タグ

2015年4月11日のブックマーク (10件)

  • R言語の過去と最新の動向

    連載「フリーソフトによるデータ解析・マイニング」は今月号をもって終了となります。 2003年8月に連載第1回として金明哲氏による「データ解析・マイニングとR言語」という記事が掲載されて以来、 約12年半149回に渡り、6名の執筆陣がR言語とデータ解析について解説してきました。 最終回となる今回は、過去10年余りのR言語の国内での普及、 そしてR言語の最新の動向について紹介しながら、有用な情報をピックアップしてみます。 なお今回の記事には著者の主観が多分に反映されていることをご承知おき下さい。 R言語の10余年史 コンピュータのバックアップ履歴を漁ってみたところ、著者自身は大学院生だった2003年頃からRを触り始めて、 2004年夏頃に研究のための分析ツールとしてRを導入していたようです。 この頃のRのバージョンは1.7から1.8だったように記憶しています。 連載の開始時期と著者のR利用

    sucrose
    sucrose 2015/04/11
  • AtCoder Beginner Contest 021 解説

    詳細はTech Blogをご覧ください。 https://techblog.morphoinc.com

    AtCoder Beginner Contest 021 解説
    sucrose
    sucrose 2015/04/11
  • 復元抽出のアルゴリズム - My Life as a Mock Quant

    もくてき 粒子フィルタ(パーティクル・フィルタ)を実行する際には、粒子のウェイト(weight)に比例する確率でリサンプリングを実行する必要がある。そのためのアルゴリズムとコードを考えたい。ここでは手元にある各粒子のウェイトはK個の要素からなるベクトルだと仮定して、さらにそれを復元を許してN個リサンプリングするという状況で考える。 こんな面倒な状況を考えなくても、要するにこれは いろんな色の球が入ってる壺から、1個適当に球を取り出して、その色をメモって、球を戻す を複数回繰り返すことと同じで、高校生で習う確率の範囲で理解できる計算なわけだ。 アルゴリズム1(逆変換法) 逆変換法のアイディアを使って以下のようにするのが素朴なアイディアでコードも短い(後述)。 1: weightを確率に直し、その累積確率を計算し、これを{Qk, k=1,2,...K}とする 2: [0, 1]の実数値乱数rを

    復元抽出のアルゴリズム - My Life as a Mock Quant
    sucrose
    sucrose 2015/04/11
  • 時系列データに対するブートストラップ法(ブロック・ブートストラップ法)について - My Life as a Mock Quant

    あたまだし 検定やクロスバリデーション等への応用を企図した、サンプル数を水増しするための手法としてブートストラップ法がある。これをRで実行するにはsample関数を使って自分でリサンプリングするコードを実装するか、あるいはbootパッケージのboot関数を用いればいい。 ただ、通常このようなリサンプリングにおいては、例えば、データのレコードの行番号を一様にリサンプリングするなど、"データの順序"を考慮したものとはなっておらず、これはデータの順序に意味があるデータ、特に(時)系列データに対して問題となってくるので、通常のブートストラップ法を適用することはできない。 時系列データに対するブートストラップ法に関しては、まず、大枠としてのブロック・リサンプリング法があり、その構成要素としてブロック・ジャックナイフ法、ブロック・ブートストラップ法が研究されてきた。ブロック・ジャックナイフ法はさほどメ

