タグ

2015年12月6日のブックマーク (12件)

  • Kindle講談社50%オフ 新本格ミステリ入門 オススメ本まとめ - あざなえるなわのごとし

    Kindleで講談社のが50%オフとのことで、誰かミステリのオススメまとめ書くんだろうなーと思ってたら誰も書かないだなんて……。 新格ミステリのムーブメントを支えたのは講談社ノベルスと西尾維新や森博嗣や舞城王太郎を発掘したメフィスト賞ですから。 ということで講談社の新格ミステリに連なる作家のオススメまとめを。 セールは今日の夜までなので以降は新格オススメとしてお使いください。 (京極と森はあえて外してます) 【スポンサーリンク】 綾辻行人 いわゆる”新格第一世代”を代表する綾辻行人。 やはり館シリーズが定番になるか。 建築家 中村青司が関わった一風変わった建物で起きる殺人事件。 当然ながら“新格宣言”提唱者の島田荘司「斜め屋敷の犯罪」影響下。 斜め屋敷の犯罪 御手洗潔 (講談社文庫)posted with amazlet at 15.12.06講談社 (2014-10-31)

    Kindle講談社50%オフ 新本格ミステリ入門 オススメ本まとめ - あざなえるなわのごとし
    sucrose
    sucrose 2015/12/06
  • 手当たりしだいに slideshare を動画化してyoutubeに勝手にアップしているヤツがいる/追記あり+御礼あり - ここはちょっと見せられない

    リンクを貼るのは控えておく。 これを著作権権利者として通報しようとしたけれども、自分自身の住所氏名電話番号が必要で、相手方にお知らせされるように読めるから二の足を踏んでる所。 slideshare にアップされている皆様方に置かれましてはご自身のスライドがアップされていないか確認されると良いと思う。 ただし、視聴回数をカウントアップさせるのは歯がゆいので見たらあかん。 これ。↓自分でURLを完成されたし。 channel/UCylUAgmDtVKSZp5aDF4931w 追記1(12/6 23:15): 今もリアルタイムにガンガン動画をアップロードしている模様。今自分のが見つからなくてもそのうち自分のがアップされるかもしれないよ。 追記2(12/6 24:30): 大量アップロードされたものを、順次変換されたものが公開されているのでは、というふうに教えてもらった。なるほど。 追記3(12/

    手当たりしだいに slideshare を動画化してyoutubeに勝手にアップしているヤツがいる/追記あり+御礼あり - ここはちょっと見せられない
    sucrose
    sucrose 2015/12/06
    昔Yahoo知恵袋の質問と回答を動画にしてYoutubeに上げてる人を見かけたような記憶がある(よく覚えてない
  • ゼロからスポンサーが付くイベントへ!私が歩んだ運営ノウハウを大公開 - pixiv inside [archive]

    こちらはピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015の5日目の記事になります。 開発マネージャの@unagisyanです。 ピクシブでは社員が自由にオフィスを使い、個人的なイベントを行うことができます。そこで今回は、私が初めてイベントを主催した経験を通して、企画・運営について話します。 はじまりは突然に 2015年を迎えて間もない頃、友人から唐突な相談を受けました。 「マジック:ザ・ギャザリング(以下「M:TG」)はお絵かき界のゴルフと呼ばれとても人気がある。ピクシブを会場にしてイラストが大好きな人を中心に大会を開けないか?」 「お前は天才か!?」 ※M:TGとは1993年から続く歴史の長いトレーディングカードゲームです。 もっとピクシブのゲストがオフィスを訪れる機会があるべきだと考えていた私にとっては名案でした。自分が大好きなカードゲームの大会なら全力で運営できる自信もあり

    ゼロからスポンサーが付くイベントへ!私が歩んだ運営ノウハウを大公開 - pixiv inside [archive]
    sucrose
    sucrose 2015/12/06
    “マジック:ザ・ギャザリング(以下「M:TG」)はお絵かき界のゴルフと呼ばれとても人気がある” [要出典]
  • 『あわせて読みたいG』からGoogle Feed APIを除去して復旧しました - 太陽がまぶしかったから

