タグ

2014年8月10日のブックマーク (9件)

  • Elasticsearch at Dailymotion

    An overview of Elasticsearch usage at Dailymotion for video search

    Elasticsearch at Dailymotion
    sucrose
    sucrose 2014/08/10
  • Mosesdecoderコード解読の勘所

    オープンソースの統計的機械翻訳システムであるMoses decoderのソースコードを解読するのに必要な勘所を解説 元のpptxファイル : https://github.com/jnory/moses_kandokoroRead less

    Mosesdecoderコード解読の勘所
    sucrose
    sucrose 2014/08/10
  • paiza オンラインハッカソン Lite のプログラム実装 - y_uti のブログ

    paiza オンラインハッカソン Lite のプログラムを実装しました。ソースコードは GitHub で公開しています。もともと、プログラムの動作確認用に n = 10,000 までのサンプルデータを作成したのですが、作成したデータの答えが現実的な時間で得られるよう*1、私なりにアルゴリズムを工夫したうえで C++ で実装してみたものです。 オンラインハッカソンのウェブサイトに掲載されている「入力例 2」を例題として、概要を説明します。入力例 2 は以下のデータです。下請け会社 5 社で必要人数 250 を満たすものを探します。 250 5 35 3640 33 2706 98 9810 57 5472 95 7790まず、初期値 (0, 0) を積みます。これは、まだどの会社にも発注していない状態での (人員数、発注金額) を意味します。グラフの横軸が人員数、縦軸が発注金額を表します。

    paiza オンラインハッカソン Lite のプログラム実装 - y_uti のブログ
    sucrose
    sucrose 2014/08/10
  • Python: jsonschema で入力内容を検査する

    Python のバリデータだと、以前このブログでも FormEncode を扱ったことがある。 今回は同様のパッケージとして jsonschema について書いてみる。 まず、元々の “jsonschema” というものは JSON の構造を JSON で記述するための仕様を指している。 そして、今回紹介する Python パッケージの jsonschema は、その仕様を元にバリデータを実装したものだ。 元々の “jsonschema” の仕様については以下の Web サイトを参照してもらいたい。 http://json-schema.org/ まずインストールは PyPI から。 $ pip install jsonschema jsonschema のバリデーション・ルールは辞書と文字列で記述する。 詳しくは json-schema.org の仕様を確認すると良いが、以下のサンプルに

    Python: jsonschema で入力内容を検査する
    sucrose
    sucrose 2014/08/10
  • はてなにログインしてると人のブログを見ただけでユーザー名がバレる - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    11 August 2014: はてなのサポートから連絡がきた。 いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 ご指摘いただきました件につきまして、ただいま対応を検討しております。 第三者に悪用される可能性もございますので、 もし、脆弱性を確認された場合には、先に弊社にご連絡いただき、 脆弱性が修正されるまで、ブログなどで詳細を公開されないようご協力いただけますと幸いです。 もしなにかご不明な点などございましたらご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 しかしサポートにはこの記事のURLしか送っていないし、既に(一部ユーザによるDDoSも含めて)89656のスターがつくほど閲覧されているので、この記事を消してもしょうがない。よって、このまま放置する。読者は修正されるまで、決して悪用しないでほしい。 テスト RSSで見てる人は直接開いてください はてブで指摘があったが、このペ

    はてなにログインしてると人のブログを見ただけでユーザー名がバレる - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    sucrose
    sucrose 2014/08/10
  • Server-Sent Eventsまとめ。ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング16章 - lxyuma BLOG

    まだ、社内でO'Reillyのハイパフォーマンスブラウザネットワーキングの読書会をやっていて、 自分が、16章のserver sent eventsやるので、その下書き。(前の資料もいつかblogにupする) ※ちなみに、書いてる事を単にまとめてるわけではないので、ご注意を。 ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング ―ネットワークアプリケーションのためのパフォーマンス最適化 作者: Ilya Grigorik,和田祐一郎,株式会社プログラミングシステム社出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/05/16メディア: 大型この商品を含むブログ (2件) を見る 16章 Server Sent Events よく言われるのがSNSのTimelineの更新とかで使える仕組み server sent eventsってwebsocketと被っている事もあって、中々目立たないで

    Server-Sent Eventsまとめ。ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング16章 - lxyuma BLOG
    sucrose
    sucrose 2014/08/10
  • PHP 5.4.4から==の挙動が一段と難しくなりました - hnwの日記

    PHPの==は両辺を適当に型キャストしてから比較するような演算子です。この型キャストの規則は難解すぎる上にドキュメントも不十分なため、PHPプログラマでも完璧に理解している人はほとんど居ないくらいの印象です。バグの原因になりかねないため、なるべく==を使わないようにしているPHPプログラマも多いはずです。 ところで、この==演算子の挙動がPHP 5.4.4から変更されていることはあまり知られていません。稿ではこの内容を紹介します。 Bug #54547 の騒動 まずはこの仕様変更の経緯を紹介します。 2年ほど昔、Hacker Newsで2^63付近の整数に対応する文字列をPHPで比較したときの挙動がおかしいというスレッドが盛り上がったことがありました。具体的には、PHPでは「'9223372036854775807' == '9223372036854775808'」がtrueになるとい

    PHP 5.4.4から==の挙動が一段と難しくなりました - hnwの日記
    sucrose
    sucrose 2014/08/10
  • ネットワーク可視化プラットフォームCytoscapeの現状まとめ - Qiita

    Cytoscapeとは? Cytoscapeとは、欧米の研究機関によって開発されているオープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォームです。ネットワーク(数学の用語ではグラフ)可視化ソフトウェアとは、要するにデータを分析して、最終的には以下の様な描画を行うものです。 元となる情報は基的に何でも良いので、以下の様な分野で利用されています: 遺伝子ネットワーク分析(主な開発目的です) ソーシャルネットワーク分析(日語でも幾つか著作のあるJames Fowler教授にも協力していただいています) コンピュータ・ネットワークの可視化とセキュリティ分析 オントロジー等、グラフ構造を持つデータの可視化 このソフトウェアはもう10年以上も開発が続いています。私もカリフォルニア大学のチームの一員として、かなり初期から開発に加わっておりますが、私の努力不足もあり、日語のドキュメントはとて

    ネットワーク可視化プラットフォームCytoscapeの現状まとめ - Qiita
    sucrose
    sucrose 2014/08/10
  • ブラウザのキャッシュコントロールを正しく理解する - Qiita [キータ]

    ①ブラウザに一切、キャッシュさせたくない場合 サーバからクライアントへのHTTP応答ヘッダ → Cache-Control "no-cache" アクセス毎に内容が変わったり、サーバにアクセスしてもらわないと困るようなコンコンテンツの場合です。 スクリプト言語等で生成する動的コンテンツは、このようにした方が安全です。 例えば対象コンテンツが画像である場合、ブラウザで同じ画像のURLが含まれたHTMLを開いた場合は、 もちろんローカルにキャッシュがないので、サーバへ問い合わせを行う 条件つきリクエスト(If-Modified-Since、If-None-Match)もサーバへ送ってこない ②ブラウザにキャッシュさせるけど、変更ないか都度確認するようにしたい サーバからクライアントへのHTTP応答ヘッダ → Cache-Control "max-age=0" → Expires "Mon, 2

    ブラウザのキャッシュコントロールを正しく理解する - Qiita [キータ]
    sucrose
    sucrose 2014/08/10