2022年5月7日のブックマーク (10件)

  • 痙縮(けいしゅく)の治療を受けたい - dorifamuの日記

    いつも、お越し頂き ありがとうございます😊 昨日、5月6日 私は通常のお仕事の日でしたが あんぱんまんの痙縮(けいしゅく)の治療をお願いしたいため 予約を入れておりましたので 半日お休みをもらい あんぱんまんに同行いたしました。 痙縮(けいしゅく)とは 筋肉が緊張しすぎて 手足が動かしにくかったり勝手に動いてしまう状態のことです。 手指が握ったままとなり開きにくい ひじが曲がる、足先が足の裏側のほうに 曲がってしまうなどの症状がみられます。 あんぱんまんにとっては初来院の病院です。 あんぱんまんは昨秋に右皮殻出血を患い 左上下肢が麻痺しております。 www.dorifamu.work www.dorifamu.work www.dorifamu.work www.dorifamu.work 左足は装具をつけ歩くことが出来ますが 退院1ヶ月弱の初心者マークゆえ 思い通りにいかないことも多々

    痙縮(けいしゅく)の治療を受けたい - dorifamuの日記
    sufuretan
    sufuretan 2022/05/07
    こんばんは、dorifamuさん。注射が効いてくれますように、とねがっています。あんぱんまんさん、dorifamuさん、にお疲れがでませんように。
  • 子どもの『反抗』を抑え続けるとどうなるのか -沼田晶弘先生の『もう「反抗期」で悩まない!』から学ぶ- - すごい人研究所

    今回は、小学校教諭沼田晶弘先生の著書『もう「反抗期」で悩まない! 親も子どももラクになる“ぬまっち流”思考法 』を参考にしています。反抗期の時期は、子どもに何を言っても拒否をされて親子共に疲弊するイメージがあり、大人にとっては子育てにおいてとても不安な時期なのではないかと思います。 書は「反抗期」に悩む大人に向けて、沼田先生がそれを克服する思考法を紹介しています。前回は反抗期の正体についてを学びましたが、今回は、もし反抗期の子どもをそのまま抑え続けるとどうなる恐れがあるのかについてを学んでいきたいと思います。 子どもの「反抗(自己主張)」を抑えると自己主張ができない人間になる恐れがある 前回の記事では、反抗期は自己主張していると言うことについてを学びました。しかし大人がその自己主張を『反抗期だ』と断定して子どもの意見を聞かず抑え続けたり対立をすると、子どもは「主張をしても何も変わらない。

    子どもの『反抗』を抑え続けるとどうなるのか -沼田晶弘先生の『もう「反抗期」で悩まない!』から学ぶ- - すごい人研究所
    sufuretan
    sufuretan 2022/05/07
    こんにちは、恵さん。反抗期ではなくて、自己主張なのですね。勉強になりました。ありがとうございます。(#^.^#)/
  • おかあさんの おさいほう - 空へ ひろげて

    ぼくの おかあさんが おさいほうを してる。 きれいな おゆびで きれいな おかおで おさいほうを してる。 おかあさんが おさいほうを しているだけで おへやの なかが うつくしく うつくしく かがやき だすよ。 まぶしいくらいに かがやき だすよ。 おにわの お花さんたちも こびとさんたちも いしころさんたちも おかあさんの おさいほうを しずかに みてる。 うつくしい お姫さま みたいだね って うっとり しながら みてる。 かぐさんたちも コップさんたちも やさしい 天使さん みたいだね って うれしそうに うれしそうに にこにこ しながら みてる。 ぬいぐるみさんたちは ますます ふっくら ふくらむの。 しあわせそうに しあわせそうに ふっくら ふっくら ふくらむの。 しあわせの お国に いるみたいだね って ふっくら ふっくら ふくらむの。 それからね それからね。 おかあさん

    おかあさんの おさいほう - 空へ ひろげて
    sufuretan
    sufuretan 2022/05/07
    ブックマークをしてくださってほんとうにありがとうございます。母がおさいほうをしているのを見るのがだいすきでした。この詩をかかせてくれた母に、おさいほうさんに、この世界のすべてに感謝をします(#^.^#)。
  • 【アフタヌーンティー】横浜ベイホテル東急で楽しむ中国料理×スイーツ♪

