2022年4月12日のブックマーク (6件)

  • 退院後のフォロー - dorifamuの日記

    いつも、ありがとうございます😊 日は、あんぱんまんの退院後 手術をしていただいた 病院の脳外科へ診察に行ってきました。 朝からお天気に恵まれ 通院日和りとなりました。 あんぱんまんの支度時間の把握が難しく タクシーではなく次男が居てくれたことに 感謝しました。 予約時間の15分頃前に到着。 正面玄関につけてもらいましたが 車から降りるのもひと苦労します。 2階の医療連携の初診受付での順番待ちで 30分くらい待たされました。 脳外科の窓口でも待ち時間がありました。 大きな病院のあるあるです。 先生から「僕のこと覚えてる?」と言われて 「声だけ」と答えておりました。 障害者手帳を早くに頂けて 良かったとも言われました。 (通常はもっと時間がかかるようです) 手の感触、足の動きを聞かれ 入院時の画像を見せていただき どんな治療をしたのかを 再度、お聞きしました。 次回はMRIを撮ってからの診

    退院後のフォロー - dorifamuの日記
    sufuretan
    sufuretan 2022/04/12
    こんばんは、dorifamuさん。先生も退院して通院してきてくれたあんぱんまんさんをご覧になってすごくうれしいと思います。これからですね、あんぱんまんさん、応援しています! dorifamuさん、お体に気をつけて下さいね
  • 足腰の関節痛に「ウドとからし菜のシャキシャキサラダ」 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    酢みそドレッシングでどうぞ! ケキョ ケキョケキョ ホーホーケキョ ぺ「あ〜今年も良い声でさえずってるわね〜〜♪」 ヒュヒューン パッ ドサドサッ ぺ「仙人、わ、これ、、」 仙「ウホホッ、山うどじゃ。」 ぺ「春〜〜ですね〜」 仙「田んぼのババがのう、『このところ足腰の関節が痛い!』などと言っておったのでな、」 ぺ「うどを使って関節痛改善の薬膳ですね⁉︎」 仙「そうじゃ、」 ぺ「えーっと、ウドだからきんぴらとか、酢みそとか、、」 仙「ふむその通り、今日はからし菜と一緒にシャキシャキサラダじゃ。」 ぺ「シャキシャキサラダ!美味しそう」 仙「うどを洗って皮をむき、短冊に切って酢水につける」 ぺ「はい、うどの定番下ごしらえですね。」 シャッシャッ トントン サッ 仙「むいた皮も捨ててはならぬぞ。これはきんぴらや汁物に入れて使うのじゃ。」 ぺ「はい、ウドのきんぴら、大好物です♡」 仙「からし菜は洗っ

    足腰の関節痛に「ウドとからし菜のシャキシャキサラダ」 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    sufuretan
    sufuretan 2022/04/12
    こんにちは、ぺんたんさん。ウドとからし菜のシャキシャキサラダ、すごーくおいしそうです(#^.^#)。酢みそドレッシングいろんなものにかけたいです(#^.^#)。足腰の関節痛が良くなって、そしておいしくて、すばらしいです
  • 伝統家屋のゲストハウス - life is short the word is great

    全州韓屋村で一泊しました。 出発の前々日にゲストハウスを探したら、予約できる宿がほとんど残っておらず。 でも、ホテル予約サイトで高レビューのSarangroo(사랑루)を見つけました。 駅からタクシーで到着。 場所が分からず屋さんで尋ねたら、路地に入ってくださいとのこと。 受付は、奥の敷地にありました。 4人で行き、2人1部屋で宿泊。 良かった点: 壁に貼られた韓紙、天井の垂木などが風情あり。 清潔。 オーナーご夫婦が優しい感じ。(翌日、駅までのタクシーを呼んでもらい助かりました。) 小さな冷蔵庫の中のペット水が無料。 コンチネンタル・ブレックファスト的なシンプルな朝付き。 庭の植物の慎ましい美しさ。 マイナス点: せまい。 床が硬く、布団が薄いため、背中が痛くて熟睡できなかった。 (違うエリアの韓屋に宿泊した友達も同様のことを言ってたので、韓屋特有なのかも。) にほんブログ村

