タグ

2012年11月6日のブックマーク (12件)

  • TRPG経験者と初心者をつなぐ場でありたい――国産TRPGの老舗,富士見書房が仕掛けるオンセ支援サービス「TRPG ONLINE」。担当者に聞く,その狙いとは

    TRPG経験者と初心者をつなぐ場でありたい――国産TRPGの老舗,富士見書房が仕掛けるオンセ支援サービス「TRPG ONLINE」。担当者に聞く,その狙いとは 編集部:touge ライター:瀬尾亜沙子 カメラマン:田井中純平 12→ 富士見書房が提供するテーブルトークRPGファン向けオンラインサービス「富士見書房公式 TRPG ONLINE」(関連記事)の正式サービスが,日(2012年11月6日)16:00より開始された。 サービスは,これまで主にオフラインで楽しまれてきたテーブルトークRPG(以下,TRPG)を,オンライン上でも手軽に遊べる機能を提供する「オンラインセッション支援用SNS」だ。 テキストチャットやボイスチャットを行いながらダイスを振ることができ,そのほかにキャラクターシートをクラウド管理したり,リアルタイムで参加者を募集したりする機能なども用意されている。これ一つあれ

    TRPG経験者と初心者をつなぐ場でありたい――国産TRPGの老舗,富士見書房が仕掛けるオンセ支援サービス「TRPG ONLINE」。担当者に聞く,その狙いとは
    sucrose
    sucrose 2012/11/06
  • オイラー路 - Wikipedia

    全ての頂点の次数が偶数であるので、このグラフはオイラーグラフである。アルファベット順に辺をたどればオイラー閉路を得る。 ケーニヒスベルクの橋を簡略化したグラフ。このグラフはオイラーグラフではない。 オイラー路(オイラーろ、英: Eulerian trail)とは、グラフの全ての辺を通る路のこと。また全ての辺をちょうど1度だけ通る閉路は、オイラー閉路(オイラーへいろ、英: Euler circuit)という。これらの名称は1736年にこれらを含むグラフの特徴づけを与えたレオンハルト・オイラーにちなむ[1]。 グラフの辺をすべて通るようなオイラー閉路を持つグラフのことをオイラーグラフ(英: Eulerian graph)という。またグラフの辺をすべて通るような、閉路でないオイラー路を持つグラフのことを準オイラーグラフという。 オイラーの定理[編集]

    オイラー路 - Wikipedia
    sucrose
    sucrose 2012/11/06
  • 一筆書き - Wikipedia

    六芒星の一筆書きの例。 一筆書き(ひとふでがき)とは、広い意味では「筆記具を平面から一度も離さず線図形を描く」ことである。狭い意味では、これに加えて「同じ線を二度なぞらない(点で交差するのはかまわない)」という条件が加わる。 以下は後者の狭い意味での一筆書きについて記す。 三角形「△」や四角形「□」は一筆書き可能だが、十字「+」は一筆書きできない。また、五芒星や白星「☆」、六芒星「✡」は一筆書き可能だが、アスタリスク「*」は一筆書きができない。このように、一筆書きできる図形とできない図形がある。 「与えられた図形が一筆書き可能かどうか」という問題の例として、「ケーニヒスベルクの橋の問題」(独: Königsberger Brückenproblem)が知られている。なお、ケーニヒスベルクとは実際にあった場所の名前である。 ケーニヒスベルクの七つの橋問題[編集] ブレーゲル川と七つの橋を示し

    一筆書き - Wikipedia
    sucrose
    sucrose 2012/11/06
  • project eulerの日本語訳へのリンクを張るuser script - yattのブログ

    project eulerの日語訳へのリンクを張るuser scriptをかきました。問題番号がhttp://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/ の問題文日語訳へのリンクになります。 scripteuler.user.jsという名前で保存して、chrome拡張機能画面にドロップするとインストールされます。 // ==UserScript== // @name ScriptEuler // @namespace http://d.hatena.ne.jp/yatt/ // @description link to project euler pukiwiki // @include http://projecteuler.net/problems* // ==/UserScript== (function(){ var lst = document.getEl

    project eulerの日本語訳へのリンクを張るuser script - yattのブログ
    sucrose
    sucrose 2012/11/06
  • “学費必要”大学院生が財布奪った疑い NHKニュース

    6日午前1時前、福岡市で歩いていた女性に自転車で後ろから近づき、財布を奪ったとして、九州大学の大学院生の男が逮捕されました。 調べに対し、男は「学費が必要だったが、働いてお金を稼ぐ暇がなかった」と供述しているということです。 逮捕されたのは、九州大学大学院理学府の院生で、福岡市東区の辰野由弥容疑者(22)です。 警察によりますと、辰野容疑者は6日午前1時前、福岡市博多区の路上で歩いていた22歳の女性に自転車で後ろから近づき、追い抜きざまに女性が肩から掛けていたバッグの中から現金10万円余りが入った財布を奪った疑いが持たれています。 通報を受けた警察官が、およそ20分後、近くを自転車で走っていた辰野容疑者を見つけ事情を聴いたところ、容疑を認めたため、その場で逮捕しました。 調べに対しては、容疑を認めていて「学費が必要だったが、働いてお金を稼ぐ暇がなかった」と供述しているということです。 この

    sucrose
    sucrose 2012/11/06
    「学費が必要だったが、働いてお金を稼ぐ暇がなかった
  • https://developers.google.com/web/tools/setup/workspace/setup-devtools

    Build with Chrome Learn how Chrome works, participate in origin trials, and build with Chrome everywhere.