    みなとみらいの景色を眺めながら、中国料理とホテルスイーツが楽しめる「チャイニーズアフタヌーンティー」を頂いてきました♪ 横浜ベイホテル東急3階 四川料理スーツァンレストラン チン」 陳健一さんの味を受け継ぐ、御子息の陳健太郎さんがオーナーシェフを務めるお店です。 平日13時からのランチタイム限定、7種のセイボリー(塩味のべ物)と春らしい桜のスイーツ7種が頂けます。 飲み物は、コーヒー・紅茶・ウーロン茶など、11種類から選べます。 7種のセイボリー 帆立貝とアスパラガスの粒マスタードがけ・北海道産ブリの照り焼きバーガー 帆立貝はぷっくりと甘く、旬のアスパラガスと共にマスタードソースが良く合います。 直径5センチほどのバンズに、甘辛だれが絡んだブリと白髪ねぎが添えられたバーガー、意外な組み合わせに驚きつつも美味しさに満足♡ スナップエンドウとソラマメのねぎオイル和え・北京ダック・当店自慢の

    sufuretan
    sufuretan 2022/05/07
    こんにちは、HANAさん。なんてすてきなお中華料理とスイーツなのでしょう! (#^.^#)。どれもおいしそうですね(#^.^#)。HANAさんのお料理上手はおいしいものをたくさん知っているからなのかなぁと思いました(#^.^#)。
  • マッサージクッションで北欧椅子をマッサージチェア化。暮らしを変える寝室の模様替え - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    謎の音の正体は? なんか上からドスドス音が聞こえるっす… ぽ、ポルターガイストっすか?! 嫁氏が寝室の模様替えしているみたいだよ 御名答! 前回寝室にあったシアターセットを リビングに移動させたでしょ? ■テレビ台もリメイクDIY www.mashley1203.com だから今度は寝室を模様替えしたよ。 マッサージコーナーを作り ゆっくり休める寝室にしよう! 家具コンシェルジュmashleyの 暮らしを変える模様替え第2弾スタート! い、1弾はどこっすか?! たぶんリビングの模様替えのことじゃね? 腰痛に悩むのに一階で眠る夫氏 うちの夫氏・ウキウキさんは 結構な腰痛持ちだ。 常に腰が痛い痛いと訴える。 なのに仕事で疲れたら そのまま一階のデイベッドで寝る… まあでも近くにベッドあったら寝ちゃうよね… デイベッドはベッドにもソファにもなるが 普通のベッドよりやや柔らかいので 腰痛持ちの人に

    マッサージクッションで北欧椅子をマッサージチェア化。暮らしを変える寝室の模様替え - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    sufuretan
    sufuretan 2022/05/07
    こんにちは、mashleyさん。嫁氏さんの愛情ですね! (#^.^#)。夫氏さん、これで腰痛も無くなってきますね。家具の配置を変えるだけで、とこんなに良いことが起きるなんて、ほんとうにすごいです! (#^.^#)。
  • とっても綺麗な花、ひょうたん栽培、いたずらカラスとアニメ(雑記) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    いつもブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。今夜中の3時にこの記事を書いています。書き終わったのが5時です。 いつもはお昼前にアップするのですが、世間では連休中ですので、朝に公開します。よろしくお願いいたします。 さて、いつも思うのですが、私のブログは、ウイスキーと着物生地のブログですから、関心のない方には、まったくつまらない(文書も下手)ものだと引け目を感じるとともに、申し訳ない気もします。 なので、少しでもこの2つのテーマに関心を持っていただければということで、毎日2目の記事を雑記形式でお昼頃にアップするようにしています。 さらに混迷を深めるような内容かもしれませんが、たまには少しでもお役に立つ情報がご提供できればと願っております。 また、ブログの上部右側に別ブログですが、個人的に見て面白かったアニメのおすすめサイトをリンクしています。 もうじき100作品になりますので、

