タグ

2019年2月2日のブックマーク (9件)

  • ギンガムチェックが好きなのでギンガムチェックの服ばかり買って毎日少しずつ違う模様のを着てたら服を一つしか持ってない人と思われてた

    よく見たら違うって服はやめとけ 他人の服なんかじっくり見るやつはいない ギンガムチェックの服は30着くらいあって格子の大きさがミリ単位で少しずつ違うんだが素人にはわからないらしい

    ギンガムチェックが好きなのでギンガムチェックの服ばかり買って毎日少しずつ違う模様のを着てたら服を一つしか持ってない人と思われてた
  • インフルエンザワクチン肯定派vs否定派

    名取宏(なとろむ) @NATROM インフルエンザワクチンの有効率は(報告によって差があるけど)40-60%ぐらい。ワクチンを打たなかったら10人がインフルエンザに罹るところ、ワクチンを摂取したら4~6人で済む。逆に言えばワクチンを摂取しても4~6人はインフルエンザに罹る。 twitter.com/nihon_koutei/s… 2019-01-21 23:55:17 日国黄帝 @nihon_koutei 正しい。インフルエンザワクチンの予防接種をしても罹るのは誰でも知っている筈。それにもし予防接種に効果があるのならば年々、接種率が上がって4割にも達しているのに大流行する筈がない。予防接種は気休めですらなく、単なる金儲けの為の道具だ。 twitter.com/kimuratomo/sta… 2019-01-19 10:56:37

    インフルエンザワクチン肯定派vs否定派
  • 岡山は桃太郎好きが高じて完全にモモタライゼーションが完了しました

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:靖国神社の鳥居の予備だった石が今もある島、北木島へ > 個人サイト オカモトラボ 桃太郎以外になにがある? 僕は岡山県内に住んでいるが、県外の人に「岡山から来ました」というと、「桃太郎の!」と言ってもらうことが多い。逆に言えば「桃太郎以外に何かある?」というのが多くの日国民の認識であろう。その認識はほぼ正しい。桃太郎しかないんじゃないかと思うくらい桃太郎だらけだからだ。 その実情をご覧いただこう。 多すぎて待ち合わせに使えない桃太郎像 まずやってきたのは岡山駅。岡山に来た人がまず訪れる岡山の玄関口である。 岡山前広場にあるのが有名な桃太郎像だ。 この桃太郎像はいわば岡山のランドマーク的な存在で、渋谷のハチ公みたいな感

    岡山は桃太郎好きが高じて完全にモモタライゼーションが完了しました
  • 80代の患者が週刊誌の情報を鵜呑みにし、今行っている治療を辞めてくれと訴える→必死に説得するも聞く耳持たず中止に→その結果が理不尽すぎた

    🐟🍅 @himaneurosurg 80代脳梗塞既往ある女性、週刊誌を見て抗血小板剤が危ないらしいので辞めてくださいと部長外来で言う、部長1時間かけて説得するも患者は聞かず、結局中止。 一年後、脳梗塞再発し全介助状態に。 俺が夫から「こんなことになるならあんたらが何時間もかけて説得すればよかったんだ!」と怒鳴られる。 2019-02-01 11:58:03

    80代の患者が週刊誌の情報を鵜呑みにし、今行っている治療を辞めてくれと訴える→必死に説得するも聞く耳持たず中止に→その結果が理不尽すぎた
  • インフルエンザ脳症の超初期症状を体験した方の連続ツイートに戦慄する人々

    翔@夏コミC1021日目パ04a @kakeru555 おたく日常呟き。20↑成人済みです。 T&B(兎虎、月)、ファ鮒ー(出戻り)に撃ち落とされています。 フォロー報告も挨拶も必要ありませんので、ご自由に見てってください〜👍 pixiv.net/dashboard/work… 翔@C99木 東ヘ-36b @kakeru555 多分誰にもうつさずに済んだので書けますが、先月インフルエンザに罹患し、インフルエンザ脳症の超初期症状を体験しました。 もうだいぶ時間が経ちましたが、正直、まだ少し怖いです。 初期症状なのでたいしたことはないのに長くてすみません。 インフルA型のワクチンは打っていて、罹患したのはB型。 2019-02-01 19:47:59 翔@C99木 東ヘ-36b @kakeru555 既往症・特段の持病なし、病院でインフルエンザ用に処方された薬以外、服薬なしです。 医師の診断

    インフルエンザ脳症の超初期症状を体験した方の連続ツイートに戦慄する人々
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/02
    窒素酔いの時に経験した感覚に似てるかも。明らかにおかしい思考なのにその自覚症状がないやつ。これは怖い。
  • “キムタク×神室町”が織り成す,探偵ゲームの新たな形。「JUDGE EYES:死神の遺言」レビュー

