2021年11月20日のブックマーク (11件)

  • 温泉でゆっくりと - momoji009の日記

    今日、朝一番の風景 さて、先月末の事になりますが、奥様が宿泊チケットを頂いたと言う事で 山口県下関市の、サングリーン菊川と言うホテルに、夫婦二人で宿泊してきました。 部屋からの眺め お隣は温水プールの建物(屋根)が見えてます そして三百六十度、長閑な田園風景が拡がっていました。 夕は会席料理でしたが、私たち夫婦には質量とも丁度良く、美味しく頂きました❣ あっ❕ビールも美味しかったですよ( ´艸`) デザートのアイスクリームも、美味しかったです(^^♪ 何時も,事の後片付けをさせて頂いております身分としては 上げ膳据え膳というのは、まるでお殿様になったような気分がいたしますね~ ~( ̄▽ ̄)~* お風呂です ホームページより抜粋 何か良い香りがすると思ったら、キンモクセイの花が(❁´◡`❁) 久しぶりの温泉旅行でしたが、コロナが収まったら今度は娘達と一緒に、旅行に行きたいですね(^^ 今

    温泉でゆっくりと - momoji009の日記
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    こんばんは、momojiさん。奥さまとのすてきな旅のお話をありがとうございます(#^.^#)。曲もすごーくよかったです。声もドラムもギターもすてきです。歌詞にメルセデス・ベンツがでてくるのですね(#^.^#)。
  • はにわ物語 by ハニーズ 東京編 - しなやかに〜☆

    いろはカルタにちなんで、、 勝手にセリフ入れていきますね〜(^人^) 今回はいろはのイ 今回は、東京なので、、東京はなんでも揃ってる、お洒落なべ物、お洒落な建物、、私の頭の中にインプットされてるのでw 面白いかなと思い、わざと江戸時代風にしてみました😅 今回のお絵描きは浮世絵のデザインを参考にパロディ風に描きました😆よろしくお願いします🤲 東京イメージ地図 今回は東京在住のマコちゃん、ムックさん、たまパパさんに案内してもらいまーす とりあえず、23区中心になりそうですが、全体的に調べていきたいと思います☺️ 今回も2部構成させて頂きますなりよ〜ん♫ ✨マコ 「足立区に行くあだち(私)」 ✨ムック 「葛飾区でとんかつしかくわないわん」 ✨たまパパ 「今日東京で教頭」 地域ダジャレ募集中wwww🤣 🌸tea time お茶専門店 沢山のお茶専門店がありましたが、気になったお店をピッ

    はにわ物語 by ハニーズ 東京編 - しなやかに〜☆
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    こんにちは、Pちゃんさん。きょうもすごく楽しかったです(#^.^#)。動画もね(#^.^#)。浮世絵、感じがでていてとっても上手だなぁと思いました(#^.^#)。深大寺蕎麦って東京のものだったのですね。知りませんでした(#^.^#)。
  • 【書評】最先端研究で導き出された「考えすぎない」人の考え方  堀田秀吾  サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「お気に入りの下」 長持ちする下。そう、考えすぎてはいけません。答えは、それでイイんです。そんなに考えなくても、そんなに間違っていないでしょ。(笑) 今まではしっかり考えることが大事だと思っていた私達に、真逆の説を唱える研究結果を紹介してくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.参考書籍の紹介】 【5.著者よりコメント頂きました!】 【6.出版社より】 【1.書の紹介】 ずーっと、悩み続けた経験はありませんか? 悩みは、簡単に解決することではないので、なかなか止まらないですよね。 しかし、悩み続けることはムダなんです! と、言われたら、どう感じますか? とりあえず、私は、悩んだ時間を返して欲しいと思いますね。(笑) 書では考えすぎる事よりも、もっと大切なことを紹介しています。 さて、考えすぎる以上に大切なこ

    【書評】最先端研究で導き出された「考えすぎない」人の考え方  堀田秀吾  サンクチュアリ出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    こんにちは、ケイタさん。>考えすぎない  これ、わたし得意かもしれないです(#^.^#)。ぼんやりしてるし(#^.^#)。行動の大切さをあらためて感じました。きょうもたくさん勉強になりました。ありがとうございます(#^.^#)/
  • しろい しろい きくの花 - 空へ ひろげて

    しろい しろい きくの花。 きれいな きれいな きくの花。 まっしろな こころの ままに。 きれいな こころの ままに。 なん万ねんも 咲いて いるみたい。 なん億ねんも 咲いて いるみたい。 きっと きれいな きれいな お星さまたちと おともだち なんだね。 なん万ねんも なん億ねんも おともだち なんだね。 きれいな きれいな 雪さんたちとも おともだち なんだね。 なん万ねんも なん億ねんも おともだち なんだね。 もしかしたら 星の お国の お姫さま なのかしら。 雪の お国の お姫さま なのかしら。 まっしろな こころの きれいな こころの やさしい やさしい お姫さま なのかしら。 しろい しろい きくの花。 きれいな きれいな きくの花。 ぼくの だいすきな きょうりゅうさんたちに みせて あげたいな。 そうしたら きっと びっくり するよ。 なんて きよらか なのでしょう!

