タグ

2008年11月28日のブックマーク (4件)

  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:986985492 「東京」 (株)モリモト(資金57億7176万9460円、渋谷区恵比寿南3-7-4、代表森浩義氏、従業員324名)は、11月28日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。 申請代理人は綾克己弁護士(千代田区麹町3-5-1、電話03-3222-7850)ほか。監督委員は宮川勝之弁護士(千代田区丸の内3-3-1、電話03-3213-1081)。 当社は、不動産事業を目的として1983年(昭和58年)7月に設立した(株)モリモトが前身。主として、都内世田谷区、大田区、目黒区のほか横浜市、川崎市などを主力地域としてファミリーマンションの分譲事業を展開してきた。その後、98年2月に将来の株式上場を目的として当社を買収、2000年4月に当社が旧モリモトを吸収合併し、現商号となった。株式上場に関しては2001年11月を計画していたが、当時の株式市況

    sugaree2005
    sugaree2005 2008/11/28
    前から危ないとは聞いてはいたけど・・・。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 自社ブランドを伏せていた狙いは?マクドナルドの「クォーターパウンダー」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    自社ブランドを伏せていた狙いは?マクドナルドの「クォーターパウンダー」 ダイヤモンド・オンライン11月28日(金) 9時 5分配信 / 経済 - 経済総合 米国で人気のハンバーガー「QUARTER POUNDER(クォーターパウンダー)」を扱う専門店が11月1日に開設した。場所は表参道と渋谷の2店舗。赤と黒を基調にしたおしゃれなショップで、初日、店舗前には500人もの人が並んだ。肉はジューシーでボリューム感があり、申し分なく美味しい。その上キャンペーン価格で、「クォーターパウンダー・チーズ」とポテト、飲み物のセットが500円。お得感も手伝って、インターネットを中心に大きな話題となっていた。 実は、この「クォーターパウンダーショップ」はティーザーキャンペーンの一環としてオープンした店である。運営しているのはマクドナルド。あえて自社ブランドを表示せず、海外から上陸した謎のブランド「QUART

  • 世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート | WIRED VISION

    世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート 2008年11月27日 社会 コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photos: Dave Demerjian/Wired.com(以下同じ) 14の路線と882の駅を擁する、東京の驚くべき公共交通システムは、世界でも最も大規模で混雑している交通機関の1つだ。 曲がりくねった線が交錯する地下鉄路線図はジャクソン・ポロックの絵画のようで、その車内環境は「混雑」という言葉に新たな次元を与えている。東京に初めて出張で向かった時、このような事柄が私を少なからず緊張させていた。 私はパリ、ロンドン、ミュンヘン、さらにはブエノスアイレスの地下鉄を利用したことのある経験豊富な旅行者だが、それでも、これまで述べてきたような気持ちになった。今までの地下鉄に関しては、それほど問題なく何とか切り抜けてきた。だが、東京の地下

    sugaree2005
    sugaree2005 2008/11/28
    ヒマなときは迷うのも冒険感覚で面白いかも。急いでいるときに限って(しかも初めて行く場所だったりすると)出口間違えたりすると悲惨だけど。