タグ

ブックマーク / digicame-info.com (41)

  • キヤノンEOS 5D Mark III の詳細スペック(?)が掲載

    キヤノンEOS 5D Mark III の詳細スペック(?)が掲載 Canon Rumorsに、EOS 5D Mark III の詳細なスペックリスト(?)が掲載されています。 ・5D Mark III Full Spec List? 卓越した画質 - 2230万画素フルサイズCMOSセンサー - DiGIC 5+ 画像処理エンジン - ISO 100-25600 拡張で L:50 H1:51200, H2: 102400 - フルHD動画(ISO 100-12800 H:25600) ハイパフォーマンスオペレーション - 61点 高密度網状AF (41点クロスタイプ) - 6.0 コマ/秒の高速連写 - 視野率100%のインテリジェントビューファインダー - 3.2インチ、104万ドット3:2ワイドクリアビュー液晶モニタ - 63分割デュアルレイヤーセンサーによるiFCL測光 - シャッ

    キヤノンEOS 5D Mark III の詳細スペック(?)が掲載
    sucelie
    sucelie 2012/03/02
    見てる: "キヤノンEOS 5D Mark III の詳細スペック(?)と鮮明な画像が掲載 - デジカメinfo"
  • 5D Mark III やアクセサリー、新しい招待状の画像が掲載

    5D Mark III やアクセサリー、新しい招待状の画像が掲載 Canon Rumorsに、EOS 5D Mark III やアクセサリーなどのいくつかの新しい画像が掲載されています。 ・*UPDATE* The Next 5D on March 2, 2012 [CR3] 新しいフラッシュ、590EXまたは600EXが登場する。これは新しいフラッグシップのフラッシュになる。 ・More Images From Shanghai 下記の画像は上海からのいくつかの画像だ。様々な広告がカメラの名前を示している。以前とは別の招待状の画像も含まれており、「スピード」&「クオリティ」と述べられている。 5D3は、どうやらこれまでのリーク画像通りのデザインのようですね。5D3体に加えてバッテリーグリップと新型フラッシュ(無線式?)の登場も期待できそうです。キットレンズはこれまでと同じEF24-10

    5D Mark III やアクセサリー、新しい招待状の画像が掲載
    sucelie
    sucelie 2012/03/01
  • オリンパスE-M5の高感度はE-P3より2段分改善している

    Pekka Potkaに、オリンパスE-M5とE-P3によるテストチャートの感度別比較サンプルが掲載されています。 ・E-M5 vs. E-P3: JPEG Image Quality 下の画像(※元記事のチャートの画像を参照してください)は、E-M5とE-P3で様々な感度で撮影したテストチャートを並べたものだ。撮影時の設定は次の通り。 - レンズはZuiko Digital 50mm F2マクロ、絞りはF4 - JPEGラージファイン - ピクチャーモード:コントラスト-2、サーチュレーション-2、シャープネス-2、グラデーションノーマル - ノイズリダクションはOFF - 同じISO感度では、両方のボディで同じシャッタースピードと絞り値に設定 ファイルはPhotoshopで同じように切り出している。E-M5はピクセル等倍で、E-P3は同じ大きさになるようにバイキュービックで拡大している

    オリンパスE-M5の高感度はE-P3より2段分改善している
    sucelie
    sucelie 2012/03/01
  • キヤノンの3月2日の新製品発表会の招待状が掲載

    Canon Rumorsに、キヤノンの2012年3月2日の新製品発表会の招待状が掲載されています。 ・Here's an Invite for March 2, 2012 多くの人達が、5D Mark III のお披露目となる2012年3月2日のイベントの招待状の画像を見たがっている。これ(※下記の画像です)が、その画像だ。私は、シンガポールとパリ、上海でイベントが行われることを確認した。更に多くの都市で発表会が行われることを確信している。 招待状の画像が出てきたので、どうやら3月2日の新製品発表は期待してもよさそうですね。招待状の内容は自動翻訳によると「3月2日の9:30、EOSで朝」とのことで、意味はよく分かりませんが、新型EOSの発表を示唆するものとなっています。

