タグ

2019年2月21日のブックマーク (16件)

  • いつの間にか容量が減っている商品wiki

    はじめに † 最近、スーパーやコンビニで買い物をしていると、以前と比較して容量・数量が減少している商品が目に入りませんか? パッケージはそのままなのに内容量を見ると明らかに減っている商品です。 日では「実質値上げ」「隠れ値上げ」「ステルス値上げ」と冗談交じりで呼ばれたりしていますが、 これは「シュリンクフレーション(shrinkflation)」と言う、小売りされる商品の価格は変わらないまま内容量がシュリンク(収縮)していく経済現象です。 昨今、あらゆる商品が増税や製造コスト、企業努力等の要因により減少しています。 このまとめwikiは、シュリンクフレーションが発生している商品の情報を共有し、 消費者として価格の変動のみでなく内容量や品質の変化にも意識を向けたいと思い開設しました。 カテゴリ †

    いつの間にか容量が減っている商品wiki
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    前にもブクマしてた気がするけど、改めてブクマ。体感よりもさらに多くのものたちの容量が減っていた恐怖。
  • あなたの「好き」を拡張する、読書の沼へようこそ|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    書評ブログを運営していると、「さぞかし蔵書があるんでしょうね? 何冊ぐらいですか?」と訊かれることがある。 先に答えを言っておくと、200冊ぐらい(およそ20万円)だ。 そう答えると、かなり驚かれる。膨大な蔵書に囲まれているイメージがあるらしい。だが、わたしの場合、という「モノ」にはあまり執着しない。もちろん巨大な書棚に憧れるが、それは「あればいいな」という程度。なぜなら、を読むのは「好き」を広げるためにすることだから。 「好き」を広げるとは、から新たな知見を得るとか、これまでにない感情を体感するとか、人や知識のつながりが増えていくことだ。当たり前といえば当たり前なんだけど、これを意識してやるとやらぬとでは、大きな違いが出てくる。 この話をするとき、『アンパンマンのマーチ』の2番を引き合いに出したくなる。幸せとは、どんなモノを持っているかではなく、どんなコトをして喜ぶかにある。そして

    あなたの「好き」を拡張する、読書の沼へようこそ|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    すごい。手元にある購入した本のラインナップがすごく気になった。
  • 卵のカラザが嫌いすぎる

    黄身の両側についてる白いヒモみたいなやつ。すごく気持ち悪い。生でべる時なんかは絶対取り除くし、ゆで卵とかべる時も毎回「このどこかにカラザが…」と思っちゃう。 多分すごく"自然"っぽさが出るから嫌いなのかな。私が今生でべてるこのドロドロしたやつは、鶏のなり損ないで、グミとかそういう一から人間が作ったやつじゃなくて、たしかに鶏のお尻から出た"自然"のものなんだ…っていうのを実感してしまうから気持ち悪い。"自然"っぽさが嫌い。 同じような理由で、果物の種とか、ヘタの部分とかも見るとゾワっとする。あ、実際に木になってたんだコレ…って感じで。房の状態のぶどうとか絶対べられない。"木になってた感"がすごすぎる。みかんとか、桃の缶詰は好き。"自然"っぽさが全然ないから。 "自然"っぽさが嫌いだって友達に言ったら、「お前は今、生き物として終わった」と言われました。 追記:ブコメとかありがとうござい

    卵のカラザが嫌いすぎる
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    いつもは気にもとめてなかった、命を奪う立場ってのはわかるかも。あの白いやつがへその緒的なものに見えてくるとか。理性よりも感情。感覚的なものであることは確か。
  • ショック…30年前のCDをケースから出してみたら見るも無残な姿に「こんなになるの!?」「悪夢だ」

    harrier @claptmania ショックな出来事... CDディスクが酸化して駄目になってる!😱 以前もあったが、、またしても⁉️😭 30年で駄目か⁉️ 別の IMMEDIATE盤も駄目なモノあり。 かろうじてBLUES ANYTIMEは助かった... 持ってるだけで聴かないと駄目だな...ケースから出さないと...ショックだ😓 古いブート盤も確認要だな。 pic.twitter.com/EDxxc37p2V 2019-02-19 22:19:25

