疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】
Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター
全くの静寂よりもバックグラウンドノイズが少しあってくれた方が気持ちも落ち着くし、集中できる、という人は意外に多いようです。 適度なノイズは、場合によっては生産性のアップにも繋がるのだとか。 今回ご紹介する「Noisli」は雨や水、風の音などを組み合わせることによってオリジナルのバックグラウンドノイズが作成できるサイトです。過去に紹介したことがある「Coffitivity」と同様に「Noisli」は作業に集中できるようにちょっとしたバックグラウンドノイズを提供してくれます。 サイトを読み込み、聞きたい音のアイコンをクリックしたら早速、作業開始。火の音やコーヒーショップの音、波の音では満足できなくなってきたらホワイトノイズやピンクノイズ、ブラウンノイズなども用意されています。 自分好みの音が完成したら「Noisli」はそのフィーリングに合った色の背景色を表示してくれます。とてもシンプルでブラウ
『VisualPing』はウェブサイトをモニタリングして、ページのコンテンツが更新された場合にメールでお知らせしてくれる新しいウェブアプリです。 ウェブベースの他の更新監視ツールと違い、『Visual Ping』は簡単に設定可能で、しかも完全に無料で使えます。ウェブページのモニタリングを開始するには下の画像に書いてある3つの手順を踏むだけでオッケー。 まず最初にモニタリングしたいウェブページのアドレスを入力します。『Visual Ping』はそのページのスクリーンショットを作成するので、次にマウスを使ってそのページの一部を選択し、最後にメールアドレスを登録します。 『Visual Ping』はページ上の選択したエリアを1時間ごとにチェックし、変更があった場合、選択した部分の変更前と変更後のスクリーンショットを送信してくれます。 サイトの更新を「ビジュアル的に」監視して、見た目が変わったらお
20000件までいけます。 ECサイトやメディア、ブログを運営している方なら「アクセス解析」は日々利用しているツールでしょう。先日、アクセス解析ツールのGoogle Analyticsを使い、コンテンツのデータをCSV形式でダウンロード(エクスポート)して調査する機会がありました。調査対象は「コンテンツ」の「すべてのページ」で表示できる20000件以上のページデータです。 ところが、現状では「表示する桁数」を5000行までしか設定できません。5000行ずつ表示してCSVに書き出し、あとで合算するのもちょっと面倒。こんなときに使える、表示桁数を最大20000行まで増やす方法がありました。 以下、Google Analyticsの左メニューより、「コンテンツ」>「サイトコンテンツ」>「すべてのページ」を開いて、試してみてください。 プライマリディメンション「ページ」の場合の3ステップ 1.表示
Googleリーダーの終焉を向かえるにあたり、その代わりとなるリーダーを我々は探し続けていたわけですが、その結果Googleリーダーよりも優秀なツールが発掘されたり、その終焉が開発者たちがRSSアプリを作成する良い動機付けとなっていたり、という副産物が生まれてきているようです。 そんな中、先日紹介したChrome拡張機能『Onefeed』。ソーシャルアカウント(Facebook、Google+、Twitter、Instagram)とRSSを統合し、フィードを1カ所で確認できるようにしてくれます。 Onefeedは設定も簡単 この記事の最後にあるリンクからウェブサイトを開き、「Get Onefeed」をクリック、Chrome ウェブストアから拡張機能をインストール。 インストールが完了したら新規タブを開いてみてください。Onefeedがスタイリッシュなダッシュボードになっているのがわかるかと
Digiral Inspiration:Twitterによる公式なRSSへのサポートはストップしたものの、フィードを取得する方法が全くないわけではありません。 少し複雑ですが、普通のタイムラインやリストだけでなく、検索結果など様々なTwitterのフィードを作成することができます。 RSSフィードを使えば、Twitterのデータを様々なところで使い回せるようになるでしょう。例えば、新しいツイートをトリガーにするIFTTTのレシピを作ったり、ブログに自動的にTwitterのタイムラインを表示させたりできます。 今回はTwitterのRSSフィードを取得するための簡単で信頼のおける方法を紹介しましょう。 TwitterのRSSフィードを作成する方法 TwitterはWebサイトにタイムラインを貼付けるためのウィジェットを提供しています。このウィジェットを、Googleスクリプトを使ってRSSフ