    キヤノンの3月2日の新製品発表会の招待状が掲載
    sucelie
    sucelie 2012/03/01
    5D3くるー
  • キヤノンEOS 5D Mark III の発表は2月27日または2月28日?[内容更新]

    キヤノンEOS 5D Mark III の発表は2月27日または2月28日?[内容更新] Canon Rumorsに、EOS 5D Mark III / X のスペックと発表日に関する噂が掲載されています。 ・The Next 5D on February 27/28, 2012 [CR3] 5Dシリーズの新型機(5D Mark III / X)のスペックは下記の通りだ。このカメラの名称は今のところ分からない。 スペック - 2200万画素 - 61点AF - 視野率100%のファインダー - 3.2インチ液晶モニタ - デュアルCF/SDカードスロット - 価格は3500米ドル前後 - 発表は2012年2月27日、または2月28日(あなたが住んでいる地域によって異なる) 5D Mark III / X (正式な名称は不明)のCR3(信憑性が高い)の噂がついに出てきましたね。スペックはこれ

    キヤノンEOS 5D Mark III の発表は2月27日または2月28日?[内容更新]
    sucelie
    sucelie 2012/02/23
    スペック出揃った感じ。この時期だと財布が痛いぞ財布がー
  • キヤノンEOS 5D Mark III の連写速度は7.5コマ/秒?

    キヤノンEOS 5D Mark III の連写速度は7.5コマ/秒? Canon Rumorsに、キヤノンのEOS 5D Mark III のスペックに関する噂が掲載されています。 ・5D Mark III Brief Specs? [CR1] Aquatechがフェイスブックで「5D Mark III は2200万画素で、連写速度は7.5コマ/秒になる」と述べている。彼らは、この情報がキヤノンから直接得られたものだと言っている。 ハウジングメーカーはアクセス数稼ぎのために情報を流すことで悪名高く、また、サードパーティーには秘密保持契約があるので、この情報には疑問もあるが、この情報は正しいかもしれない。私も2100-2200万画素という多くの話を聞いている。連写速度に関しては新しい情報だ。 海外の水中ハウジングメーカー発の情報は、確かにあまり当てにならないことが多いですが、もし7.5コマ/

    キヤノンEOS 5D Mark III の連写速度は7.5コマ/秒?
    sucelie
    sucelie 2012/01/27
    そんなにいらねーから高感度上げろksg "キヤノンEOS 5D Mark III の連写速度は7.5コマ/秒? - デジカメinfo"
  • キヤノンの新しい交換レンズ(EF200-400mm F4L IS 1.4x、EF24-70mm F2.8L II、EF35mm F1.4 II?)の発表は来年1月?

    キヤノンの新しい交換レンズ(EF200-400mm F4L IS 1.4x、EF24-70mm F2.8L II、EF35mm F1.4 II?)の発表は来年1月? Canon Rumorsに、キヤノンの新しい交換レンズに関する噂が掲載されています。 ・Lens Announcement [CR1] 1月のレンズの発表の可能性を示すいくつかの情報を受け取った。CES/PMAが2012年1月10日から開催されるので、この噂はもっともらしく思われる。 これは過去のプロ用ボディでも見られた、レンズとボディをずらして発表する手法と一致しているようだ。1D Mark IVは10月に発表され、EF70-200mm F2.8 IS II は翌年の1月に登場した。登場が言及されているレンズはEF200-400mm F4L IS 1.4x、EF24-70mm F2.8L II 、EF35mm F1.4L I