    しろい しろい きくの花 - 空へ ひろげて
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    ブックマークをしてくださってほんとうにありがとうございます。まっ白な菊のお花さんを観ていて感じたことを詩にかきました。この詩をかかせてくれたまっ白な菊のお花さんに、すべてに感謝をします(#^.^#)。
  • 凄く高価なのに~~~長持ちしないもの。 - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

    お題「手作りしました」 皆様 和装の写真にも 温かい★や 嬉しい々感想を有難うございました! 昨日になって やっと施設の母にも焼き増しした写真に手紙を添え 送る ことが出来ました!(今回も、私の宛名入りの返信用葉書も同封して) 母は少し前の記憶は直ぐに消えてしまうみたいですが(姉二人の面会は 先月から復活しています)、子供の名前や古い出来事の記憶は、ある様 なので、懐かしい人々や結婚式の様子を思い出してほしいと願います♪ 画像は又文とは関係ありませんが、最近ブログのお仲間※に刺激され 手作りした品々です。一見美味しそうに見えるかも?ですが、味の方は 今一つでした。来年になりそう?ですが、再トライしたいと思います。 ※だるころ9216 (id:darucoro9216kun)さん、snow36さん、刺激を有難う 【 天津丼(飯)】 スマホで検索したレシピに勝手に手を加えて酸っぱくなり過ぎま

    凄く高価なのに~~~長持ちしないもの。 - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    こんにちは、のんさん。お料理どちらもおいしそうですね! (#^.^#)。スマホってすごーく高価なのにずーっと使えないのがかなしいです。せめて10年は持ってほしいです(#^.^#)。動画を楽しみにしていますね! (#^.^#)/。
  • 水切りかごを使わない洗い物の置き場。隙間ワゴン×水切りマットで解決 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    今回はゴロ子がキッチンを見直すよ みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 椅子オタクのゴロ子だよ。 「いじってあそぼ」コーナー担当 ウキウキさん(夫氏)の助手。 左がゴロ子、右がウキウキさん 普段は嫁氏とかmashleyって 呼ばれているけど助手の時はゴロ子。 DIYオタのウキウキさんは 自宅の小屋作りでは物足りず 車を売って空き家付きの山を購入。 ■週末山暮らしのお話はこちら www.mashley1203.com 空き家をリノベし、山を開墾中。 前回はゴロ子愛用の椅子をリペア。 ■前回の話 www.mashley1203.com 今回はウキウキさんが ロフトDIYをスタート! のはずだったのに… ロフトの構造当に大丈夫かな… 材料を買って作る直前に 悩みだす… 夕方まで… もう大丈夫!さあ作ろう! って言い始めたと思ったら… あ、ネジ忘れた! おい! 楽しみにして

    水切りかごを使わない洗い物の置き場。隙間ワゴン×水切りマットで解決 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    こんにちは、mashleyさん。この水切りの仕方、とってもいいアイデアですね! (#^.^#)。ほんと、困ったときにいろいろ工夫するのってとっても楽しいです(#^.^#)。それにしてもすてきなキッチンですね! お料理もおいしそう
  • 机の上 枯れた紅葉の葉 - ururundoの雑記帳

    枯れた黄色の紅葉。 表の机の上に落ちて来て 山陰から現れた 朝陽の強い光を浴びる。 風化途中の杉板の机に 鋭い影を落とし 風が吹けば 土の上に厚く積もった 紅葉の葉の上にふわりと重なるはず。 やがて 雨や夜露に晒されて 土に還る。 沈黙する静かな 枯れた葉の終末だ。