    sucrose
    sucrose 2012/11/06
  • Use Google Analytics 4  |  Extensions  |  Chrome for Developers

    This tutorial demonstrates how to track the usage of your extension using Google Analytics. You can find a working Google Analytics 4 sample on Github, where google-analytics.js includes all the Google Analytics related code. Requirements This tutorial assumes you are familiar with writing Chrome extensions. If you need information on how to write an extension, please read the Getting Started tuto

    sucrose
    sucrose 2012/11/06
  • ワコムのペンタブを使う絵描きさんに 作業効率を上げる「マッピング」のすすめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    皆さんは、タブレットのプロパティにおける「マッピング」の調整をしていますか? この項目では、ペンタブ体の操作範囲と、モニタ上のカーソルが動ける範囲を調整することができます。 設定をいじらず、デフォルトのまま使っている方も多いと思いますが、 ここの設定を調整すると、作業効率がアップしたり、描画精度が向上する場合があります。 ペンタブを使っていて、思っている場所に線が引けない、カーソルの動きにストレスを感じる、という方はもちろん、 今のままで何の問題もない、という方もマッピング設定を見直すと、今より描きやすくなるかもしれませんよ。 【設定をいじる前に】 現在のタブレットの設定を保存しておきましょう。 「ワコム タブレット設定ファイルユーティリティ」を開いて、バックアップしてください。 スタート→すべてのプログラム→ワコム タブレットの中に入っているはずです。 バックアップを取ることで、タブレ

    sucrose
    sucrose 2012/11/06
  • isucon2 を開催しました。あるいは、優勝組の5倍のスコアを出す方法 - blog.nomadscafe.jp

    去年の第一回では、次の日に3時間の昼寝をしていたようですが、今年は開催中に体調を崩してしまい、参加者の皆様がハックをしている最中にクッションで横になっているという状態になってしました。セットアップの不手際と合わせて申し訳ないと思っています。また家の事情的なこともあり、準備段階であまり協力できなかった中、ibuchoさん、941さん、やぶたさん、tagomoris、sugyanには感謝しております。そして参加者、協力して下さった方みなさまに感謝しております livedoor Techブログ : #isucon2 リアルタイムフォトレポート 更新終了 livedoor Techブログ : #isucon2 参加者・関連エントリまとめ tagomoris/isucon2 - GitHub ISUCON2では課題となったチケット販売サイトのアプリケーションの作成はsugyanが行い、ベンチマークツ

    sucrose
    sucrose 2012/11/06
  • 僕が考えたChrome拡張機能を作るときのデザインパターン

    最近いくつかのChrome拡張機能を作っていて、すでに数千人のユーザを獲得できているものが出てきてたりします。 Image collector extension goo.gl URL Shortener extension mixi Check button extension Semantic inspector これだけ作ってると、何となく自分でのChrome拡張機能を作り出す際のデザインパターン・・・っていう大それたものじゃないけど、ようはテンプレが確立されてきます。全く褒められない書き方をしているかもしれませんが、ここでそのテンプレ達を晒しておこうかな、と思います。 manifest.json まずはChrome拡張機能の要であるマニフェストファイルです。これは誰が書いてもさほど変わらない記述内容となるでしょう。 { "manifest_version": 2, "name":

    僕が考えたChrome拡張機能を作るときのデザインパターン
    sucrose
    sucrose 2012/11/06
    拡張機能内でGoogle Analyticsが使われてたら何が記録されてるのかわからなくてなんか嫌だなー
  • 「あなたの本を表紙買いしたんですけど…

    @isurugiko 昨日ST仙台参加してきたんですが、要約すると「あなたのを表紙買いしたのに小説で、上手い人に表紙描かせるのはずるいと思った。来なら返したいけれども買おうと判断してしまったのは私なので心に留めておいてください」的なことを支部にメッセージで送られてきた 2012-11-05 18:42:25 @isurugiko わりかし長文で送られたんだけど要約するとそんな感じ。yotaさんにイメージ通り描いてもらえて、思わず表紙買いしたくなるのはわかるが小説って値札に書いてあったよ? 他にはどうせ一冊で完結しないんだったらせめてページ数半分にして値段半分にしてほしかった的なことを書いてあって… 2012-11-05 18:45:15 @isurugiko 別にたくさん売りたくて表紙をyotaさんに頼んだのではなく黒バス好きな友達に絵を描いてもらえたら嬉しいと思って頼んだだけでだな

    「あなたの本を表紙買いしたんですけど…
    sucrose
    sucrose 2012/11/06
  • 不要なメルマガ広告はspamフォルダではなく配信拒否(オプトアウト)しましょう - 昼メシ物語

    一般にspamと呼ばれる電子メールには2種類あります。オプトイン(配信承諾)して受け取ったメールと、オプトインしてないのに届いたメールです。 この記事は、インターネット全体の利益を考えるなら、オプトインして受け取ったメール広告を迷惑に感じたら、spamフォルダに入れて放置するのではなく、配信拒否(オプトアウト)するべきであることを促すものです。 (追記:なお、お肉のほうのスパムは大文字のSPAMで、迷惑メールのほうは小文字でspamと書くそうです。コメントありがとうございます) オプトインとオプトアウト あなたがメールを受け取る意思を表明することを、オプトインと呼びます。 反対に、「このメールは受けとりたくない!」という意思を表明することを、オプトアウトと呼びます。 例えば、楽天などのネットショップで買い物をした時に、「メールマガジンに登録する」というチェックボックスがあったとします。これ

    不要なメルマガ広告はspamフォルダではなく配信拒否(オプトアウト)しましょう - 昼メシ物語
    sucrose
    sucrose 2012/11/06