    キヤノンの新しい交換レンズ(EF200-400mm F4L IS 1.4x、EF24-70mm F2.8L II、EF35mm F1.4 II?)の発表は来年1月?
    sucelie
    sucelie 2011/10/29
    全部20万以上クラスやないか・・・・ "キヤノンの新しい交換レンズ(EF200-400mm F4L IS 1.4x、EF24-70mm F2.8L II、EF35mm F1.4 II?)の発表は来年1月? - デジカメinfo"
  • ソニーが海外でデジタル録画双眼鏡「DEV-3」と「DEV-5」を発表

    ソニーが、動画と静止画を撮影することができる双眼鏡海外で正式に発表しました。 ・Sony Digital Recording Binoculars look like military night vision goggles, cost almost as much ソニーは軍事用の暗視カメラゴーグルのような外観のデジタル録画双眼鏡を発表した。 - 価格はDEV-3が1399ドル、DEV-5が1999ドル - 動画は1080pのHD動画 - 静止画は710万画素 - 3D動画撮影のための2つのExmor R CMOSセンサーを搭載 - レンズは0.5-10xの光学ズーム F1.8-3.4が2、 - ペアの1227ドット(?)のビューファインダー - 高価なモデルには10倍のデジタルズームと、GPSが搭載され、キャリングケースなどのアクセサリーが付属 - メディアはメモリースティックプ

    ソニーが海外でデジタル録画双眼鏡「DEV-3」と「DEV-5」を発表
    sucelie
    sucelie 2011/08/20
    何これ熱いw "ソニーが海外でデジタル録画双眼鏡「DEV-3」と「DEV-5」を発表 - デジカメinfo"
  • キヤノンが通常のISレンズでハイブリッドISのようなマクロ撮影時の手ブレ補整を行う特許を出願中

    キヤノンが通常のISレンズでハイブリッドISのようなマクロ撮影時の手ブレ補整を行う特許を出願中 エンジニアの嗜みで、既存のカメラとレンズの組合せで、ハイブリッドISのようなマクロ域の手ブレ補正効果を実現するキヤノンの特許が紹介されています。 ・Canon 既存カメラでマクロ域の手振れ補正を行う特許(※引用元サイトは閉鎖されています) キヤノンが既存のカメラシステムを用いてハイブリッドISを実現し、マクロ撮影でも手振れ補正の効果を発揮する技術に関する特許を出願中。 ファームウェアアップデートによって、手持ちのキヤノンISレンズが全てハイブリッドISになるかもしれない。 キヤノンの特許:ライブビューの画像から演算によってブレ量を算出する。シフトレンズを動かして補正する。 従来の手振れ補正はブレの検出から補正まで、全てメカで行うか、全てソフトで行うかハッキリしていたが、キヤノンの特許は、ソフトで

    キヤノンが通常のISレンズでハイブリッドISのようなマクロ撮影時の手ブレ補整を行う特許を出願中
    sucelie
    sucelie 2011/08/18
    何気にすごくねこの特許 "キヤノンが通常のISレンズでハイブリッドISのようなマクロ撮影時の手ブレ補整を行う特許を出願中 - デジカメinfo"
  • パナソニックが新型m4/3機「GF7」を3-4ヶ月以内に発表する?

    パナソニックが新型m4/3機「GF7」を3-4ヶ月以内に発表する? 43rumorsに、パナソニックのハイエンドマイクロフォーサーズ機に関する噂が掲載されています。 ・(FT5) HOT: New Panasonic GF7 camera within the next 3-4 months! 次のパナソニックのカメラの製品コードを入手した。このカメラはパナソニックGF7になるだろう。ご存知の通り、これは現行のパナソニックGF3のより上級(プロフェッショナルな)バージョンになる。 - DMC-GF7k: これは14-42mmキットレンズ付きのGF7だ。 - DMC-GF7x: これはライカ25mm F1.4付きのGF7だ。 このこと(製品コードが出てくること)は、たいてい新しいカメラが3-4ヶ月以内に発表されることを意味している。私はパナソニックが新製品を8月26日から9月1日の間に新製品

