タグ

2013年10月12日のブックマーク (9件)

  • 比較的最近のアニソンの音の波形 - ABC, ABC, ハーン, E男…

    個人的に音質を波形的なもので判断するのは疑問があり、実際聞いていて気になるヴォーカルのレンジの狭さ、位相の狂い、不快な響きみたいなものは見てもワカラン。でもちょっと面白かったので書いておく。曲に対するコメントを書いているが、これは聞いた感想であり掲載したグラフと関係ない場合もあります。 各ソースはwavでAudacity2.0.3で表示している。「クリッピングを表示」にチェックをつけているので、それっぽいところが赤くなっている(これはクリッピングしそうなところに表示され、必ずしもクリッピングしているわけでもないらしい)。 小倉唯「PON de Fighting」 2012年キングレコード。ヴォーカルパートは問題ないけどちょっと低音効きすぎてる感じがします。音数が少ないせいかそんなにギチギチでもない。「Raise」の方はこんなかんじ。 桃月学園1年で~組「ムーンライト・ラブ」 2005年キン

    比較的最近のアニソンの音の波形 - ABC, ABC, ハーン, E男…
    sucrose
    sucrose 2013/10/12
  • 物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書

    前回の記事 生まれてはじめて書く人のための、小学生向け小説執筆マニュアル(手順書) 読書猿Classic: between / beyond readers について、物語の作り方はわかった気がするけど、それをいざ小説にしようとすると言葉が出てこない、なんとかしろ、という意見がありました。 実は、小説の文章についても少し書いていたのですが、あまりにも小学生向けでなかったので省きました。参考になる人がいるかもしれないので出してみます。 1 小説の文章は何からできているか? 小説は、文章を通して物語を伝えるものです。 小説の文章は、大きく3つに分けられます。 《場面》、《説明》、《描写》です。 (1)説明とは 《説明》は、物語を大づかみに述べる文章です。細かいところを省略して伝えるので《要約》と呼ばれることもあります。 大づかみなので、少しの文章で、長い時間の物語を伝えることができます。 わず

    物語は作れたがどんな文章で小説にしていいか分からない人のための覚書
    sucrose
    sucrose 2013/10/12
  • ゲームのBGM(音楽)同期について

    Interactive Music II SuperCollider入門 3 - 音を混ぜる(Mix)、楽器を定義(SynthDef)Atsushi Tadokoro

    ゲームのBGM(音楽)同期について
    sucrose
    sucrose 2013/10/12
  • Xna教の野望

    sucrose
    sucrose 2013/10/12
  • セルクマして「ニュース」タグを入れるだけで「はてブ」が稼げるよ!たぶんね - 情報の海の漂流者

    最近はてブをみていると、の「ニュース」タグの新着RSSを使って自動ブクマしているらしきユーザー群が目に入るようになった。 誰かが「ニュース」タグを使うとそれに反応してブクマが付き、こんなことになってしまう。 その1 その2 恐らく誰かがスパム用のアカウントを育成しているのだと思うのだが、もしかしたら他の目的があるのかもしれない。 とりあえず誤爆させて遊んでみるべきか、それとも通報してみるべきか、対処に悩むところである。 はてなブックマーク - p7v9rdi28fb のブックマーク はてなブックマーク - pfw0fl2r のブックマーク はてなブックマーク - kbni15k1 のブックマーク はてなブックマーク - pgjq6bvw のブックマーク はてなブックマーク - l7opqtwg のブックマーク はてなブックマーク - ffkj801f のブックマーク はてなブックマーク -

    セルクマして「ニュース」タグを入れるだけで「はてブ」が稼げるよ!たぶんね - 情報の海の漂流者
    sucrose
    sucrose 2013/10/12
    “「ニュース」タグの新着RSSを使って自動ブクマしているらしきユーザー群が目に入るようになった”
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sucrose
    sucrose 2013/10/12
  • 東大に行っても就職できるとは限らない時代 - 武蔵野日記

    やはりどのように過ごしても週8〜10時間くらいはメール処理に取られているのだが、どの時間をこれに当てるのが最適なのかをそろそろ考えたほうがいいかもしれない。いずれにせよやらないといけないことなので、1日の中でもっとも生産性の低い時間を割くとよさそうなのだが、いったいどこがそれに当たるのだろうか。(いまのところ、毎日記録しているのは時間と内容だけなので、質に関してはログを取っていない) 午前中はB3/M1それぞれのプロジェクト実習系の連絡ページや Wiki、タスク管理システムの設置。サイボウズでいいんじゃないかと一瞬思ったが、やはり Wiki がほしいしバグ管理システム的なものもほしいしな〜(3カ月くらいしか使わないにしても、書いておかないと忘れてしまう)。 昼から人工知能学会の編集委員会。久しぶりかもしれない。奈良にいるときは東京に出てくるきっかけとしてよく活用していたのだが、東京にいると

    sucrose
    sucrose 2013/10/12
  • ISSE : An Interactive Source Separation Editor

    In applications such as audio denoising, music transcription, music remixing, and audio-based forensics, it is desirable to decompose a single- or stereo-channel recording into its respective sources. To perform such tasks, we present ISSE - an interactive source separation editor (pronounced "ice"). ISSE is an open-source, freely available, cross-platform audio editing tool that allows a user to

    sucrose
    sucrose 2013/10/12
  • SWIGによるOLLのPythonバインディング - めもちょう

    SWIGによってオンライン機械学習ライブラリOLLをPythonで使うモジュールを公開しました( ´ ▽ ` )ノ https://pypi.python.org/pypi/oll 前回のファイルを経由するのとは違ってSWIGでOLLを使うので効率的です。 pipが入っていれば以下のコマンドでインストールできます(要C++コンパイラ)。 $ pip install ollソースコードは以下URLにて公開しています。 https://github.com/ikegami-yukino/oll-python

    SWIGによるOLLのPythonバインディング - めもちょう
    sucrose
    sucrose 2013/10/12
    “SWIGによってオンライン機械学習ライブラリOLLをPythonで使うモジュールを公開しました( ´ ▽ ` )ノ”