    伝統家屋のゲストハウス - life is short the word is great
    sufuretan
    sufuretan 2022/04/12
    こんにちは、byronkoさん。>オーナーご夫婦が優しい感じ。  これはほんとうにたいせつです(#^.^#)。わたしはやわらかいお布団だと寝にくいので、わたし向きかもしれないです(#^.^#)。
  • 🌸はにわ物語 byハニーズ 再度高知県 - しなやかに〜☆

    今回はいろはの「ま」です by ぽんきち(id:hamuponkichi) 桃電参加者 くにんさん、ののさん、雪にゃん、pちゃ 🌸高知県イメージ地図 モカリーナ 「2度目なりな、今度はきちんと描くなり」 たらっこ 「前回はカツオと鯛べたなり」 08jr 「徳島の渦潮に巻かれたルートで旅したなりな」 ゆみぱんたん 「今回は高知なりね」 ⭐️前回来たときの振り返りより〜 足摺温泉の足湯に入ったのと、カツオを釣って居酒屋で作ってもらってたべました カツオはどこだー とにかくみんな座るなりよ〜 と、その前にpちゃは徳島県の渦潮にまかれて なぜか高知県の早明浦ダム(さめうらダム)まできたようです 🌸高知行きたいところ よさこい祭り 室戸ドルフィンセンター 仁淀川 (雨竜の滝、にこ淵 ) 高知城 ひろめ広場 坂龍馬像 ひろめ広場 何故か3回連続10cmさまの記事に載ってました 上のお絵描きは

    🌸はにわ物語 byハニーズ 再度高知県 - しなやかに〜☆
    sufuretan
    sufuretan 2022/04/12
    こんにちは、Pちゃんさん。仁淀川へいきました! すごーくきれいな川です(#^.^#)。ミレービスケットおいしいですよね! (#^.^#)。きょうもたのしい記事をていねいに書いてくださってありがとう! 動画もたのしいです!
  • ゆるFIRE - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    FIREはキャリアプランの一つ FIREとは〈Financial Independence, Retire Earlyの略で、経済的自由を確立し早期退職を実現するの意味〉です いわゆる「仕事をせずとも収入を得る仕組みを作り、自由に暮らす」 もともとはアメリカ発祥の考え方ですが、最近では若者を中心に日でも目指す人が多くなりました 私も最初に耳にした時は「働かないで生きていく?そんなのは許されるわけがない」と思いました ただ世の中には 「恋人の部屋に居候してわしてもらってる人」〈ひも〉ですね 「引きこもりのまま40代50代になってしまった人」 も多く「50・80問題=引きこもりのまま50歳になってしまった子供を80歳の親が面倒をみている」の予想外の多さにビックリしたことがあります 「最初から働くという選択肢のない人」よりは「最初はがむしゃらに働き30歳・40歳でリタイアする」のは一つのキャ

    ゆるFIRE - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    sufuretan
    sufuretan 2022/04/12
    おはようございます、ASHIKAGAさん。ひとつの生き方だとおもいます。ただ、お仕事はじぶんのためにだけするのではなく、だれかの、なにかの役にたっているのだとおもっています(#^.^#)。
  • ケールの蕾の辛子酢味噌和え - ururundoの雑記帳

    プチプチと 音がしそうな蕾をつけた ケールの茎をさっと湯がき 冷たい水にさらす。 すり鉢で 白胡麻をゴリゴリと擦り 少しの砂糖 味噌 辛子 酢をほんの少しと 大匙1杯ほどの湯を加える。 もう一度 すりこぎで ゴリゴリと混ぜ合わせる。 軽く絞ったケールの蕾を 辛子酢味噌で和える。 白の丸鉢に盛り付け ケールの花を載せた。 料理に小細工は無用。 でも この黄色の花は特別だ。 昼ごはんに作ったカレー。 チキン 玉ねぎ たっぷりのきざんだケールの葉と茎で。しばらくは どんな料理にもケールが登場する。

    ケールの蕾の辛子酢味噌和え - ururundoの雑記帳
    sufuretan
    sufuretan 2022/04/12
    おはようございます、ururundoさん。なんて美しいお料理なのでしょう! (#^.^#)。ururundoさんの器にきれいにもられてる(#^.^#)。ずーっとながめていたいです(#^.^#)。