    ショック…30年前のCDをケースから出してみたら見るも無残な姿に「こんなになるの!?」「悪夢だ」
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    今すぐ大事なCDを確認しなきゃ!
  • 30代後半からは、意図的に「教えてもらう側」に回り続けないと、学びがどんどん下手になる。

    最近、知人に紹介されて、船釣りを始めた。 子供の頃、多少釣りをしたことがあったが、もう数十年も前の話だ。 現在は思想も道具もアップデートされており、要するに今の私は「シロート」。 そう言えば、漫画「はじめの一歩」の主人公の実家が釣り船屋だったな……とか思い出しつつ、海に釣りに行くようになった。 釣りはつらい この話をすると、「釣りって、楽しいですか?」と聞かれることがある。 回答は無論、「楽しい」なのだが、実はそれと同じくらいの割合で「つらい」も配合されている。 例えば今の時期、洋上はめちゃくちゃ寒い。 撒き餌を仕掛けに詰めるのも、手がかじかんで、めっぽう辛い。 日陰で何時間もじっとしていると、寒くて頭がおかしくなりそうになる。 揺れる船も問題だ。手元で紐を結ぶなどの、慣れない細かい作業をしていると、船酔いしそうになる。 休もうにも、逃げ場がない。目をつぶると、余計ひどくなるし。地獄。 ま

    30代後半からは、意図的に「教えてもらう側」に回り続けないと、学びがどんどん下手になる。
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    解らないことはまず調べてみて、それでも解決しなかったら誰かに聞いてみるって姿勢、本当に大切だと思う。学びに年齢は関係ない、と新聞のクロスワードパズルと格闘している父を見て思った。
  • ファミマ「24時間やめた」オーナーに聞く「時短営業にしてどうなった?」 - 弁護士ドットコムニュース

    ファミマ「24時間やめた」オーナーに聞く「時短営業にしてどうなった?」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 埼玉県さいたま市の「さ」は、ただの「さ」でなく2画目と3画目を繋げて書くという決まりがある

    村瀨 樹 🌗 @129Itsuki97 そういえば、以前弟から「埼玉県の県庁所在地、さいたまの“さ”は正式には2画目と3画目が繋がっている」と聞いたので中学校で使った地図帳で確認したところ、当にさいたまだけ繋がった“さ”でした。 pic.twitter.com/xaUf6Zi2MS 2019-02-17 20:58:52

    埼玉県さいたま市の「さ」は、ただの「さ」でなく2画目と3画目を繋げて書くという決まりがある
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    知らなかった。
  • アニソンを語る上で外せない"4人の重要人物"菅野よう子、畑亜貴、上松範康、大石昌良とその影響をプロが解説 #関ジャム

    関ジャム完全燃SHOW【公式】(テレビ朝日系) @kanjam_tvasahi 今夜の関ジャムは 知識ゼロでも面白いアニソン特集 ★声優がバンドシーンの楽器まで演奏⁉️ アニソンの音楽Pが原作も手掛ける⁉️ ★謎の最新事情をアニソン界の重要人物 上松範康・大石昌良の解説に キスマイ宮田も思わず納得‼️ ★レジェンド菅野よう子・畑亜貴の スゴさも‼️ 2019-02-17 19:03:18

    アニソンを語る上で外せない"4人の重要人物"菅野よう子、畑亜貴、上松範康、大石昌良とその影響をプロが解説 #関ジャム
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    関ジャムでアニソン特集過去にもやってて、今回はその続きって感じで面白かった。そのうちゲーム音楽とか取りあげてくれたらいいな。
  • 「ジャンルの聴き分けは必要はない」違和感こそが音楽の手触りを知るきっかけに。ジャズ評論家・柳樂光隆さんかく語りき | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    「ジャンルの聴き分けは必要はない」違和感こそが音楽の手触りを知るきっかけに。ジャズ評論家・柳樂光隆さんかく語りき (前編はこちら) 「音楽を聴くなかで感じた違和感こそが重要」と述べる、ジャズ評論家・柳樂光隆さん。前回に引き続き、音楽の聴き方のレクチャーしてもらうなかで、機材の進化によって現在の音楽自体が高度化していることが「音を聴く」難しさにつながっていると言います。ライトな音楽好きが、もう少しだけ音楽の深度に浸るためのレクチャー、注目の音楽家などもあわせて伺いました。 ノイズが入っていたり、ぼやけている音楽がなぜ気持ちいいと感じるのか。それがスイッチになる ―MISIAやJUJU、Chara、星野源というJ-POPの世界で国民的に知られるミュージシャンや、メジャーレーベルからデビューしたアーティストなど最近の若手に含めて顕著ですが、ジャズ的な要素を取り入れた人たちが出てきています。でも

