タグ

2010年9月7日のブックマーク (11件)

  • 僕がニートになれるまで。

    sucrose
    sucrose 2010/09/07
    化物語っぽい(?)語り口のWeb小説.
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    sucrose
    sucrose 2010/09/07
  • 秘密結社です

    こんにちは。米沢穂積です。 ウォーミングアップは念入りにやりましょう。 先日近況報告でお伝えしましたように、新作「さよなら妖怪」は私の手を離れました。図表などの補完的なやり取りも終わり、しばらくはS社様にお任せすることになります。 それからしばらくというもの、私はゲームの三昧境にありました。次回作の傾向をどうするか、全く新しい話を書くならばどんな舞台を選ぶべきか、持ちネタを流用するならどれを使うべきか、これといったアイディアが浮かばなかったからです。 もちろん、書店員たるものを売ることへの情熱に偽りがあってはなりません。出勤から退勤まではお客様に快くをお買い上げいただくことに心を砕き、退勤から出勤まではどうすればより快くお客様にをお買い上げいただけるのかに心を悩ませる、それこそが書店員の当然の心構えというものです。 しかし店長閣下や同志副店長と異なり、私は未熟な一販売員に過

    sucrose
    sucrose 2010/09/07
    非シューター当て小説.
  • 俺の桃ラー 「驚きのラー油同人誌 しかもゲスト豪華!」 : アキバBlog

    サークル残像アパートメントのコミティア93新刊・辛そうで辛くない少し辛いラー油同人誌「俺の桃ラー」が、5日?にZIN・とらに入荷してた。桃ラーをテーマにしたイラスト、おかずラー油10種レビュー、コラム、クイックレシピなどを収録したフルカラー同人誌同人誌レビューブログ 群咲さんの感想では『ラー油て!しかもゲスト豪華やし!』などなど。 サークル残像アパートメント(=加藤アカツキ氏)のコミティア93新刊・ラー油同人誌「俺の桃ラー」が、5日?にCOMIC ZIN秋葉原店・とらのあな秋葉原店Aに入荷してた。 同人誌『俺の桃ラー』は、同人誌紹介では『世界に愛を。卓には桃ラーを』をキャッチフレーズに、桃ラーカラーイラスト、おかずラー油10種レビュー、コラム「ラー油とはかくありけり!」、ラー油クイックレシピなどを収録した、『桃ラー』こと『桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油』のフルカラー同人誌。 参

    sucrose
    sucrose 2010/09/07
    ラー油本とか誰得……?
  • ゲームプレイヤーがNatureの論文をゲット!? | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 ゲームプレイヤーがNatureの論文をゲット!? 2010/9/6 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 論文 Nature, ゲーミフィケーション, タンパク質, ヒューリスティクス, 分散コンピューティング, 構造生物学 投稿者: cosine 少し前の話題ですが、あまり取り上げられてないようなんでご紹介します。 研究に関わったことがあれば名を知らぬ者はいない、世界最高峰たるジャーナル・Nature。 「一生に一度は自分の名前を載せたい」と誰もが掲載目標に据える雑誌の一つです。 しかしそんなことに一生懸命な研究者をすっとばし、なんとゲームで遊んでいただけの輩がNatureに載ってしまったという、前代未聞の事態が起きてしまいました。 こんな異例な事態が見られたのはこの論文(Nature 2010, 466, 756.)。 著者欄を見ると、おお確かに、最後になんか見慣れない感じ

    sucrose
    sucrose 2010/09/07
  • Your Personal English Teacher - Live Lessons 24/7

    Level up your English in 3 Months with EnglishCentral Difference - Professional Tutors and AI-Powered Chatbot.

    Your Personal English Teacher - Live Lessons 24/7
    sucrose
    sucrose 2010/09/07
  • スピーキング以外はsmart.fmで完璧【大本茂史さんの英語学習法】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWaveの理念、目標である「世界との架け橋になって変革を起こす」に沿って、電子書籍、紙の書籍の両方で英語勉強法に関するを出しました。(関連記事:TechWaveは世界との架け橋を目指します : TechWave) 電子書籍のほうは「TechWave英語学習法」、紙の書籍のほうは「iPad英語学習法」というタイトルになりました。 タイトルは違いますが、中身はほぼ同じです。のコンテンツの一部をTechWave上で公開していきます。今回は、システム・エンジニアの大茂史さんの英語学習法をご紹介します。 大茂史さん(41)報道機関勤務システムエンジニア もともと海外仕事をしたいという希望があったので、勉強を継続しています。といえば聞こえはいいんだけど、なかなか上達しないのでだらだらやっているというのが現状ですね(笑)。社会人になってから「バイリンガル」という英会話学校に半年ほど通

    スピーキング以外はsmart.fmで完璧【大本茂史さんの英語学習法】 | TechWave(テックウェーブ)
    sucrose
    sucrose 2010/09/07
  • MF文庫J オフィシャルウェブサイト

    MF文庫Jレーベルの書籍検索などはこちらから

    MF文庫J オフィシャルウェブサイト
    sucrose
    sucrose 2010/09/07
    ラノベでITネタをやるのが流行ってるのだろうか?よくわかる現代魔法が懐かしい……
  • 月額980円で高速快適! 「さくらのVPS」を試用してみた 

    sucrose
    sucrose 2010/09/07
  • これからの「黒髪ロング」の話をしよう - 水星さん家

    *1: このエントリはマイケル・サンデル教授およびその著書『これからの「正義」の話をしよう』とは何の関係もありません。あなたが信じる限り……。 *2: このエントリは9月6日黒髪ロング祭企画参加作品です。 半年前の話だが、こんな記事を書いていた。 属性としての「黒髪ロング」と、そこから読み解く物語 属性としての黒髪ロングとは、黒髪ロングのキャラ、内面の黒髪ロング性とも言える。 髪型や体型で分かりやすく性格が分かれるなど現実的にはありえないが、フィクションにおけるキャラクターは外面と内面がある程度相関し、よってパターン化される。例えば金髪ツインテール貧乳ツンデレなどだ。 ここで外面を髪型に絞ると、黒髪ロングはこの内と外の相関が特に大きい。髪型が黒髪ロングのキャラクターは、先に述べた属性としての黒髪ロングである比率が高いということだ。そのため、来ただの髪型である黒髪ロングの話では、発話者がど

    これからの「黒髪ロング」の話をしよう - 水星さん家
    sucrose
    sucrose 2010/09/07
  • 裕福でないと弁護士になれない時代に? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大学・法科大学院で学ぶために、すでに奨学金など多額の債務がある修習生は〈二重ローン〉を抱えることになる。日弁護士連合会(日弁連)は「裕福でないと法曹が目指せなくなる」貸与制に反対、大阪弁護士会などは、給費制維持を求める約3万人の署名を集めた。9日には新司法試験の合格発表があり、〈貸与修習生〉が誕生する。 給費制は1947年に始まり、月約20万円の給与などが出ている。しかし、司法制度改革で司法試験合格者は増え、2007年は00年の2倍超の2000人を突破。これに伴って国の負担が増えることから、貸与制導入が決まった。 貸与の基額は月23万円で、修習期間(1年)の総額は約276万円。無利子で、修習終了後6年目から10年以内に返済させる。 日弁連が昨年、修習生約1500人に行ったアンケートでは、約53%が大学・法科大学院在学中に奨学金や教育ローンを利用したと回答。借入額平均は約320万円、最高

    sucrose
    sucrose 2010/09/07