    パナソニックが新型m4/3機「GF7」を3-4ヶ月以内に発表する?
    sucelie
    sucelie 2011/08/05
  • パナソニックのLeica 25mm F1.4とGF3の写真が掲載 [内容更新]

    パナソニックのLeica 25mm F1.4とGF3の写真が掲載 [内容更新] 43rumorsに、明日発表されると噂されているパナソニックのLEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.と、ストロボをポップアップしたGF3の写真が掲載されています。 ・(FT5) First picture of the Panasonic Leica 25mm f/1.4! And new GF3 picture (it has built-in flash)! ここに間もなく登場するパナソニックのLeica 25mm F1.4の世界最初の写真がある(※写真は引用元サイトを参照してください)。まだ、正確な価格は知らないが、確実に1000ドルを下回るだろう(800ドルを下回るという話さえある)。レンズのサイズは、63mm(直径)×54.5mm(長さ)で、これは旧型でディスコンになってい

    パナソニックのLeica 25mm F1.4とGF3の写真が掲載 [内容更新]
    sucelie
    sucelie 2011/06/13
    見てる: "パナソニックのLeica 25mm F1.4とGF3の写真が掲載 [内容更新] - デジカメinfo"
  • キヤノンEF24-105mm F4L IS II が5D Mark III と共に登場?

    キヤノンEF24-105mm F4L IS II が5D Mark III と共に登場? Canon Rumorsに、EF24-105mm F4L ISのリニューアルに関する噂が掲載されています。 ・EF 24-105 f/4L IS II [CR1] 新型の5D(5D Mark III )が登場するときには、新しいキットレンズ24-105mm F4L IS II も登場することになるだろうという話を聞いている。これは以前から流れている噂で、とても可能性が高い。(現行の24-105は)よいレンズだと思うが、新型は光学性能が改善されそうだ。私はぜひともEF24-70mm F2.8Lと同じフードとズーム設計を採用して欲しい。何らかの動画を補助するための機能が用意されるかどうかは分からない。 EF24-105mm F4L ISのリニューアルの噂は数年前から何度も流れていますが、5D Mark I

    キヤノンEF24-105mm F4L IS II が5D Mark III と共に登場?
    sucelie
    sucelie 2011/04/21
  • EOS 5D Mark III は2640万画素で連写は4.9コマ/秒?

    EOS 5D Mark III は2640万画素で連写は4.9コマ/秒? Camera Gear Guideに、キヤノンEOS 5D Mark III のスペックに関する噂が掲載されています。 ・Rumor:26.4 Megapixel Canon EOS-5D Mark III By Mid-Year 5D Mark III に関する情報が今週末に転がり込んできた。この情報は"申し分なくもっともらしい"範疇に入るもの。このソースは、5D Mark III はより道理に適った2640万画素センサーになると述べ、3000万画素以上になるというこれまでのいくつかの噂を一掃している。5D Mark III のスペックは次の通り。 - 有効2640万画素センサー - ISOは102400まで拡張可能 - 19点AFシステム、3点はクロスタイプ - DIGIC5 - 連写は4.9コマ/秒 - 63分

    EOS 5D Mark III は2640万画素で連写は4.9コマ/秒?
    sucelie
    sucelie 2011/04/19
  • シグマがハイエンドコンパクト「DP2x」を発表

    シグマが、DP2シリーズの最新モデル「DP2x」を発表しました。 ・SIGMA DP2x 発表 「SIGMA DP2x」は、AFEの搭載やAFスピードの高速化など、細部を成熟させ開発した「SIGMA DP2」シリーズの最新機種。「SIGMA DP1x」やデジタル一眼レフカメラ「SIGMA SD15」に採用されているAFE(アナログフロントエンド)を搭載し、フルカラーイメージセンサーが捉えた光を効率よくデジタル信号に変換。従来に比べ高感度性能が向上。オートフォーカスアルゴリズムの最適化によるAFスピードの高速化を実現。 DP2sの後継機DP2xが登場しました。DP2の発売が2009年4月、DP2sの発売が2010年の3月なので、ほぼ1年周期でのモデルチェンジということになりますね。 内容的にはマイナーチェンジとなっていますが、画質やAF速度などの重要部分がアップデートされているので、カメラと