    「ジャンルの聴き分けは必要はない」違和感こそが音楽の手触りを知るきっかけに。ジャズ評論家・柳樂光隆さんかく語りき | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
  • ただの住宅地「新川崎」に住んでいたら、勝手に7年が経った(寄稿:やしお) - SUUMOタウン

    著: やしお 気付いたら新川崎に7年住んでいる。人生で7回引越しているが、居住年数の最長記録を更新している。でも「この街が大好きだから」長く住んでいるわけじゃない。 例えば、CoCo壱番屋に行くと「ロースカツカレー+チーズ」を毎回注文してしまうし、すき家に行くと「高菜明太マヨ牛丼の中盛」を毎回注文してしまう。メニューを開いて、期間限定の新メニューもチェックして、真剣に比較検討して「何が一番いいだろう」と考えた末に結局、また同じものを選んでしまう。 真剣に考えれば考えるほど、現状を追認しただけの選択をする。家選びにもそれと全く同じことが起きていて、新川崎に7年住んでいる。26歳で引越してきて、自動的に33歳になった。 2年ごとのアパートの更新が近づくたびに、引越しを真剣に考える。もう少し駅に近いほうがいい、もう少し防音のしっかりした部屋がいい、もう少し広い部屋がいい、もう少し景色のいい部屋が

    ただの住宅地「新川崎」に住んでいたら、勝手に7年が経った(寄稿:やしお) - SUUMOタウン
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    川崎市に住んでいるので、すごくよくわかる。南武線乗っていると、この川崎市の変化が分かりやすくて面白いですよ。
  • 乳腺外科医への無罪判決が意味するもの(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都足立区の病院で、手術直後の女性患者の胸をなめたなどとして、準強制わいせつに問われた乳腺外科医(43)に対し、東京地裁(大川隆男裁判長、内山裕史裁判官、上田佳子裁判官)は20日、「事件があったとするには、合理的疑いを差し挟む余地がある」として無罪とする判決を言い渡した。 被害証言は術後せん妄の幻覚体験の可能性 判決は、被害を訴えるA子さんの証言には迫真性があり、一貫しているとする一方で、母親の証言、他の医師や看護師の証言などを細かく検証。検察側は、病院関係者は口裏合わせをしていて信用できないと主張していたが、裁判所は「大筋において信用できる」と退けた。 そのうえで、乳房手術は術後せん妄の危険因子であり、手術に使われた麻酔薬や術後の痛みがせん妄の原因になる可能性がある、とする専門医の証言を検討。A子さんにはこの麻酔薬が通常より多く投与される一方、鎮痛剤の投与は少なく、術後に疼痛を訴えてい

    乳腺外科医への無罪判決が意味するもの(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • タイワンスジオは買取価格5000円 〜沖縄外来蛇コレクション〜

    現在、日にはざっくり分類して25種ほどの在来ヘビが分布している(ウミヘビ除く)。そしてそのうちの7種が沖縄島に生息する。あの小さな島に実に全体の3割以上、すごいヘビ濃度である。 そして、近年ではさらに4種の外来ヘビ、つまり来は沖縄島にいなかったはずのヘビまでが侵入、定着しているという。これ以上増やしてどうするのか。 コンプリートを目指して観察に行ってきた。 日一小さいヘビ!ブラーミニメクラヘビ 沖縄といえばハブ!というイメージをお持ちの方も多いことと思う。 しかし、ハブ以外にも沖縄産のヘビというのはバリエーションに富んでいる。 ウミヘビまで含めるとえらい種数になってしまう。 沖縄島在来のヘビたち。右上から時計回りにアカマタ、ハブ、ハイ、リュウキュウアオヘビ、ヒメハブ、ガラスヒバァ。そして写真が見つからなかったがアマミタカチホヘビを加えた7種がネイティブオキナワンスネーク。 だが