Chromeは膨大な拡張機能のライブラリを持っていますが、必要な時にそれらを有効/無効に切り替えるメニューに行き着くのは、なかなか面倒。 『SimpleExtManager』を使えば、そんな拡張機能たちをシンプルに管理できます。ツールバー中のSimpleExtManagerボタンをクリックすると、すべての拡張機能のリストが表示されます。チェックボックスでそれらを無効にできたり、すばやく設定にジャンプして不要になったものをアンインストールしたりすることもできます。 また、拡張機能は、あなたが常にキープしたいものと、時々必要な他のものがいくつかあれば、一まとめに分類しておけます。 SimpleExtManager | Chrome Web Store via Addictive Tips Eric Ravenscraft(原文/訳:鈴木達郎)
「Craverse」はクラウドソーシングの仕事を横断検索できるサービスです。ウェブ上で募集しているお仕事を探すことができますよ。クラウドソーシングサービスはたくさんありますが、Craverseを使えばまとめて検索できるので便利。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずCraverseへアクセスしましょう。キーワードを入力して検索開始。 するとウェブ上で募集されているお仕事がずらりと表示されます。気に入ったものがあれば詳細を確認してみましょう。きっと色んなお仕事が見つかると思いますよ。自分が得意な分野に絞り込んで探してみるとよさそうです。ぜひご活用ください。 Craverse (カメきち) Photo by Thinkstock/Getty Images.
サラリーマン卒業生を応援するウェブメディア「Leaving Work Behind」の創設者Tom Ewer氏は、職種・業界問わず、受託業務の値付けに悩むビギナーから、従来の料金体系を見直したいベテランまで、フリーランスの人々から「いったい、いくら請求すべきなのか?」という相談をよく持ちかけられるそうです。たしかにフリーランサーにとって、価格の設定や交渉は、最も複雑でつい怖じ気づいてしまうものかもしれませんね。 そこで、Ewer氏は、フリーランスの方に向けて、価格の設定やクライアントとの交渉におけるコツを以下のように詳しく紹介しています。あらゆるサービス業界にも応用できるので、参考にしてみてください。 前編ではレートの設定を始めとした「シゴトの値段」にまつわるテーマについてをお届けしました。この記事では「クライアントとの交渉」についてを取り上げていきます。前編に関する話も出てきますので、ま
ノートやオーガナイザーなどで自分好みのオリジナルのページを使いたいと思ったとき、これでもう、モノサシを使って自分で線を引く必要はありません。 Generated Paperには、罫線あり、グラフペーパー、名刺、五線譜、カレンダーなど40種類以上の印刷可能なPDFテンプレートが用意されていて、無料で使えます。Generated Paperにある全てのテンプレートは罫線だけのシンプルなもの。シェーディングや色を使わない設定の高画質PDFファイルが揃っています。しかもクリエイティブコモンズのライセンスなので、ただ利用するのはもちろん、共有したり、編集を加えたりするにも何の問題もありません。近所の文房具屋に駆け込んで紙を購入するよりも安く、素早く、罫線ありのノートやグラフ用紙、カレンダーシートなどの用紙を入手することができます。 Generated Paperには数多くのテンプレートが用意されてい
Androidでのスクリーンショット撮影は端末やOSバージョンによりそのやり方が異なります。そこで今回はそれぞれの撮影方法を紹介します。 Android 4.0(Ice Cream Sandwich)以降の場合: Ice Cream Sandwich以降を搭載した端末の場合、スクリーンショット機能がデフォルトで搭載されています。音量を下げるボタンと電源ボタンを同時長押しするとスクリーンショットが撮影できます。ギャラリーアプリにすぐに表示されるので、共有も簡単です! Android 2.3以前の場合: Android 2.3より前のバージョンにはスクリーンショット機能は搭載されていません。ですが、Samsung製の端末など一部にはデフォルトで搭載されているものもあります。ほとんどのSamsung製端末ではホームボタンと電源ボタンを同時に押すことによってスクリーンショットが撮影できます。以下の