    シグマがハイエンドコンパクト「DP2x」を発表
    sucelie
    sucelie 2011/02/08
    見てる: "シグマがハイエンドコンパクト「DP2x」を発表 - デジカメinfo"
  • キヤノンがEOS Kiss X5とEOS Kiss X50を正式に発表

    キヤノンが新型デジタル一眼レフ「EOS Kiss X5」と「EOS Kiss X50」を正式に発表しました。 ・進化した全自動撮影機能「シーンインテリジェントオート」を搭載エントリー向けデジタル一眼レフカメラ"EOS Kiss X5" キヤノンは、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ"EOS Kiss X5"をはじめ、"EOS Kiss X50"や外部ストロボ2機種などを、3月3日から順次発売。・Kiss X5 - シーンインテリジェントオート - ワイド3型・約104万ドット、バリアングル クリアビュー液晶モニター - クリエイティブフィルター - 最大約10倍の動画デジタルズーム搭載 - 約1800万画素CMOSセンサー&映像エンジンDIGIC 4 - 常用ISO感度100~6400(ISO感度拡張12800) - 表現セレクト機能 - 最高約3.7コマ/秒の連写 - 機能ガイド ・K

    キヤノンがEOS Kiss X5とEOS Kiss X50を正式に発表
    sucelie
    sucelie 2011/02/07
    見てる: "キヤノンがEOS Kiss X5とEOS Kiss X50を正式に発表 - デジカメinfo"
  • EFレンズの全機能を制御できるm4/3用マウントアダプタの詳細が掲載

    EOS HDに、EFレンズのすべての機能を使用可能なマイクロフォーサーズ用マウントアダプタの写真と詳細が掲載されています。 ・Birger Canon to AF100 adapter to also support GH1 and GH2 キヤノンのEFレンズでボディからのAFと絞りの制御と、手ブレ補正(IS)を完全にサポートするAG-AF100用(マイクロフォーサーズ用)のマウントアダプターを開発しているBirger Engineering社と連絡が取れた。このアダプターは、マイクロフォーサーズのレンズマウントから情報を得て、キヤノンEFマウントのレンズを適切な電気的なプロトコルを使ってコントロールする。 Birger社にGH2などの他のマイクロフォーサーズ機をサポートするのかどうか聞いたところ、Birger社は「コンシューマー機は電源のパワーが比較的小さいのが問題で、アダプターに外部

    EFレンズの全機能を制御できるm4/3用マウントアダプタの詳細が掲載
    sucelie
    sucelie 2011/01/25
    ななななんだって!! "EFレンズの全機能を制御できるm4/3用マウントアダプタの詳細が掲載 - デジカメinfo"
  • 富士フイルムFinePix X100が北米の量販店で1199ドルで予約開始

    Photo Rumorsに、富士フイルムのX100の販売の予約が開始されたという記事と、X100の絞りとレンズシャッターの動画が掲載されています。 ・Fuji X100 now available for pre-order フジのX100の北米での価格が1199ドルであることが、Adorama(※北米の量販店です)で確認された。このカメラは、何ヶ月も入荷待ちになるだろう。購入を考えているなら、Adoramaが現在予約を受け付けている唯一の大手の販売店だ。X100の発売は、2011年3月が予想されている。 ・Fuji FinePix X100 shutter and aperture demo (video) (※X100の絞りとシャッターの動画は、リンクを参照してください) Fuji Guysによると、フジのX100はハイスピードシンクロと静かな動作、より良好な耐久性を可能にする4枚羽根