    タイワンスジオは買取価格5000円 〜沖縄外来蛇コレクション〜
  • 福島県が危険すぎると話題に→いかに危険なのか証拠が続々と集結し…『これは恐ろしい』

    マルキン @ma_ru_kin 福島県の何が危険か、だって?危険だよあそこは。まず米が旨い。だからこそ酒が旨い。それに漬物が旨いし魚が旨い。焼鳥がなぜか旨い、特に川俣シャモが旨い。俺が中性脂肪の数値で健康診断で引っかかったらおそらく福島県のせいだ。危険すぎる。 2019-02-19 22:46:53

    福島県が危険すぎると話題に→いかに危険なのか証拠が続々と集結し…『これは恐ろしい』
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    福島といえばあかつき(桃)が怖い。一箱があっという間になくなるし、中毒性が高い。怖い怖い。
  • 可愛いんだけどなんか違う気がする『南総里見八犬伝』の昔の広告がこちら「味わい深いしすごいな」

    ※八房(やつふさ)→母犬を亡くし狸に育てられ、のちに里見家で飼われることになった犬。 体に八つの牡丹っぽい斑がある。 ※玉梓(たまずさ)→神余光弘のお妾さんから山下定包の正となるも夫の悪行により処刑。死に際に「児孫まで畜生道に導きて、この世からなる煩悩の犬となさん」と呪詛の言葉を残して怨霊に。 リンク Wikipedia 南総里見八犬伝 『南総里見八犬伝』(なんそうさとみはっけんでん、旧字体: 南總里見八犬傳)は、江戸時代後期に曲亭馬琴(滝沢馬琴)によって著わされた大長編読。里見八犬伝、あるいは単に八犬伝とも呼ばれる。文化11年(1814年)に刊行が開始され、28年をかけて天保13年(1842年)に完結した、全98巻、106冊の大作である。上田秋成の『雨月物語』などと並んで江戸時代の戯作文芸の代表作であり、日の長編伝奇小説の古典の一つである。『南総里見八犬伝』は、室町時代後期を舞台に

    可愛いんだけどなんか違う気がする『南総里見八犬伝』の昔の広告がこちら「味わい深いしすごいな」
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    かわいい。
  • 中世の本にネコの足跡、ネットで話題に

    インクを踏んだネコが横切った跡がある15世紀の文書。 Photograph courtesy Emir O. Filipovic 古代エジプトの宗教を皮切りにエドガー・アラン・ポーの「黒」、新しいところでは人気ネコ画像サイト「I Can Has Cheeseburger」まで。ネコと文学、文化は昔から蜜月の関係にある。しかし、15世紀の文書を横切る足跡を残し、その存在を歴史に残したのはクロアチアの古都、ドゥブロヴニクのネコくらいだろう。 ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ大学で授業、研究の助手として働くエミール・O・フィリポビッチ(Emir O. Filipovic)氏は2011年7月、中世に記された手書きの文書に目を通しているとき、インクを踏んだと思われるネコの足跡が横切るページを見つけた。早速、フィリポビッチ氏はカメラを向けてパチリ。同僚や生徒に見せ、笑いの種にするためだ。 「これほ

    中世の本にネコの足跡、ネットで話題に
    sugaree2005
    sugaree2005 2019/02/21
    かわいいなあ。
  • 海水飲めないウミヘビ、水分補給の謎の一端を解明

    コスタリカ、ドゥルセ湾の入口付近の海面で休むセグロウミヘビ。(Photograph by Brooke Bessesen) 多くのセグロウミヘビは、一生を海の中で過ごす。めったに陸には上がらない。上陸したとしても、船を漕ぐパドルのようになった尾と、縦に平たくなった体のせいで這うことが難しく、陸では脆弱だ。猛毒を持つ彼らは、広く世界中の海に生息し、海流に乗りながら水面近くの魚を捕する。(参考記事:「セグロウミヘビ、「漂流」で太平洋を横断か」) 他の爬虫類と同じように、セグロウミヘビも生きるために水を飲まねばならない。しかし、常に海水に囲まれた状態で、一体どうやって喉を潤すのだろうか? 2月7日付けの学術誌「PLOS ONE」に、その謎の一端を解き明かした研究が発表された。(参考記事:「“2つの頭”を持つウミヘビ」) セグロウミヘビはかつて、周囲の海水をそのまま飲むのだと思われていた。「教科

    海水飲めないウミヘビ、水分補給の謎の一端を解明