「NoteShred」は閲覧した後自動的に削除されるメモが作成できるサービスです。メモを作成してそれを共有できるのですが、指定した時間後に自動的に消したり、相手がメモを開封して読み終わった後に自動的に削除する機能があります。後を残したくないメモなどの共有に便利ですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずNoteShredへアクセスしましょう。 共有したいメモを作成します。右側に削除期限やパスワードを設定できますよ。 相手にはメールでメモのURLを送ることができます。相手側がそれを開くとまずパスワードを入れなければなりません。パスワードが一致しているとメモを開けます。 先ほど書いたメモの内容が閲覧できました。このメモは一度しか開けない(一度開いたらその後削除される)設定にしているので、リロードするともうメモは見れなくなっています。時間指定もできますので、一時的に何かを共有したいときに
『捨てアド』は、その名の通り、捨てメールアドレスを生成してくれるアプリ。オンラインのサービスに登録するときに、自分のメルアドを使いたくないなーと思ったら試してみましょう。 では、実際に使ってみます。下画像が本アプリを起動した画面。 アプリを起動した時点で、いきなり自動的にアドレスが付与されますよ。 本アプリのメールアドレスは「ランダムな文字列@sutemail.com」という形で生成され、基本的には30分経過した時点でそのアドレスは破棄されて使えなくなります。まさに、捨てアド。 ただし、「残り時間を延長する」ボタンを押せば、押した時点からもう30分間そのアドレスを使うことができます。また、「新しいアドレスを取得」ボタンを押すと、先ほどのアドレスは破棄され、即座に別のアドレスが割り振られます。 これは便利ですね。怪しげなサービスの様子見などに役だってくれそうです。 しかし、です。本当にそんな
紹介するのは、有森裕子氏も「マラソンの母」と慕っているという著者による『忙しい人のためのマラソン講座』(前田浩実著、フォレスト出版)。その名のとおり、マラソンに挑戦してみたい人のためのメソッドです。 「メソッド」というだけあって「脚づくり」から「レース直前の心構え」までがわかりやすく解説されているのですが、第1章「なぜ、あなたのマラソンは続かないのか」で示されているマラソンとランナーとの関係は、仕事とビジネスパーソンとの関係に置き換えることもできそうだと感じました。 そこで、この部分から要点を引き出してみます。 練習が続かない4つの理由(16ページより) フルマラソンに挑戦しようと最初は意気込んでいたのに、「三日坊主で終わってしまった」という人は少なくないのだとか。著者は、そういうタイプの人には共通の「マラソンへの誤解」「思い込み」があるといいます。 「マラソンは、速く走らなければならない
来週から4月ですね。新学期、新生活がいよいよ始まります。これから一人暮らしを始める方も多いのではないでしょうか。『一人暮らしの食費を安くすませる11の方法』など一人暮らし生活に役立ちそうな記事が話題になっていました。ぜひご参考ください。 今週のライフハック記事まとめは以下より。 文系からWeb業界にいく新社会人が読むといい10冊の本 かなり得した!「副業や起業前」に知ると便利なツール・知識まとめ | コムテブログ 多くの先輩が後悔した、30代ですべきだった10のこと | ブクペ 「気がきく」人がやっている 上司・先輩に可愛がられる報連相のコツ |「気がきく」人がやっていること|ダイヤモンド・オンライン 短く!早く! 好印象を残すビジネスメール | ブクペ 睡眠不足と食欲の関係について新たな証拠!体内時計にも影響? | Wellbena.com-ウェルビネ- 「ストレス耐性」強い人の共通点は
ファイルの共有だけならオンライン上のどこでも可能ですが、グループでの情報共有となると、問題がさまざまに生じる場合もあります。 そんな時、「Padlet」を使えば、メッセージや画像、ファイル、リンクなどを共有できるウォール(貼り付けられる場所)を作成でき、グループ内での情報共有に役立ちます。リアルタイムでのコラボレーション作業も可能です。ウォールを作成する際に、「パブリック設定」または「プライベート設定」を選択できます。プライベート設定の場合、誰が閲覧可能なのか、共有可能なのかを選択できます。 ウォールへのテキストメッセージや画像の貼り付けはとても簡単。デフォルトではウォールはフリーフォームになっているので、メッセージを任意の場所に挿入できます。設定を変更すれば、時系列順にメッセージを表示することも。 ウェブ上には、ファイル共有可能な掲示板スタイルのシステムが数多く存在しますが、Padlet
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く