    富士フイルムFinePix X100が北米の量販店で1199ドルで予約開始
    sucelie
    sucelie 2011/01/17
    やっぱり高いなー "富士フイルムFinePix X100が北米の量販店で1199ドルで予約開始 - デジカメinfo"
  • オリンパスが海外でハイエンドコンパクトXZ-1を発表

    オリンパスが、海外でハイエンドコンパクトカメラXZ-1を正式に発表しました。 ・Olympus XZ-1 announced and previewed (dpreview) オリンパスは、多くのリークがあった熱心なファン向けのコンパクトカメラXZ-1を正式に発表した。F1.8-2.5のこのクラスで最も明るい換算28-112mmと、3.0インチVGAの有機ELモニタ、デュアルコントロールダイヤルを採用している。 - 高感度1000万画素CCDセンサー - 換算28-112mmのレンズ - F1.8-2.5の開放F値 - CCDシフト式の手ブレ補正 - 2つのコントロールダイヤル、1つはレンズ周囲にある - ISO100-6400 - 新型のTruePic Vプロセッサー(PENシリーズに使用されている) - 大型の3.0インチ62.1万ドット有機ELモニタ - 動画は720p 30fps

    オリンパスが海外でハイエンドコンパクトXZ-1を発表
    sucelie
    sucelie 2011/01/06
    ハイエンドコンパクトか・・・・ "オリンパスが海外でハイエンドコンパクトXZ-1を発表 - デジカメinfo"
  • キヤノンEF70-300mm F4-5.6L ISは画面全域に渡って高解像力なレンズ

    キヤノンEF70-300mm F4-5.6L ISは画面全域に渡って高解像力なレンズ Photo Reviewに、キヤノンEF70-300mm F4-5.6L IS USMのレビューが掲載されています。 ・Canon EF 70-300mm f4-5.6 L IS USM Lens 鏡筒はとてもしっかりとした作りで、クオリティはL レンズに期待した通りのもの。このレンズは(バランス的に)EOS 5Dにとてもよくマッチした。エントリーモデル(Kiss)には大きすぎるが、40Dでも良好なバランスで60Dや7Dなどの大き目のEOSでも同様だろう。 ズームリングとフォーカスリングはスムーズに動く。AFはリングUSMモーターのおかげで、静かで非常に速い。ISは極めてよく効き、ファインダー像がよく止まる。私は70mmで1/8秒、300mmで1/20秒のシャッターを切ることができた。 我々がテストした範

    キヤノンEF70-300mm F4-5.6L ISは画面全域に渡って高解像力なレンズ
    sucelie
    sucelie 2010/11/25
    意外な感じw "キヤノンEF70-300mm F4-5.6L ISは画面全域に渡って高解像力なレンズ - デジカメinfo"
  • パナソニックがLumix DMC-GF2を正式発表

    パナソニックが、海外でDMC-GF2を正式発表しました。 ・Panasonic GF2 announced and previewed (dpreview) パナソニックは、マイクロフォーサーズカメラ Lumix DMC-GF2を発表した。GF2は同社のGF1の簡略化バージョンで、同じ箱型のボディデザインを踏襲しているが、操作系のレイアウトが見直され、タッチスクリーンを搭載している。センサーは1200万画素CMOSだが、1080i 60、1080p 30のAVCHD録画を実現するよりパワフルな画像処理エンジンを搭載している。以前発表された3Dレンズとも互換性がある。発売は2011年の1月、価格は出荷のおよそ30日前に発表されるだろう。 DMC-GF2のスペック - センサー 有効1210万画素Live MOS - ISO100-6400 1/3ステップ - 動画は1920x1030i 60

    パナソニックがLumix DMC-GF2を正式発表
    sucelie
    sucelie 2010/11/04
    見てる: "パナソニックがLumix DMC-GF2を正式発表 - デジカメinfo"