タグ

2008年10月10日のブックマーク (6件)

  • 社内政治にどう対処していますか? | スラド

    エンジニアなんだから、人間関係にも科学的アプローチをかければいいと思っている。 我々は職場でフィールドワークをしているんだと。参与観察をしているんだと。 そういう意識を持つ、という対処方法もあるんじゃないのかな。 もちろん、それで自分の仕事がうまくいくわけではないが、 少なくとも「我関せず」といった諦めで眺めるのではなく、興味の対象として眺めることはできる。 発言力のキーになっているのは何か? という観察からはじめて、 社内の権力システムの構造の分析にまで進めていく…というのは、結構おもしろいと思うんだけどなー。 で、その仮説を実証してみるために、自分からも社内政治に関わってみたりすると、 飽きが来ないんじゃないかと思う。 社会学とか民族誌学の入門書を何冊か斜め読みしたら、もっともっと楽しめると思うんだよね。Just for fun!

    sucrose
    sucrose 2008/10/10
  • ネットスーパーでひきこもりは完成した - phaの日記

    南町田でギークハウスを始めてから2ヶ月ほど経った。 僕が今までの人生で住んでいた場所は大阪大阪市・京都府京都市・バンコクのスクンビット通り沿い・東京都杉並区などで今住んでる南町田が今までで一番都会から外れた場所になる。南町田は郊外の住宅地でベッドタウンという感じの場所でマイホームばっかりあって家族連ればっかり住んでるような町なんだけど、生活するにあたって一番困るのは「ご飯をべるお店が少ない」ということだ。単身の男がふらっと一人でごはんべたりできるのにちょうどいい店が皆無ではないにせよかなり少ない。あってもあんまり安くない。 ということでもともと料理は好きなので生活は自炊がメインになってるんだけど、料を買いにスーパーまで行くのがめんどくて、大体今の部屋はマンションの9階なので下まで降りるのがめんどくさいし、8月とか9月は暑くて外に出る気がしなかったし、家は広くて居心地いいし、座って

    ネットスーパーでひきこもりは完成した - phaの日記
    sucrose
    sucrose 2008/10/10
  • DeepParanoiaブログ出張所: 「天体戦士サンレッド」・・・ローカルなのに何故か人気が出ているみたいです。

    天体戦士サンレッド FIGHT.01 http://www.nicovideo.jp/watch/ca4807954 (10月10日(金)までの期間限定配信、以降1週につき1話、tvk放送終了後に更新) 今日(10/8)再生数が20万を超えました。 4日にアップされてから4日あまりでの達成。 マイリストも6000以上に。 ニコニコ動画では、基的に再生数のランキング上位が「東方シリーズ」「初音ミク」「らき☆すた」「コードギアス」「ちょいエロ」関連で占められていますが、その中で15位前後でい込んでいる事は正直凄いのでは無いのでしょうか。アニメカテゴリでは5位以内と上位に位置しています。 このアニメの特徴は以下の通りとなります。 (以下敬称略) ☆「神奈川県川崎市高津区溝口」で繰り広げられるという超範囲が狭いローカルヒーロー物  ・実在する場所がOPや編で山ほど出てくる(ガスト・・・もとい

    sucrose
    sucrose 2008/10/10
  • スイーツ的想像力としての『ef - a fairy tale of the two.』 - 羊肉うまうま

    エロゲ, 作品考察ef - the first tale.出版社/メーカー: minori発売日: 2006/12/22メディア: DVD-ROMef - the latter tale.出版社/メーカー: minori発売日: 2008/05/30メディア: DVD はじめに「『ef - a fairy tale of the two.』はスイーツ(笑)」、という言説が存在する。『ef』には、スイーツ(笑)層が好むケータイ小説*2で採用されているようなモチーフ(詳しくはネタバレとなるので後述)が数多く登場する、だからスイーツ(笑)でありくだらない、という論法による批判である。せんだってアニメの2期(『ef - a tale of melodies.』)の放映もはじまったところであり、いい機会なのですこし考えてみた。以下、ゲーム版のかなり致命的なネタバレあり。 恋愛ものとしての陳腐性『ef

    sucrose
    sucrose 2008/10/10
  • 十月十日は「萌え」の日!!! - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年10月10日 08:00 当サイトが開設間もない2005年10月10日、いきなり話題を呼び世間を騒がせ、当サイト及び管理人当人にある種のイメージを植え付けた、「十月十日」こと「萌えの日」が今年もやってきた。元来東京オリンピックの開会式が昭和39年10月10日だったからということから制定された「体育の日」(今では法律改正により10月の第2月曜日、今年は10月13日)を差し置いて「萌え萌え」言うのもいかがなものか、という気がしなくもない。景気動向・社会情勢は厳しく、「まだ萌え萌え言ってる場合じゃない」などとツッコミが入り兼ねない雰囲気ではあるが、今や「毎年10月10日には、同日が『萌えの日』であることを告知しなければいけない」というのは当サイトの義務と化したようなものだろう。 詳しくは最初に告知をした【十月十日は「萌え」の日?!】に書かれているが、なぜ「10月10日は『萌えの日』」か

    sucrose
    sucrose 2008/10/10
  • 日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    sucrose
    sucrose 2008/10/10