    “キムタク×神室町”が織り成す,探偵ゲームの新たな形。「JUDGE EYES:死神の遺言」レビュー ライター:地健太郎 2018年12月13日にセガゲームスから発売となったPlayStation 4用ソフト「JUDGE EYES:死神の遺言」(以下,「ジャッジアイズ」)。発売から約1か月半が経過し,年末年始も挟んだことで,編のクリアはもちろん,寄り道要素をしゃぶり尽くした人も多いのではないかと思われる。 筆者も編をクリアし,思っていた以上に大満足できたゲームだったのだが,連続殺人事件の真相を追う内容なので,何か話そうとすると即ネタバレにつながってしまう。そのため,未プレイの人へ向けて「こういう所が良かったよ」という話をしづらいゲームでもある。 4Gamerでは以前,4つの項目に分けて体験版をレビューしているが,「で,製品版はぶっちゃけどうだった?」と気になる人に向けて,気をつけつつ今

    “キムタク×神室町”が織り成す,探偵ゲームの新たな形。「JUDGE EYES:死神の遺言」レビュー
  • 【祖母と大衆演劇に行った時に気付いた】推しに課金することは世代を問わず幸せなのだ。そしてこれは主婦・主夫も同じなのである。 - 主夫の日々

    先日祖母の付き添いで大衆演劇を見に行きました。 梅沢富美男さんが有名な大衆演劇ですが、沢山の劇団が全国の劇場を回って活動しているようです…祖母の新しい顔と色々な気付きがあったのでブログに書いてみます。 自由を得た祖母 祖父はなかなか頑固な人だったようで、祖母が1人で出かけることにあまり良い顔をしなかったようです。孫から見た祖父の顔しか知らないのでわからなかったのですが、祖父がいなくなってから自由を得られた側面があるようです。 祖父がいるうちに自由を得られれば一番良かったのでしょうが… 熱中するものがあると人は寂しくない 高齢化で独居老人が増えると言われていますが、祖母も祖父がいなくなってから孤独に悩まされていました。寂しさからずっとテレビをつけっぱなしにしていたり。それを救ったのが大衆演劇だったのです。大衆演劇の雑誌を買い役者名を熱心に教えてくる様子は推しアイドルの名前を教えてくる高校生

    【祖母と大衆演劇に行った時に気付いた】推しに課金することは世代を問わず幸せなのだ。そしてこれは主婦・主夫も同じなのである。 - 主夫の日々
  • NHKの放送受信契約を解約する - shao's diary

    海外に転居することになったので NHK を解約することにした。 NHK の番組は好きなので (特にEテレの番組は VOD や YouTube でも見かけることが少なく、子育てに重宝している) 契約を継続したかったが、日国外での視聴は想定されていないのでやむなく解約することに。 海外転居に伴う解約のしかた 解約の条件は以下の通り。 転居時に家族が残る場合は解約できない (残る人に契約者を変更する) テレビを廃棄する必要はない (テレビを残置して立ち去ってよい) 解約手続きには3週間ぐらいかかる 解約手続きは転居日 (出国日) の前月1日から可能 この手続き、インターネットからではできず、NHKふれあいセンター (0120-151515) に電話をして転居の旨を伝えて書類を手に入れ、NHK の営業センターに返送する必要があるが、 契約はインターネットで可能なのに、解約は電話をする必要がある

    NHKの放送受信契約を解約する - shao's diary
  • 大企業の働き方改革 6割の中小企業がしわ寄せで長時間労働に | NHKニュース

    大企業の働き方改革が進むなか、納期を短くするよう求められ、長時間労働になったと答えた中小企業が、6割に上ることが中小企業庁の調査でわかりました。 このうち、長時間労働について尋ねたところ「取引先の大企業から納期を短くするよう求められ、長時間労働になった」と回答した企業が60%に上りました。 背景について、自由記述で尋ねたところ「大企業が働き方改革で残業時間を減らしているため、工程の遅れがでないよう早めに製品を納入するように求められている」といった声が多く寄せられています。 このほか「こうした状態が続けば、ことし4月から5月にかけての10連休も休めないおそれがある」という声もありました。 中小企業庁では大企業の働き方改革のしわ寄せが下請けに及ばないように、大企業や業界団体に対して、納期の見直しなどの対応を取るよう求めていくことにしています。

    大企業の働き方改革 6割の中小企業がしわ寄せで長時間労働に | NHKニュース