    Google Feed API停止に伴ってあわせて読みたいGが停止 Google Feed APIというAPIサービスが終了した様ですね。 「Yahoo! Pipes」サービスが終わり、次いで「Google Feed API」サービスも終了した、と。 しかもほぼ同時期に!? Google Feed APIが停止されたの? 全然知らんかった。これに伴ってあわせて読みたいGが停止しました。 Googleスプレッドシートを使う方法などの代替案があるようですが、RSSをAJAXで直接読み取らせる方法で対応。ただしクロスドメイン制約があるため、はてなブックマークから取得していた人気記事の表示ができなくなりました。 こちらの記事が参考になりました。Yahoo! Pipesが死んで、Google Feed APIも死ぬと当に面倒ですね。Google Feed APIの停止は完全な不意打ちで対応が後手に

    『あわせて読みたいG』からGoogle Feed APIを除去して復旧しました - 太陽がまぶしかったから
    sucrose
    sucrose 2015/12/06
  • ChainerとRNNと機械翻訳 - Qiita

    自然言語処理とニューラルネット ここ数年で、自然言語処理の分野でもニューラルネットが非常に頻繁に使われるようになってきました。 自然言語処理で主に解析対象となるのは単語の配列や構文木などで、これらの内包する情報を表現するためにrecurrent neural network1やrecursive neural network1などに基づくモデルが頻繁に使われます。これらの最大の特徴はニューラルネットがある種のデータ構造を持っているという点で、1レイヤあたりのノードはそれほど多くない代わりにネットワークの接続が複雑で、しかも入力されるデータごとにネットワークそのものの形状が変化するという特徴があります。このため、伝統的なfeedforward neural networkを前提としたツールキットでは構築が難しいという問題がありました。 Chainerは、そのような問題を概ね解決してしまう強力

    ChainerとRNNと機械翻訳 - Qiita
    sucrose
    sucrose 2015/12/06
  • 競技プログラマのためのC++ - あなたは嘘つきですかと聞かれたら「YES」と答えるブログ

    この記事はCompetitive Programming Advent Calendar 2015の6日目の記事として書かれました。 この記事は、C++初心者が頑張って編み出した、C++初心者の競技プログラマ向けの実装テクニックを紹介するものです。 筆者自身がC++に詳しいわけではないため、仕組み等の解説は避け、「こう書けばいい感じに動くよ」みたいな部分だけを書いていきます。 「競プロでの応用例」という点に注目して読んでいただければと思います。 目次 ・range-based for(前菜) ・lambda式(メイン) ・コメントアウトの小技(おまけ) まずは、C++11の新機能を使ったテクニックから紹介します。 range-based for これはよく知られていると思います。以下のように書くとvectorとかmapとかを舐められるやつです。 for (型 変数名 : 舐める対象) 使用

    競技プログラマのためのC++ - あなたは嘘つきですかと聞かれたら「YES」と答えるブログ
    sucrose
    sucrose 2015/12/06
  • qiita Advent Calendar に「なんか」って書いてる数を数えてみる - Qiita

    まず、qiita に公開されているカレンダー 367 カレンダーのうち 66% である 244 カレンダーに「なんか」が含まれていることがわかりました。 そのうち、最も「なんか」が多かったカレンダーには、13件「なんか」が含まれておりました。 また、「なんか」カレンダーの平均「なんか」は、4.1 件でした。 ぼくも含め、「なんか」書きたいけどネタはこれから考える!って場合が一定数あることがわかりました。 最近の活動を振り返って公開できることを記事にしたり、カレンダーのために頑張って tips やネタを生み出して書き続けることに意義があると思うので、前もって書く内容が決まっているか、「なんか」あとで最後の最後までネタを絞り出すかにかかわらず、みんなで頑張ってカレンダーを埋めていきたいですね! 最後に、スクレイピングと集計に使ったスクリプトを載せておきます。 #!/usr/bin/env pe

    qiita Advent Calendar に「なんか」って書いてる数を数えてみる - Qiita
    sucrose
    sucrose 2015/12/06
  • Microsoft Edge’s JavaScript engine to go open-source

