タグ

2014年1月10日のブックマーク (5件)

  • 「地震前の発光現象」発生メカニズムを研究

    sue
    sue 2014/01/10
    この件、ナショジオのメールニュースにも流れてました。メカニズムに踏み込めるだけ事例が蓄積されたということだと思うけど、カメラの進歩とかが大きく影響してると思う。 → 「地震前の発光現象」発生メカニズム
  • これ超便利!手話をその場で音声化してくれるリストバンドが登場!? - IRORIO(イロリオ)

    “手話を勉強するのは難しいが、聴覚障がいがある人ともスムーズにコミュニケーションを取りたい!”“手話で多くの人と話がしたい”そんな夢を叶えてくれそうなのが、こちらの手話を読み取る未来派デバイス「Smart Sign Language Interpreter(スマート・サインランゲージ・インタープリター)」だ。 このほどコンセプトデザインとして発表され、世界的なデザイン賞「レッドドット賞」を受賞したこのリストバンド型のデバイスは、筋電位測定センサーや、傾きや角度を検出するジャイロセンサーを内蔵。さらに、爪に小型の距離センサーを付けることで、手の動きを精確に分析し、手話を読み解いていくのだ。 読み解かれた手話は、その場で“声”に変換できる他、音声データまたはテキストデータとしてスマートフォンに送ることも可能。また、会話の相手が発した音声言語は、テキストや手話の図式として、デバイスの小型スクリー

    これ超便利!手話をその場で音声化してくれるリストバンドが登場!? - IRORIO(イロリオ)
    sue
    sue 2014/01/10
    すごく面白い。素晴らしい発想。課題として、手話を使う側が聴覚障害の時、デバイスの音声化が正しいか否かの確認ができない、ってのがありそう。 → これ超便利!手話をその場で音声化してくれるリストバンドが登
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    ニュース・フォーカス視力失った人に光もたらす「人工網膜」 世界で開発続々(2018/12/3) 視力をほとんど失った人に「光」を届ける――。そんな医療機器の開発が格化している。すでに米国では承認されたものがあり、日のチームも新た…[続きを読む] コンドームの達人、音の性教育 「性」から「生」問う[ニュース・フォーカス](2018/12/3)  放影研の被爆2世調査、受診率向上が課題 背景に高齢化[ニュース・フォーカス](2018/12/3)  札幌の地下鉄・市電が4月から割り引き 精神障害者向け[ニュース・フォーカス](2018/12/3) MMRワクチン騒動は、不正論文だけの問題ではない[内科医・酒井健司の医心電信](2018/12/3) 脳腫瘍の子へ「元気玉」 世界のエール、ボールに込めて[ニュース・フォーカス](2018/12/2) 治療後も続く小児がんのフォロー 成長に

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    sue
    sue 2014/01/10
    Natureの「Twenty tips for interpreting scientific claims(科学的主張を解釈するための20のヒント)」の紹介。今回は20のうち5つ。→「相関関係」のグラフにだまされないで - アピタル
  • (記者有論)エセ科学 見分けるための七つの基準 高橋真理子:朝日新聞デジタル

    ▼だまされないための七つの判定基準。インドネシアの環境ジャーナリスト作成を高橋真理子が紹介。 1)新しい証拠があれば喜んで考えを変える ⇔ 考えを変えない 2)同僚(同じ分野の研究者)同士で情け容赦のない評価をする ⇔ 同僚同士の評価はなし 3)すべての新発見を考慮に入れる ⇔ 都合の良い発見だけ選ぶ 4)批判を歓迎 ⇔ 批判を陰謀とみなす 続きを読む

    (記者有論)エセ科学 見分けるための七つの基準 高橋真理子:朝日新聞デジタル
    sue
    sue 2014/01/10
    「よくないね!」が欲しいまとめ。元記事の内容が色々とアレで突っ込みどころが多いのは否定しないが、それを超絶上から目線で「わかってない」しか言わない人たち。そんなんでリテラシー向上に寄与するとでも?それ
  • (天声人語)鈍行列車でいいから:朝日新聞デジタル

    sue
    sue 2014/01/10
    共感する部分はあるんだけど、「すばらしき新世界」の引用の仕方は少々やり過ぎな感じ。今という状況では、もう少し注意深く書いてほしかった。病気や災害に苦しむ当事者がこれを読んだら顔をしかめるんじゃないか。