    机の上 枯れた紅葉の葉 - ururundoの雑記帳
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    こんにちは、ururundoさん。枯れた葉っぱさんだからこそのくっきりとした美しい影ですね(#^.^#)。枯れた葉っぱさんの美しい終末ですね(#^.^#)。
  • 格差社会は今が一番ひどいのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    コロナ下でも好調の会社は多い コロナ下で打撃が大きかった業界の中で外産業があります その中でもケンタッキー・フライド・チキンは〈過去最高売上〉でした 売上高752億円です 外産業の苦境はやはり〈外出自粛〉が最たる原因でしたが、ケンタッキーは『デジタル戦略』が功を称したようです ケンタッキーのアプリは2100万ダウンロードされており、ネットオーダーが増加したのでしょう 業界ごとに格差もあるわけです トヨタ自動車も9月の決算では史上最高利益でした 円安が追い風になったとはいえ純利益2兆円です 現状はコロナなででなく、若者の車離れもあり厳しい環境だと思います トヨタの関連会社も良かったのかというと、下請け企業には利益還元されずトヨタのみ最高益だったようです これはトヨタだけではなく、世界を見ても一部の大企業にのみ富が集中しています 世の中は格差が大きいのです 江戸時代の格差は今より大きい 資

    格差社会は今が一番ひどいのか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    おはようございます、TOMOHIROさん。きょうもたくさん勉強になりました。ありがとうございます(#^.^#)。
  • 「パンのお店 庵(いおり)」の自販機でメロンパンを買った!【大阪府堺市堺区】 - シマのブログ

    某日、僕はメロンパンを買ってきました。 じつはこのメロンパンなんですが、『パンのお店 庵(いおり)』というパン屋さんの前に設置されている自販機で買ったのですよ。ちなみにお値段は180円でした。 (撮影日 2021年4月・5月) 『パンのお店 庵』 メロンパンの自販機 というわけで、ここは『パンのお店 庵』の入口のところです。とても可愛らしい自販機が設置されていますね。これがメロンパンを販売してる自販機です。 下段にメロンパンが売ってますね。どうやら庵さんで一番人気の商品がメロンパンらしいです。そしてなんか珍しいドリンクも売ってる。 しかし残念なことに、この日は自販機のメロンパンは全て売り切れになっていたので、後日このへんを訪れたときに買ってみようと決心しました。 ・・・・・・・・・ ・・・・・・ ・・・ 店の近くの公園で撮影↑ あれから約1か月後・・・・・・この近くまで来る用事があったので

    「パンのお店 庵(いおり)」の自販機でメロンパンを買った!【大阪府堺市堺区】 - シマのブログ
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    おはようございます、シマさん。自動販売機で売っているのがおもしろいです(#^.^#)。そとがさっくさくのメロンパンすごーくおいしそう(#^.^#)。場所がわかったからこんど寄ってみますね(#^.^#)。ありがとうございます(#^.^#)
  • キン肉マンの本当の魅力を書いてみました。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 金曜日はキン肉マンの日ということで今回は (キン肉マン40巻より) 今回はかなりの力作ですね。 キン肉マンの魅力は『笑い』『戦い』のイメージですが、 キン肉マンの優しさを描いた漫画でもあります。 鬼滅の刃も優しさが強いですが、キン肉マンも濃厚であります。そんなシーンをまとめてますので良かったらご覧ください。 キン肉マン(スグル)は優しい!過去の感動や泣いてしまう優しさのシーンを厳選しての感想 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】 最後まで見てくれてありがとうございました。

    キン肉マンの本当の魅力を書いてみました。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    おはようございます、のムのムさん。キン肉マンさんは真からやさしいのですね(#^.^#)。やさしくて強くて面白くて、もう最高ですね! (#^.^#)。キン肉マンがなぜこんなに人気があるのかがわかるようなきがしました(#^.^#)。
  • 捨て猫の小さき肉球いわし雲 〜教育実習生担当日誌⑴ ~俳句tweetより~ - 森の奥へ

    今回の前段は俳句のこととは全然関係ありません。 何年ぶりかで教育実習生の担当をすることになりました。期間は2週間です。 実習期間中は、その日の振り返りを口頭で行うだけではなくて、実習日誌を介して、文章でのやりとりも毎日行います。 その日誌に書いたわたし側の文章を備忘録として、そして、40年ほど前に教育実習生だったわたし自身への応援メッセージとして書き残しておこうと思います。 1日目 生徒たちとの関わり方について、すぐにコミュニケーションがとれる即効薬のようなものはないと思います。けれど、S先生(実習生さん)の強みは生徒たちと年齢が一番近いということです。わたしたち教師には絶対に敵わない強みです。そうしたことに生徒たちは敏感です。心の垣根を低くして、心を開いてくれる一瞬が必ずあると思います。その一瞬を経験するだけでも、S先生にとって大きな成果になると思います。実習期間は短いですが、何か一つで

    捨て猫の小さき肉球いわし雲 〜教育実習生担当日誌⑴ ~俳句tweetより~ - 森の奥へ
    sufuretan
    sufuretan 2021/11/20
    おはようございます、山猫さん。>秋天の青なほも青鳥一羽   この句がいちばんすきです(#^.^#)。青の極みですね。鳥一羽もすてきです(#^.^#)。