    時系列データに対するブートストラップ法(ブロック・ブートストラップ法)について - My Life as a Mock Quant
    sucrose
    sucrose 2015/04/11
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sucrose
    sucrose 2015/04/11
  • 新型出生前検査、病気「陽性」判定の83%中絶 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    妊婦の血液を採取して胎児の病気を調べる新型出生前検査について、共同研究組織「NIPTコンソーシアム」は10日、2013年4月の開始から昨年9月までの1年半に1万2782人が検査を受けたことを明らかにした。 病気の疑いがある「陽性」と判定されたのは1・7%の219人で、羊水検査などで201人が胎児の病気とわかった。このうち83%にあたる167人が人工妊娠中絶を選択した。妊娠継続を望んだ妊婦は4人。26人が流産・死産した。 昭和大の関沢明彦教授は「中絶を選択するケースが多いが、夫婦でよく考え、染色体の病気があったら育てるのが難しいと判断した人が新型検査を受けている結果とみられる」と話す。 国内では、同組織以外の医療機関でも検査が行われ、これまでに計約2万人が検査を受けた。

    sucrose
    sucrose 2015/04/11
  • エラーハンドリング・クロニクル #nds41 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    はじめに プログラミング技術歴史は、ありとあらゆる歴史がそうであるように、いろんな「史観」で眺めることができます。ならば、プログラミング技術歴史を、「エラーハンドリングとの戦い」という視点から見ることもできるのではないでしょうか。日は、エラーハンドリングとの戦いの歴史を俯瞰することで、エラーハンドリングの勘所について考えていこうと思います。 なお、このエントリはNDSという勉強会の第41回で発表した内容と同一です。 Cの時代 Cの時代のエラーハンドリングでは、関数の返り値と、グローバル変数errnoを見ることで処理が成功したか失敗したかを見るのが一般的でした。 例として、文字列をlongに変換するstrtol関数をmanで引いてみましょう。すると、だいたい以下のようなことが書かれています。 変換に失敗すると、0を返す 変換に失敗した場合、グローバルな変数であるerrnoに以下の定数を

    エラーハンドリング・クロニクル #nds41 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    sucrose
    sucrose 2015/04/11
  • PHP7調査(11)??演算子の新設 - Qiita

    PHP7で2項演算子「??」が新設されます。左オペランドがnull以外の値であればその値を、そうでなければ右オペランドを返すようなものです。

    PHP7調査(11)??演算子の新設 - Qiita
    sucrose
    sucrose 2015/04/11
  • 子猫を殺す仕事 - orangestarの雑記

    啓示→掲示 http://orangestar.hatenadiary.jp/archive/category/%E7%8C%AB%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%99%E4%BB%95%E4%BA%8B:titleタグ:を殺す仕事漫画 2015/11/30追記:こちらの漫画を含めた同人誌を殺す仕事amazon kindle電子書籍)で発売中です。 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ページ数は全112ページになります。物理書籍と台割が若干異なります。(見開きをせずに1ページずつ見ていくのを想定した構成にしてあります) ※サイトで掲載したものに、トーンを貼ったり、写植をうつなどの加筆修正したものを収録しています。 収録作品一覧 神様の仕事 電車がこない  ※試し読み お金

    子猫を殺す仕事 - orangestarの雑記
    sucrose
    sucrose 2015/04/11
  • 大昔に退会したはずの Facebook アカウントがレイバン的なのに乗っ取られた話 - おともだちティータイム

    大昔に Facebook を一度退会して、別にアカウントを取得して再開していた shunirr の古い Facebook アカウントが乗っ取られてるよと連絡がくる 古い Facebook アカウントとかあったな~、そのころは LastPass とか使ってなくてパスワード使い回ししてたかも いやそもそも退会した記憶だけど…消えてなかったのかな…? ログイン情報完全に失念していたので、古いメアドを入力するなどしてアカウントをロックすることに成功 アカウント復活させたいなら政府発行の証明書を送ってこいよと Facebook にいわれる 住基カードの画像送り付けたらアカウント復活できた 復活できたので、さて退会するかと思って設定からセキュリティ→アカウントの利用解除を実行する あ~~~大昔にやったのこれか~~~。不要な Facebook アカウントを退会したつもりでも、全く退会できておらず、大昔に

    大昔に退会したはずの Facebook アカウントがレイバン的なのに乗っ取られた話 - おともだちティータイム
    sucrose
    sucrose 2015/04/11