ」と記載)とともに再建されました。 2009年から続いていた名古屋城丸御殿復元工事が、2018年6月に竣工。第一期工事で表書院・玄関、第二期工事で対面所・下御膳所までの公開に加え、第三期工事で上洛殿、湯殿書院、黒木書院が加わり全館公開となりました。 ※天守閣は工事のため、2018年5月7日から閉鎖されています <基情報> 住所:名古屋市中区丸1-1 電話番号:052-231-1700 アクセス:地下鉄名古屋城駅から徒歩約5分、地下鉄浅間町駅から徒歩約12分、名鉄東大手駅から徒歩約15分 この写真の記事を見る ≫ 「熱田神宮」は1900年という大変歴史のある、格式の高い神社。三種の神器

    名古屋観光するなら!地元民が教える定番・人気スポット30選 | トラベルjp 旅行ガイド
  • もう迷わない!総長2kmに及ぶ高野山奥の院 戦国武将のお墓を見落とさず歩くための超簡単なヒント | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド

    近頃は女性も戦国時代の武将たちに関心をもち注目する時代。そんな中、高野山「奥の院」には織田信長をはじめとして、有名な戦国武将の墓が点在していることから、多くの「歴女」が足を運んでいます。しかし、広大な敷地に散らばる墓をガイドなしで回るのは大変な労力。そこで今回は、奥の院にある戦国武将のお墓を簡単に見つけることができるベストルートと、目からウロコのヒントを詳しくご紹介いたします。 高野山には数多くの戦国武将のお墓が点在しています。とは言っても高野山奥の院はとにかく広く、奥行きだけでも2kmもあるのです。横の広がりを考えると、とても個人で武将たちのお墓を探せるものではなく、墓場をうろうろしている間に力尽きる観光客を見かけることもしばしば。有名どころだけでも、織田信長、豊臣家、徳川家、明智光秀、石田三成、伊達政宗、武田信玄・勝頼、上杉謙信など、誰もが一度は耳にしたことがある武将たちの名が連なりま

    もう迷わない!総長2kmに及ぶ高野山奥の院 戦国武将のお墓を見落とさず歩くための超簡単なヒント | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 2015年は高野山が開創1200年記念!世界遺産の地に新しい観光スポットが登場! | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド

    2015年、空海(弘法大師)が高野山を開創されて1200年を迎えます。高野山は山の頂に開けた盆地ですが、空海がこの地を見つけ、816年に真言密教の地として嵯峨天皇より賜ったものです。特に奥の院はスピリチュアルスポットとしても人気が高く、今では世界遺産として国内外から多くの観光客が訪れています。今回は高野山の開創1200年記念に再建される中門をはじめとする、新しい観光スポットをご紹介いたします! 高野山の西の入口には「大門」があり、車で高野山を訪れる人は大門から高野山に入ることになります。大門には大きな2体の仁王像(金剛力士立像)が立っており、その大きさは奈良の東大寺南大門の仁王像に次いで国内2番目を誇ります。 大門は高野山の観光スポットとして有名なのですが、実は高野山には大門だけではなく、「中門」なるものがあるのです。いえ、正確に言うと「あった」のです。長らく中門跡として礎石を残すだけの面

    2015年は高野山が開創1200年記念!世界遺産の地に新しい観光スポットが登場! | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 20年に1度の遷宮!注目の“お伊勢まいり”を120%成功させる『伊勢神宮コンプリートガイド』 | 三重県 | トラベルjp 旅行ガイド

    パワースポットに興味がある人なら、必ず一度は訪れたい「伊勢神宮」。せっかく憧れの伊勢神宮へ行ったのに“まわる順番を知らずに行った”、“広すぎてパワースポットがどこにあるのか分からない”、“白馬に会いに行ったのに、いなかった・・・”そんな残念な思いをした方は、多いのではないでしょうか?今回は、式年遷宮で今最も注目される伊勢神宮の“お伊勢まいり”を成功させるコツやポイントをご紹介致します! “お伊勢まいり”とは、伊勢志摩にある125もの神社を総称して言います。その中でも別格とされるのが、伊勢神宮の「内宮」と「外宮」。 「内宮」でまつられているのは、天照大神(あまてらすおおみかみ)と呼ばれる、神様界の頂点に立つ神様。「外宮」でまつられているのは、天照大神の事を準備する(最高料理長のイメージですね^^)、豊受大神宮(とようけだいじんぐう)です。 昔から、伊勢神宮のおまいりの順番は決められていて、

    20年に1度の遷宮!注目の“お伊勢まいり”を120%成功させる『伊勢神宮コンプリートガイド』 | 三重県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 1