タグ

ブックマーク / hitoxu.com (4)

  • ブロガーに便利な「ブログパーツドレッサー」をご紹介 | ひとぅブログ

    「ブログバーツ」はブログのサイドバーやヘッダーなどに重要な要素として、最近はどこのブログにも設置されていますが、いろんな種類がありすぎて困りますよね〜。 新しく登場したブログパーツは?今、人気のブログパーツは?と興味がある方におすすめなのが、「ブログパーツ ドレッサー」です。 私も実際に探してみました。私がいま、一番興味があるのはやはりTwitterやFacebookと連動したコミュニケーション係のブログパーツです。やはり横の繋がりは大きな繋がりになりますし、ね。 ブログパーツ ドレッサーなら分かりやすくジャンルも細かく分類されているので、探しやすいです♪。ご興味のあるかたはチェックしてみてはいかがでしょうか? ただ、一点、注文をば。サービス終了をしているブログパーツが結構混じっているんですよね〜。2549個のブログパーツが紹介されていますが、古いブログパーツは標準では非表示にしていただけ

    ブロガーに便利な「ブログパーツドレッサー」をご紹介 | ひとぅブログ
    sugarshin
    sugarshin 2012/01/25
  • みているページをツイートや、いいね!等が簡単にできるシェアサービス・アーカイブ系ブックマークレットまとめ | ひとぅブログ

    最近は、ブログ記事やニュース記事などウェブページを、簡単にTwitterでツイートしたり、Facebookでいいね!を付けられる、シェアボタンを設置するサイトが増えましたよね〜。 逆にシェアのリンクボタンがないサイトも、Twitterでつぶやきたいな、と思ったことがありませんか?自分が利用しているサービスのボタンがないときなんかはプチストレスを感じたりします(^_^;)。 そんなあなた(私を含む)は、ブックマークレット(bookmarklet)で自分用のシェアボタンをブラウザに設定しちゃいましょう!! ChromeやFirefoxなどブラウザのアドオン(プラグイン)で同様の動作ができるものも多いですが、追加しすぎるとブラウザが重たくなるので私はできるだけブックマークレットを使うようにしています。 以下に、シェアサービス・アーカイブ系のブックマークレットをご紹介しています。リンク先のページに

    sugarshin
    sugarshin 2011/06/05
    [via:packrati.us]
  • YouTubeの動画をMP4形式でダウンロードする方法(HD画質もOK) | ひとぅブログ

    YouTubeの動画をMP4形式の動画でローカルに保存する方法をご紹介します。既にいろんなところで紹介されているのに何を今更……という感もありますが自分の覚え書きの意味を込めて、です。 まずはじめにお決まりの文句で恐縮ですが、動画の著作権には充分ご注意ください。記事の内容はご自身の責任により実施してください。ひとぅは責任を負いかねますのでご了承ください。 今回は2つの方法をご紹介しま〜す! マイ動画からダウンロード まずはYouTubeの標準機能から。意外と知られていない機能ですが、自分がアップしたビデオ(動画)は、MP4でダウンロードできます。 アカウントをクリックし、「マイ動画」をクリック。「マイ動画と再生リスト」画面で、インサイトの右のプルダウン矢印をクリックすると「MP4でダウンロード」という項目が。ここをクリックすればMP4形式で動画を落とすことが出来ます。もちろんHD画質の動

    YouTubeの動画をMP4形式でダウンロードする方法(HD画質もOK) | ひとぅブログ
    sugarshin
    sugarshin 2011/05/05
  • 「捨てアド」の正しい運用法、4つのポイント | ひとぅブログ

    みなさんは「捨てアド」という言葉をご存じでしょうか。ネットサービスを利用する際に会員登録を要する場合、自分の電子メールを知られたくない場合がありますが、そのときに使うメールアドレスを「捨てアド」と呼ばれています。 はじめて利用するウェブサービスや、知名度が低いウェブサービスにメールアドレスを登録するのは誰もが不安になるでしょう。また、名の知れたサービスでも普段使っているメールアドレスを知られるのは気持ち悪い、と思われる方もおられるでしょう。 ここでは、「捨てアド」の正しい運用方法をご紹介したいと思います。 メールアドレスは3つ持とう あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?私は数え切れないほど持っていますが(^_^;)、一般的には基は3つで十分だと考えます。「会社用」、「プライベート用」、「捨てアド」の3つです。 会社のメールは支給されるもので、後から変更することはなかなか難しいで

    「捨てアド」の正しい運用法、4つのポイント | ひとぅブログ
  • 1