    Updated on 1/13/16: The ChakraCore GitHub repository is now open Today at JSConf US Last Call in Florida, we announced that we will open-source the core components of Chakra as ChakraCore, which will include all the key components of the JavaScript engine powering Microsoft Edge. The ChakraCore sources will be made available on GitHub under the MIT license next month. Gaurav Seth on stage at JSCon

    Microsoft Edge’s JavaScript engine to go open-source
    sucrose
    sucrose 2015/12/06
  • BigQueryで150万円溶かした人の顔 - Qiita

    ※ かなり前の記事ですが、未だに引用されるので一応追記しておきます。タイトルと画像がキャッチーなのはちょっと反省していますが、これを見てBigQuery使うのを躊躇している人は多分あまり内容を読んでいないので気にする必要はないです。自分は当時の会社でも今の会社でも個人でも普通にBigQuery使っていて解析用データなどはBigQueryに入れる設計をよくしています。また、アドベントカレンダーだったのでネタっぽく書きましたが事前に想定できる金額です。 ※ 代役:プロ生ちゃん(暮井 慧) 巷のBigQueryの噂と言えば「とにかく安い」「数億行フルスキャンしても早い」などなど。とりわけ料金に関しては保存しておくだけであれば無視できるほど安く、SQLに不慣れなプロデューサーがクエリを実行しても月数ドルで済むなど、賞賛すべき事例は枚挙に暇がありません。 しかし、使い方によってはかなり大きな金額を使

    BigQueryで150万円溶かした人の顔 - Qiita
    sucrose
    sucrose 2015/12/06
  • [小ネタ] Pythonでは、 i+=1 よりも i = i+1の方が微妙に早い、というお話 - Qiita

    タイトル通りです。 もともと重い処理じゃないので、多分、これを知ったところで遅いプログラムがどうこうなるわけじゃないと思いますが、意外だったので小ネタとして。 from __future__ import print_function import timeit print("i+=1\t", timeit.timeit("while i<1000000: i+=1", setup="i=0")) print("i=i+1\t", timeit.timeit("while i<1000000: i=i+1", setup="i=0")) print("a[0]+=1\t", timeit.timeit("while a[0]<1000000: a[0]+=1", setup="a=[0]")) print("a[0]=a[0]+1\t", timeit.timeit("while a[0]

    [小ネタ] Pythonでは、 i+=1 よりも i = i+1の方が微妙に早い、というお話 - Qiita
    sucrose
    sucrose 2015/12/06
  • ファイルをVVVに書き換えるランサムウェアの蔓延とWin10のアップグレードで感染する事例が急増の懸念【12/13 8:00更新】 - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。

    sucrose
    sucrose 2015/12/06
  • 二千万レコードあるテーブルへのalterをサービスを止めずに流す | All Your Bugs Are Belong To Ass

    ※このエントリはMySQL Casual Advent Calendar 2015の5日目のエントリです。 openark-kit というものについて ここまで読んでわかった方は、この先を読む必要はありません。 openark-kitとは、mysqlの運用に便利なツールキットを14個あつめたソフトウェアパッケージです。 Shlomi Noachという方がPythonで開発しており、少なくとも2009年に発表されているようです。 2015-12-05時点での最新版は196.1となっており、.tar.gz および .deb で配布されております。 このエントリを書いた背景事情 そもそも僕自身、50を超えるクラスタ化されたmysqlノードと一緒に業務生活を送っております。 ところが、システムが非常に古くさい構成のため、合計レコード数が2億から3億程度ある垂直分割されたテーブルに対しALTERを投

    sucrose
    sucrose 2015/12/06