    とっても綺麗な花、ひょうたん栽培、いたずらカラスとアニメ(雑記) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    sufuretan
    sufuretan 2022/05/07
    こんにちは、uribouさん。わたしもカラスさんだいすきです! (#^.^#)。ひょうきんでかわいいのです(#^.^#)。
  • また一つ・・・増えちゃった!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    歳って増えなくていいのに(;^_^A こんにちは、かんちゃんです。 どおやら今日で53歳になった模様です拙者(;^_^A リンク 日は夜勤明けで午前10時には帰宅。 昨日から北海道の道北地方はメチャメチャ天気が良く!!! 昨日で22度まで上がり!!! 日は何と拙者の家の玄関前の温度計で25度まで上がってます!!! そして週末に少しだけ雨が降るみたいなんだけど、来週はまたまた晴天が続くみたいで。 実家の畑を耕す予定がありトラクターの用意をします。 拙者のトラクターは実家のテント車庫に格納してて、ロータリーは外してました。 なのでテント車庫から出して、ロータリーを取り付けます。 奥様のお父さんと一緒に取り付けでーす!(^^)! なんせトラクターは拙者のなんですけど・・・・・オペはお父さんなので(;^_^A これね・・・・・40年くらい前の代物なので・・・・・一人では絶対に無理なんですよ!!

    また一つ・・・増えちゃった!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    sufuretan
    sufuretan 2022/05/07
    おはようございます、かんちゃんさん。おたんじょうびほんとうにおめでとうございます! (#^.^#)。
  • ロマンティックねぇ - あとりえミモ 小さなバラの庭

    鉢植えボスコベルが咲きました 鉢植えで育てているイングリッシュローズの「ボスコベル」が咲き始めました。 サーモンカラーが入ったピンクのカップ咲きのバラです。 花弁の数が多いので、ずっしりとした雰囲気の花。 花弁は100枚近くあります。(多分) ミルラ系の香りです。中香と言われていますがミルラ系は結構きます。 ボスコベルの名前の由来は、イギリスのシュロップシャーにある1632年に建てられた美しい木造家屋Boscobel Houseからきています。 左側は今開花しようとしている、まんまるなベビーフェイス。こんなお顔がいくつかあるので咲きそろうのは意外と早そう。 ところで、今回の我が家のボスコベルはかなり良い仕上がりになっています。(自分的に) 今までだとつぼみも上部にばかりついてしまい、細い枝には小さな花が、勢いのある枝には房のように花が集中し、花は可愛いのですが全体的にアンバランスな姿をして

    ロマンティックねぇ - あとりえミモ 小さなバラの庭
    sufuretan
    sufuretan 2022/05/07
    おはようございます。ミモさん。ボスコベルさんすばらしいです! >冬の作業の時、ガッツリ枝を切ったのが功を奏したのかもしれません。やっぱりバラは剪定大事なのです。  しっかり覚えておきます(#^.^#)/。
  • キン肉星王位争奪戦で超人強度が高いのは誰よ? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 金曜日はキン肉マンの日ということで今回は (キン肉マン24巻より) 王位争奪戦の超人強度のランニングです! キン肉マンの強さを表すための超人強度というものがあるのですが、キン肉マンのシリーズの王位争奪戦の超人強度が高い順番にランキングをしています。 良かったらご覧ください。 キン肉マンの王位争奪編の超人強度の強さランキング!実は新たなる新事実も発覚 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】 最後まで見てくれてありがとうございました。

    キン肉星王位争奪戦で超人強度が高いのは誰よ? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    sufuretan
    sufuretan 2022/05/07
    おはようございます、のムのムさん。ミスターVTRさんってはじめてです。なんか応援したくなります(#^.^#)。きょうも元気のでるキン肉マン愛でいっぱいの記事をありがとうございます! (#^.^#)。
  • 初夏の姿 - ururundoの雑記帳

    ウマノアシガタ ゴールデンウィークも一段落した。 その間に 小屋の周りの緑 野の花 山菜は 初夏の陽光を浴び 強い風に鍛えられ 毎日姿を変えた。 黄色のウマノアシガタは 野に 道路の脇に風に揺れ アケビの薄紫や アイボリー色の花は 蔓にたわわだ。 キセキレイの軽やかな鳴き声 鶯は修行の後の成果を自慢する。 土の中から聞こえるカエルの低い唸り。 風で柔らかくしなる草の原 軽やかに流れ去る 透明の川の水。 これは決して夢ではない 私が毎日目にする 初夏の姿だ。

    初夏の姿 - ururundoの雑記帳
    sufuretan
    sufuretan 2022/05/07
    おはようございます、ururundoさん。きのう、山里にいってきました。ほんとうにこんなかんじでした(#^.^#)。しばらくぼーっとたたずんでいました(#^.^#)。しあわせでした。